goo blog サービス終了のお知らせ 

marusei510のたわごと

しごと あそび かぞく みんなと楽しく みんなで生きてく…。

乾燥注意!

2019-01-30 06:14:11 | マルセイの家
先日ニュースで



安倍川が干上がってるとやってましたが

全然雨降りませんねぇー



富士山も雪少ないです。


とっても乾燥してますので

風邪やインフルエンザはもちろん

火災にもお気を付けを~



東京も乾燥注意報 火災も増えてますが

火災による死者が去年の2倍だそうで

死亡原因は



煙による一酸化炭素中毒がほとんど

あの真っ黒い煙の有毒ガスに巻かれてると

意識がなくなって逃げ遅れてしまいます!


薪ストーブや焚き火で

木材・枯れ葉など燃やしても

黒い煙出ないのに

住宅火災では

いわゆる新建材といわれる



木目調の塩ビシート・ビニールクロス、塗料、ウレタン断熱材などの

プラスチック・ビニール系素材が仕上げのほぼ全てに使われており

これらが燃えると黒煙が発生します!

しかも良く燃える!!


国も分かっていて



2006年に火災報知機設置を義務化しましたが

全然火災死亡者減ってませんよね~?

逃げ遅れて亡くなってしまう多くは高齢者

早く逃げろでなくて

燃えても有毒ガスが出ない素材の義務付けじゃないのかな?

それを火・炎が危ないから電化を推奨したり

電気だって漏電やらで火災起きますからね~


24時間換気の義務付けも同じ!

最初から有害物質が出ない物を使えば

病気にもなりませんよねー


当社では自信を持って



安全・安心な素材

オール自然素材の健康住宅造っております。


この乾燥時期

加湿器使っても

朝 窓ガラスに結露ありません

自然素材は呼吸する素材

余分な湿気はそれらが吸収

もちろんカビも生えませんよ♪


健康的な生活のためにも

自然素材の家を

リフォームもできますよ!


乾燥注意!

風邪・インフル・火事

気を付けましょう(^u^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました(^^)

2019-01-28 06:17:03 | マルセイの家
おはようございます。



2日間モデルハウス現地販売会と住宅相談会

お越し戴きましたお客さま方有難う御座いました。



家の暖かさにみなさんビックリ!

両日共に寒かったですからね~



10年経ってはいますが木の香りと

この雰囲気 とっても落ち着くと

お褒めのお言葉も沢山戴きました(^^)





まだ暫くは見学出来ますが

もし最後に見ておきたいという方

お早めにお願いします。



ここも

色々と私物が沢山あって







これから片付けも大変です~





















さぁ今週もがんばろう!

ありがとうございました(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルハウスギャラリー

2019-01-26 06:15:04 | マルセイの家
おはようございます(^^)

いよいよ



今日・明日2日間



薪ストーブ焚いてお待ちしております♪


モデルハウス現在と過去の写真

  




























1月26日()・27日(

AM10:00~PM4:00

『モデルハウス現地販売会』&『住まいの相談会』

会場 静岡市清水区八木間町1669

たくさんのお客さんのご来場お待ちしております(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住んで健康になる家

2019-01-25 17:38:26 | マルセイの家




モデルハウス

本当に私の住みたい家

そんなイメージで造りました(^^)





構造材は静岡県産 杉・桧

外壁下地や屋根下地にもベニア使ってません!

基礎には



温水パイプがぐるぐる張り巡らされ

厚さ25㎝のコンクリートで固められ

コンクリートの性質

暖まりにくく冷めにくい特徴を生かし

深夜の安い電気を使ってコンクリに熱を貯め込み

床下から家全体を暖める構造



薪ストーブもあるが

実はこの基礎蓄熱暖房だけで家中

どこも温度差無く暖かなんです♪

※家の温度差危険ですからね~

それプラス



床下には



こだわりの竹炭(純国産)が800kg



炭に熱を与えるとその熱は遠赤外線となり

体の芯まで熱が伝わります!

