マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

リベンジに燃える!「あけぼの」の観察はつづく

2008-05-11 23:10:55 | 写真無しの情報など
GW期間中は、「あけぼの」に虹ガマが運用に入っていてファンを沸かせておりました。
そんなんで、この土日にもチャンスがあると思い、9日金曜日の夜発「あけぼの」を偵察に行ったところ、今度はなんとカシガマが運用に入っているじゃござんせんか。

そんなんで、今日は生憎の雨の中、寝不足を押して朝から出撃したわけです。
眠さに耐え切れずモタモタしたお陰でギリギリの到着。傘を差しながら構図をあわせる間もなく、「あけぼの」がやって参りました。当然カシガマです。
そして、シャッターを切った瞬間、レンズが引っ込みました。
まただよ(怒)。バッテリー警告なしのバッテリー切れ。コレに何回泣かされたことか。昔からキャノンのカメラをひいきにしてきたが、10年前くらいからある事件をきっかけに信頼を無くした。しかし、偶然このデジカメでまたキャノンを選んでしまったのが運の尽き。これって思いっきり不良品だよ(怒)。こんど別件修理のときに絶対クレームつけてやる!

ということで、貴重なカシガマを逃したため、予告しておきながらアップすることが出来なかったわけです。

でも、このまま引き下がる私ではござんせん。今日も状況確認のために偵察に行って参りました。
カシガマを期待して待っていたのですが、今日は赤でした。貨物列車と併走されてしまったため確認しづらかったのですが、どうも星ガマのようです。
ということで、2往復のうち1往復は、相変わらず田端のカマが入っているということですね。

出勤前の早起き訓練に有効な時間帯を通る「あけぼの」。
こうなったら平日も撮りに行ってやる!
怒っているのは別に君のせいじゃないよ。キャノンのこのカメラがハズレだっただけさ。
忘れないうちにバッテリー交換しとこ!警告でないし・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモニ+クモユ併結 長岡行き普通列車(総集編)

2008-05-11 01:37:18 | 旧型国電
こんばんわ!
相変わらず雨が降り続いていますね。今日は早朝から「あけぼの」を撮りに行こうと思っているのですが、この天気だと明るさが足りないかな。感度を上げてしまうと画像が荒れるし、週末の天気の悪さには困ったものです。

さて、今日は普通列車の話題ですが、普通列車というよりも、併結する荷物電車にスポットを当てて見たいと思います。
昔から普通列車にも長距離を走るものが沢山ありましたが、特急列車の利用需要が増える度、ダイヤ改正の際に短距離かが進んできました。
昔は今のように親のスネをかじるばかりでなく、「貧乏旅行」という手段を使って旅費の節約に努めたものです。自動車免許の取得率が今よりも少なく、高速道の整備も進んでいなかった。そんな需要もあってか、夜行を含む長距離列車も一部残っていました。

上越線には、上野~長岡を結ぶ長距離列車が夜行を含めて何往復か存在し、それらは例外なく荷物車が併結されていたようです。


昭和54年頃 東北本線 西川口~蕨間にて クモニ83+クモユ141+115系

長岡行きの普通列車です。郵便車は既に新性能化されクモユ141に変わっています。
郵政省の作業環境改善策はかなり早い時期から対応されており、郵便車の冷房化は普通列車の車両などと比べると格段に早かったですね。



昭和55年頃 東北本線 赤羽駅にて クモニ83003

赤羽駅の高架化以前の時代。アングル的には跨線橋上の窓から撮影したようです。
ただ、何を訴えたかったのか、自分でも良く解かりません。コレはリバーサルフィルムからです。



昭和55年頃? 上野駅にて クモニ83800番代 スカ色 (再掲)

上越方面の荷物電車は、クモユニ74200番台やクモニ83の一般型の湘南色が走っていましたが、旧型の晩年の頃になると中央本線から転配があったらしく、スカ色の車輌が見受けられるようになりました。特にこのクモニ83800番台は、張り上げ屋根と窓枠のRが美麗で、荷電の中でも一番好きな車輌でした。



昭和56年頃 東北本線 南浦和~蕨間にて クモニ143+クモユ141+115系(再掲)

旧型車の老朽化が進み、荷物電車にも1M方式の新性能車が導入されるようになりました。それがクモニ143です。ただ、製造両数が少なかったためか、荷物専用車にはあまり使用されることはなく、専ら上野~長岡間の普通列車に運用されていたようです。



昭和56年頃 東北本線 西川口~蕨間にて クモニ143

クモニ143を激写!なんでこんな写真を撮ったのだろう・・・。



昭和56年から57年くらい 東北本線 大宮駅にて クモニ143+115系(再掲)

通常は郵便車のクモユ141とのペア運用がほとんどなのですが、この時はクモニ143が1両のみの併結になっています。窓ガラスに「〒」マークが張ってあり、クモユニ代行となっている様子が判ります。もしかすると、旧型車の淘汰により、輌数が足りなくなったかもしれませんね。



昭和56年頃 上野駅構内にて クモニ143+クモユ141+115系

これから長躯長岡に向けて発車した普通列車。高校の授業が早上がりのときに撮影したものと思われます。



昭和57年頃 東北本線 蕨駅にて クモニ83+クモユ141+115系

コレは珍しく上り列車を捉えたシーンです。しかも、先頭車はクモニ83です。
この写真をアップしようと思ったとき、昭和57年と整理していたので???だったのです。この頃は、普通列車併結車は新性能化されていた筈なのでおかしいと思ったのですが、前後のコマからどう検証しても昭和57年なのです。何らかの事情があって復活したのか、それともクモニ143の予備車がなくて点検の際に良く運用に入っていたのかは不明です。



昭和57年頃 東北本線 蕨駅にて クモニ143+クモユ141+115系

こちらも上の写真と同時期と思われますが、対向する181系「とき」がモハ1ユニット抜きの10連となっていますので、上越新幹線が開業目前に迫った頃と思われます。


以上、115系普通列車併結の荷物電車を全てアップいたしました。
なお、上野~長岡間の荷物列車併結普通列車とのペア運用で、上野~新前橋間の普通列車にも同様の併結列車があったような記憶があります。今回アップした写真の中で、上野~新前橋間の列車が混在している可能性もありますのでご了承くださいませ。

また、隅田川からの荷物専用電車列車の写真は、別途総集編を組みたいと思いますので、次の機会をお楽しみに!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする