マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

国鉄73系(南武線)

2007-05-11 02:13:38 | 旧型国電
こんばんわ。

3日続きになりますが、今日も南武線をお届けいたします。おそらく、南武線シリーズも今回が最終回になると思います。(浜川崎支線は別になりますが。)

南武線には何回か行ったことはあるのですが、通しで旧型国電に乗った記憶は2回だけのような気がします。1回目は、おそらく中学生になったばかりの頃、川崎から立川まで通しで乗った記憶があります。その頃は、川崎より途中の稲城長沼まで6両編成で、ここで2両を解放し、以北を4両編成で終点立川まで行っていました。今から考えると、増結されていた車輌は、どうもクモハ11+クハ16だったのではないかと思います。(その頃は旧国にあまり詳しくなかったのですが、丸屋根だった記憶があります。)

2回目は、下の写真になりますが、青梅線から鶴見線の撮影に移動する際に、反対に立川から川崎まで乗車しています。

2枚とも同じ写真で恐縮ですが、字幕式のサボなので、2枚並べることで南武線であることが判ると思います。




昭和53年2月19日 立川駅にて(2枚とも)

南武線へは、2回の通し乗車以外にもED16の写真を撮るため、昭和51年頃に数回西国立へ行っているはずですが、当時はまだ73系は終盤である意識があるほど珍しくありませんでした。今になって思えば、クモハ11やクハ16も走っていたことを考えると、もっと撮っておけばよかったと後悔しています。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 101系(南武線) | トップ | 画像アップ500枚記念をE... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take)
2007-05-12 00:11:16
いやはやなんとも…
昭和53年頃はまさに、彼女が武蔵中原におりまして、結構通っておったのですよ。
それまで全く無縁だった南武線で足しげく通ったもんです。
今ではお互い別の家庭を持ってますが、胸をときめかせて吊り掛けの音に身をゆだねた青春時代が蘇りました。
お恥ずかしい。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2007-05-12 07:05:40
take様
おはようございます。
申し訳ないですが、コメントを読んで思わず笑ってしまいました。青春してましたね。
恋愛と釣り掛け音のギャップというのが今の若い人には理解できないでしょうね。「シンデレラエクスプレス」ならぬ「シンデレラ釣り掛け電車」ですかね。
ちなみに私は中央線で201系。今は一緒に生活しています。
返信する
Unknown (シービー)
2008-05-13 14:50:18
これかぁ~スワローエンジェルさんが、初めて会ったときに南武線の車内で言っていたことは。ルンルン♪
南武線は青梅線ほど撮ってないですが、数枚撮ってあります。
この頃はED16も走行していて、茶色の車両軍団でした。
返信する
Unknown (金太郎)
2008-05-13 22:00:54
南武線は首都圏で遅くまで72系が残っていたと思いますが、ジュラ電改の73901が居たり、電装解除したサハ78500あたりも居たと思います。京阪神緩行線では79039、040、045とか片町線の79055なんて半流4扉、おまけにオレンジ色、番号忘れましたが平妻非貫通なんてとんでもないのがよーさん居りました。

72系、模型で再現したら死んでしまいそうなくらい膨大な形態があるんでしょうね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-05-14 07:06:12
シービー様
このころはまだ73系が珍しくなかったのであまり撮っていなかったのですが、今になったら残念ですね。
茶色というだけで形態にこだわりが無かったんですけど、もう少し知識があれば追っていたかもしれません。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-05-14 07:22:29
金太郎様
車両のバラエティー差で言えば阪和線や片町線の方がはるかに上でしたよね。何せ戦前改造の73系がウヨウヨいましたから。小学生の頃に知識があれば、これらの線も撮りに行っていたのでしょうが、そこは小学生、大阪駅のホームで特急列車に右往左往していました。
Nで阪和・片町をやっている人がいますが、改造はハンパじゃないですよ。窓割がまちまちなんで、プラ改造は殆ど不可能。ブラスをやっている人が多いようです。
返信する
Unknown (宮オオ)
2009-01-24 05:30:56
おはようございます、
本日はお出かけ前にコメントいたします。
私が幼かった頃、家族共々一緒に京王電車沿線の親類宅へ行くときは確か大宮~南浦和~府中本町~分倍河原そして京王電車沿線にある親類宅というルートで行き、そのさい南武線を府中本町~分倍河原の一駅間のみの利用でしたが、大概来る電車はこの茶色い旧い電車だったとおぼろながらも憶えてます。
今でも忘れる事が出来ないのは電車の車内が暗く、床が確か木張りでよく油が撒かれてた事と何よりも雰囲気が学校の木造校舎の廊下みたいでしたね。
以上これが私の唯一の旧国電車の記憶ですが、本日のコメントはいつもと違い出かける関係上、早朝に止むなく書き込みとなったことは大変に失礼します。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-01-24 19:50:09
宮オオ様
南武線には中学くらいのとき良く行っていたんですけど、茶色い電車ばかりでつまらなくて、あまり撮っていなかったんです。今になってみると勿体無いことをしましたね。初めて乗ったときはまだ川崎~長沼間で17m車も増結されていた記憶があります。
※油が撒いてあるというのはどうかと思いますが、木製ですので腐食防止とワックスの効果を兼ね備えていたようです。寒冷地ですと、これに保温効果も期待できます。
返信する

コメントを投稿

旧型国電」カテゴリの最新記事