goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

EF651000番代重連:「あけぼの52号」回送

2007-12-26 01:20:40 | 国鉄・JR機関車(直流型)
昨日はコメントをお返しするのが遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

さて、今日も1枚ネタで申し訳ないのですが、私も余り撮ったことのないEF651000番代の重連の写真をご覧頂こうと思います。重連と言っても貨物ではございません。回送列車と言えど特急列車、しかも「あけぼの」でございます。


昭和60年1月5日 東北本線 栗橋~古河間にて 回6105列車 

年末年始輸送でUターン客を東京へ運ぶために設定された「あけぼの52号」。下り客は見込めないので、上野到着後小休止の後に回送で秋田に戻ります。
設定された回6105列車は急行スジで、福島からは列車番号が変わりますが、下りですと急行「まつしま」や団体列車で使われるスジです。

当時、与野駅に勤務していた私は、局報を自由に見ることが出来ましたので、EF65が重連になることも当然分かっていて出撃した次第です。
この頃は、既に東北新幹線も開業し定期客車列車も少なくなっていましたので、臨時と言えども客車列車を重連で牽くことは極めて稀でした。したがって、大変注目した訳です。残念ながら下り列車でしたので、光線状況が良くなかったのですが、それでも14系座席車10両を従えて牽くEF651000番代の重連は非常に貫禄がありました。昔からの「あけぼの」など定期特急でもまず見られることはありませんでしたから。

客車自体がなくなってしまった今では、イベント以外では望めない憧れのシチュエーションになってしまいましたね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする