今日はアップの時間がなくなってしまいましたので、取り急ぎ1枚もので。
中学の卒業旅行で九州に行ったとき、高千穂線から高森線にバスで抜けて、豊肥本線の立野駅で撮った写真です。

昭和54年3月26日 豊肥本線 立野駅にて キハ55138
当時、キハ55系の存在は知っておりましたが、首都圏では既に常磐線くらいでしか見ることが出来なくなっていたと思います。高校生時代に上野駅でアルバイトをしていたとき、臨時にの「ときわ」「奥久慈」の中間に連結されていたのを見たことがあります。
しかし、中学時代は水郡線のようなローカル線には行ったことがなかったので、初めて間近で見るキハ55に感動した記憶があります。
その後も高校生時代は西日本より北日本方面に興味を持ってしまったので、元々北日本には配属していなかった同車と逢う機会も無く、結局ちゃんと撮れたキハ55系の唯一の写真となってしまいました。
中学の卒業旅行で九州に行ったとき、高千穂線から高森線にバスで抜けて、豊肥本線の立野駅で撮った写真です。

昭和54年3月26日 豊肥本線 立野駅にて キハ55138
当時、キハ55系の存在は知っておりましたが、首都圏では既に常磐線くらいでしか見ることが出来なくなっていたと思います。高校生時代に上野駅でアルバイトをしていたとき、臨時にの「ときわ」「奥久慈」の中間に連結されていたのを見たことがあります。
しかし、中学時代は水郡線のようなローカル線には行ったことがなかったので、初めて間近で見るキハ55に感動した記憶があります。
その後も高校生時代は西日本より北日本方面に興味を持ってしまったので、元々北日本には配属していなかった同車と逢う機会も無く、結局ちゃんと撮れたキハ55系の唯一の写真となってしまいました。