goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

20000HITですか・・・

2007-12-10 20:55:32 | ノンジャンル
思ったより随分早く来ました。
ついこの間10000に辿りついたような気がするのですが・・・。

アクセスの解析をしてみると、毎日とか週に4~5回とか、定期的にご覧頂いている方がかなり増えたように思います。
意外だったのが、キーワード検索でお越し頂いている方も相当数いらっしゃるようです。

鉄道メインでやっていますので、鉄道関連のキーワードが大勢を占めています。
数が多く目に付くのは「ゆうづる」やEF58の特定ナンバー、EF15や交流機関係もそこそこあるようです。
そして、一番多く目に付くなぁと思うのが「東武鉄道」。確かに、一時怒涛の如くアップしたので写真枚数・記事数とも私鉄の中では断トツにボリュームがあるのは解かりますが、私的には意外でした。

そして、意外と言えば、毎日のようにアクセスがある「警視庁機動隊」関係です。これは、記事をアップしている方が少なくて、私のブログが検索に引っ掛かっているのではないかと思われます。

ほかにも、バスコレやトラコレといった模型ネタもあります。「群馬サファリパーク」でHITしたときは思わず笑ってしまいましたけど。

そんなわけで、あと1ヶ月半で丸1年になります。
1年経ったら「少しセーブしようかなぁ」とも思ってはいるのですが、そのときまでは毎日更新を目指して頑張りたいと思っております。

今後も引き続き応援していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF58151(工臨・くつろぎetc.)

2007-12-10 00:40:36 | EF58のアルバム
今日は5日ぶりにゴハチシリーズで、宇都宮運転所の151号機をご紹介したいと思います。

151号機は、昭和33年3月18日生まれの東芝製。晩年は宇都宮区の標準スタイルで、全面Hゴム窓のヨロイ戸形エアフィルタ、PS15パンタグラフを搭載しています。
また、宇都宮車ですので、デフロスタ装備です。
そして、この151号機は、141号と同様に宮原区→宇都宮区と、移動が極端に少なかったカマです。

では、151号機が活躍していた頃のシーンをどうぞ。


昭和57年10月頃 東北本線 尾久駅にて 12系回送を牽く151号機

この写真でも既に晩年の頃ですので、「津軽」「八甲田」を除いては既に定期運用はなく、専ら団体列車や多客臨の牽引が主な仕事でした。



昭和57年10月頃 東北本線 東大宮~土呂間にて 「くつろぎ」を牽引する151号機

高崎局のお座敷列車「くつろぎ」を牽引する151号機。両毛線の伊勢崎や佐野あたりから小山経由で団臨が運転されることもあり、宇都宮区のカマが高崎の車両を牽引する姿もしばしば見ることがありました。

12系オリジナル色ではないお座敷列車としてデビューした「くつろぎ」。当時としては斬新なアイディアだったかもしれませんが、後発の12系お座敷列車が派手な塗装でデビューする中では、非常に地味な塗装でした。この後、内装リニューアルとともに、茶色をベースとした少し垢抜けた塗色に変更になりました。現在は、一部が横川で保存されています。
 


昭和59年10月18日 東北本線 宇都宮駅にて ホキ800を牽引する151号機工臨

宇都宮駅から日光線へ向け、夜間にレール輸送を行った際に起用された151号機。
当時、貨車を牽くゴハチは全国的にも大変珍しかったため、局報(部内報)に運用を見つけたときには大変驚いたものです。勤務が非番の日だったため、このためにわざわざASA1600(現ISO1600)を買って出掛けて行きました。
中線から出発と思いきや、ホームでないところから出発してきたため、走行写真になってしまいましたが、そこはさすがにASA1600、見事にストロボ無しで止めてくれました。しかし、画像が大荒れでガックリしましたけど・・・。



昭和60年1月5日 東北本線 古河~栗橋間にて 荷物列車を牽引する151号機

EF58が活躍する最晩年のシーン。高崎二区のゴハチ撤退により、宇都宮区のカマが荷物列車を牽引するようになりました。荷物輸送の事業も斜陽化し、ご覧のとおり連結両数も非常に寂しくなっています。

宇都宮区の最後の精鋭として活躍してきた151号機ですが、全廃を前にした検査で台車か台枠に亀裂が見つかり、僚機が最後の活躍を続ける中惜しくも運用離脱、一足早く休車→廃車になったと記憶しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする