こんばんわ!
今日は時間があるので1発アップしておきます。
先週、一旦は終わった北陸撮影記の報告でしたが、まだアップしていないバスの情報があります。
485系「雷鳥」の撮影で、途中「加賀温泉」駅で下車したのですが、少し時間があったので駅前に降りてみました。
まあ、温泉の玄関口とは到底思えないような感じがしたのですが、駅前のバスの発着所の横を見てグっと来ましたね。なんと、駅前にバスの車庫があるじゃないですか。
北陸鉄道グループのバスでした。バスを良く見ると「加賀温泉バス」となっていましたね。そのまんまじゃん。
ロータリーに面した方のバスは柵にぶつかるほど近すぎて絵になりません。
何とか中に入ってと思ったのですが・・・。ちょうど奥まったところに切符売り場があって、受付嬢に「中で写真撮らせてもらっていいですか?」。「あ~、ハイどうぞ・・」。
てなことで、堂々と中で写真を撮らせてもらえることになりました。
すると、事務所の中から運転手さんか或いは管理職の方でしょうかね。わざわざ出てきていただいて、
「バスも来るでね、気を付けて。うちはあまり変わったバスはないけど・・・。」
「いやいや、東京じゃもう見れないバスなんで、良いですね。」
なんてことを話しながら撮影させていただきました。
※撮影は、全て平成20年4月22日、加賀温泉バス営業所(加賀温泉駅前)にて
まずは私の大好きな三菱エアロスター。車体形式名までは聞かなかったので解かりません。
同型のエアロスターが金沢駅前にもごっついウロチョロしていました。この地域では珍しくないようです。車体も長くってカッコいいザンス。
こちらは日野RJで、一回り小さい車体。可愛いまん丸なヘッドライトが特徴です。
都内では殆ど見られないのではないでしょうか。
こちらはミニバスです。西日本車体工業の日産RNでしょうか。
ワーキングビークルでそのまんま模型化されたプロトタイプのようです。ただ、模型の方は「加賀白山バス」でしたけどね。
こちらは特急用のトップドア車です。観光仕様のようで、こちらも金沢駅前でたくさん見ました。
マスクが西日本車体工業のネオロイヤルに似てますな。でも、何だか良く解かりません。
こちらの車両は、車庫内に唯一置いてあった貸切用の観光車。こちらも顔つきがネオロイヤル系みたいですね。西日本車体工業でしょうかね。
こちらはロングボディーではありませんでした。
こんな感じですけど・・・。良く解からないので、撮れるだけ撮っておきました。
何といっても感動してしまうのは、200ナンバー車が殆ど居ないことですね。地方事業者もやりくりが大変なんでしょう。そのお陰で、私みたいな古いバス好きが楽しめるんですが・・・。
そんなこんなで撮影は終了。窓口嬢にお礼を言って、485系「雷鳥」撮影のためホームに再入場いたしました。
じゃ、あと解説・補足は金太郎さん、宜しくお願いいたします。
今日は時間があるので1発アップしておきます。
先週、一旦は終わった北陸撮影記の報告でしたが、まだアップしていないバスの情報があります。
485系「雷鳥」の撮影で、途中「加賀温泉」駅で下車したのですが、少し時間があったので駅前に降りてみました。
まあ、温泉の玄関口とは到底思えないような感じがしたのですが、駅前のバスの発着所の横を見てグっと来ましたね。なんと、駅前にバスの車庫があるじゃないですか。
北陸鉄道グループのバスでした。バスを良く見ると「加賀温泉バス」となっていましたね。そのまんまじゃん。
ロータリーに面した方のバスは柵にぶつかるほど近すぎて絵になりません。
何とか中に入ってと思ったのですが・・・。ちょうど奥まったところに切符売り場があって、受付嬢に「中で写真撮らせてもらっていいですか?」。「あ~、ハイどうぞ・・」。
てなことで、堂々と中で写真を撮らせてもらえることになりました。
すると、事務所の中から運転手さんか或いは管理職の方でしょうかね。わざわざ出てきていただいて、
「バスも来るでね、気を付けて。うちはあまり変わったバスはないけど・・・。」
「いやいや、東京じゃもう見れないバスなんで、良いですね。」
なんてことを話しながら撮影させていただきました。
※撮影は、全て平成20年4月22日、加賀温泉バス営業所(加賀温泉駅前)にて
まずは私の大好きな三菱エアロスター。車体形式名までは聞かなかったので解かりません。
同型のエアロスターが金沢駅前にもごっついウロチョロしていました。この地域では珍しくないようです。車体も長くってカッコいいザンス。
こちらは日野RJで、一回り小さい車体。可愛いまん丸なヘッドライトが特徴です。
都内では殆ど見られないのではないでしょうか。
こちらはミニバスです。西日本車体工業の日産RNでしょうか。
ワーキングビークルでそのまんま模型化されたプロトタイプのようです。ただ、模型の方は「加賀白山バス」でしたけどね。
こちらは特急用のトップドア車です。観光仕様のようで、こちらも金沢駅前でたくさん見ました。
マスクが西日本車体工業のネオロイヤルに似てますな。でも、何だか良く解かりません。
こちらの車両は、車庫内に唯一置いてあった貸切用の観光車。こちらも顔つきがネオロイヤル系みたいですね。西日本車体工業でしょうかね。
こちらはロングボディーではありませんでした。
こんな感じですけど・・・。良く解からないので、撮れるだけ撮っておきました。
何といっても感動してしまうのは、200ナンバー車が殆ど居ないことですね。地方事業者もやりくりが大変なんでしょう。そのお陰で、私みたいな古いバス好きが楽しめるんですが・・・。
そんなこんなで撮影は終了。窓口嬢にお礼を言って、485系「雷鳥」撮影のためホームに再入場いたしました。
じゃ、あと解説・補足は金太郎さん、宜しくお願いいたします。