2階の1部屋には



天井・壁・床に竹炭が400kg

竹炭の凄い効果は → 



断熱材は羊毛100%





床板は音響熟成木材



杉材うづくり38㎜

現代人は靴の生活に慣れ、平らなコンクリ・アスファルトの上ばかり歩いているので足の裏に刺激が足りないのです。冷え性・足のむくみはまさに現代病。浮造りフローリングの程良い凹凸が足裏を刺激し気持ちいい♥、血行促進・新陳代謝・免疫効果を高めます。



壁はマルセイ標準仕様の『幻の漆喰』

マルセイの家が快適なのは

この壁が空気を浄化してくれているから



陰影もとっても心落ち着きます。

究極の健康塗り壁『幻の漆喰』詳しくは → 



屋根には太陽光発電5.6kw

外壁は遮熱断熱塗料GAINAでリフォーム済みです!

まだまだ見所いっぱいですが

これでこの価格!



ぜひぜひご見学にお越し下さい。

お待ちしております(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より

2019-01-12 06:16:08 | マルセイの家
おはようございます(^^)

今日から世間は3連休



私は休みなしで今日・明日2日間は

当社モデルハウスにてオープンハウスやっております!



マルセイの家は標準でオール自然素材

基本 天井・床は無垢板張り

壁は『幻の漆喰』塗り

クローゼットや物置の中も、基本板張り

仕上げ材には、新建材と言われる合板やビニールクロスなどは使いません!

住む人の健康を第一に安心・安全

そして気持ち良く暮らせます様

1棟1棟こだわって作っております。

なので

一般的な住宅と比べると

手間も時間も掛かります。


ですが

価格は普通の家と同じか安いくらい



当社標準仕様 間取り3LDKなら全てコミコミで

30坪なら1355万円(税抜)

40坪でも1640万円(税抜)

40坪のお宅で3LDKはないと思いますが

もちろん注文住宅で価格を定額とする為に

3LDKを価格のベースとして

面積 × 単価28.5万円 + 標準付帯工事費500万円(税別)

と計算します。



窓・ドア・電気配線・器具などは必要な数入ってますが

間取りが変わればそれらも増減しますので差額が出ますが

そこの追加はそれほど増える物でもないです。


普通この手の価格は建物本体価格で

アレがコレが入ってないってのが普通ですが

当社の標準仕様には照明器具・網戸も

一般的な外配管工事も含まれております。

特殊な地形や特別な事がある場合は別途



標準仕様に含まれないもの

カーテン(レールも)、TVアンテナ、家具

エアコン、家電、外構工事くらいです。


10年以上前からこの定額制でやってますが

ずっと同じ仕様ではなく



人にやさしい防蟻剤『エコボロンPRO』



大地震の備え 摩擦減震装置『UFO-E』などは

後からより良い物への仕様変更もしております。

企業努力で価格据え置きとしてます。

もちろん手を抜いたりする事もなく

江戸時代から大工の家系

創業53年

真面目に後世に伝える家造りしてます。


ぜひぜひ



納得の家造り

話だけでも聞きに来て下さい!



ストーブ焚いてお待ちしております(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元からしっかりと

2018-11-22 06:04:41 | マルセイの家
たまにはお仕事のお話しも(^^)



只今、新築中のSさま邸



基礎はベタ基礎 

面で建物を支えますから不同沈下しにくいです!

もちろん地盤調査済

このお宅も一部緩い地盤を砕石補強しております。






土台は桧105角





基礎パッキンには



摩擦減震装置『UFO-E』



大地震に強い 地震力を摩擦力で吸収

効果抜群 連続の揺れでも効果は同じ!

ホントに凄いんですよ!

過去記事 動画見て下さい → 記事①


土台が据えたら



白蟻対策 防蟻処理



『エコボロンPRO』散布

農薬系薬剤と違い



人間・ペット(哺乳類)には無害ですので

軽装でマスクなしで工事しても大丈夫なんです!



その効果も確かですが

エコボロンPROは揮発蒸発しない為

1度塗ると半永久効果が持続

再塗布の必要がありませんので

とっても経済的!



ちゃんと下端 基礎との隙間も塗り残しない様に丁寧に塗ります。



やっぱり基礎・土台 足元が大事ですね~

あとは床下地張って

今週末上棟となります!

お天気は大丈夫そうですね(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク

2018-11-02 06:06:32 | マルセイの家


只今、リフォーム中のT様邸

築80年の古民家

住みながらの工事なので時間は掛かりますが

もうほぼ工事は終わっております。



最後、お客さんが茶箪笥や天井の梁を磨いたり

一緒に自分で出来る事はやったりしています(^^)



中庭のテラス屋根はこちらで作りましたが



床のウッドデッキ 自分で作ってみたいと

DIYに挑戦!なかなかの仕上がり♪

合格にしておきましょう・・・なんて(^^)



うちの見習い大工IKEちゃんが

なにやら一生懸命やってますが



コレ この家にあった味噌樽をリメイクして



換気扇のフード作りました(^^)

あえてダクトむき出し

キッチンは母屋にあるのですが

こちらはセカンドキッチン

オリジナルで木製 造作致しました!

詳細はまた



うちの大工kanaは造作家具や建具工事が得意

茶箪笥直したり

コレはゲタ箱 底が腐りと白蟻で駄目でしたが

切詰めして扉の修理してまた使える様にリメイク


こうしてお客さんと共に古き良き物を生かして

雰囲気も損ねない様にリフォーム・リノベーション


お客さんもより愛着が湧くし

家も喜んでますよー きっと(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制震・免震・減震

2018-10-19 06:08:06 | マルセイの家


カヤバさん・・・・

やっちゃいましたね~



制震・免震ダンパー データー改ざん



あんなでっかいダンパー入ってんだ~


該当建物は1千棟

一部建物名はすで公表されてますが

今日19日 建物名発表だそうです!

記事→


もう今の世の中

ウソ・ゴマカシが効かない世の中ですから

絶対ダメですよねー 気を付けないと!


VWや三菱は、排ガスや燃費くらい

言っちゃ悪いですが、大した事ない!

今回は安心・安全に関わる事ですから

事態は深刻

公共の建物は税金だからって思えるが

個人所有のマンションなんかは

今日建物名発表されたら大騒ぎですよ!


当然メーカーが無償で交換するんだろうけど

実際に性能にあった商品があるの?

無いから改ざんしたんじゃないの?

どうなんだろ?


住宅用では



某自動車部品メーカーが良く使われておりますが



中身はドイツのビルシュタイン製

大手メーカーだから安心ですって

よく売り込みに来てたけど

もう大手だから安心って事もない気がする

作ってるのは人間

魔が差す事もあるよね~


でも、こういう事は平成の時代で膿出して

新しい時代はどんどん無くなっていくでしょう(^^)


制震ダンパーの話から



制震ダンパーって理屈では良い気がしますが

ダンパーの寿命もあるし

取付も柱・梁にビス留めの強度の事や

バランス良く配置しないと効果もないし

数もかなり使うのでお金も掛かります。


なにか制震・免震・減震を取り入れたいと思いつつも

結局使う事はありませんでした。


今、当社では減震



摩擦減震装置UFO-Eを新築全棟標準採用しております。



建物の土台と基礎のコンクリートの間にUFO-Eを入れ

建物が変形するような大地震時に

地面から伝わる地震力をこの減震パッキンが吸収し

揺れを軽減 建物の変形・倒壊を防ぐ物です。

免震に近いですが、特別な措置不要

一般に使われる基礎パッキンを置き換えるだけ


実際の効果は



実験動画①



↑阪神淡路大震災と同等
マグニチュード7連続4回→実験動画②

熊本地震では連続して大地震が来た為に

耐震金物の釘・ビスが抜け倒壊した家屋が多かった

これなら建物が変形までしないので安心だと考えております。

※実際に熊本地震での効果も実証されてます→


絶対お勧めです(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうの木

2018-09-13 06:02:58 | マルセイの家
たまにはお仕事のお話しも(^^)

先日 お店の改装をさせて頂きました



『ぶどうの木』
さん

元々 葵区の鷹匠町でシフォンケーキの専門店もやってましたが

実は



料理教室・ケーキ教室をご自宅や

色々なクッキングスタジオでやっていて

朝から晩までいつでも大忙し



何ヶ月も先まで予約入ってる状況

ご自宅のリビングで教室をやっているのですが









物が多くて雑然とした雰囲気

もっとスッキリとカッコ良くして欲しいとのご依頼


お任せ下さいな~(^^)




ちょっと派手な壁です(^^)

弾かないピアノは処分してもらって

テレビ台も邪魔なので



壁にテレビ埋め込みました~



キッチンはオリジナル作りました!



広い作業スペースを確保

ガスコンロはいつも卓上IHを使うから

要らないとの事だったので設置せず



換気扇フードは店舗の厨房みたいに大型フードを製作

追加で作業台も作ったりしましたが写真忘れました~

収納もたくさん作ったので

先生も凄い広くなったって大喜び!


お客さんが喜んで頂けるのが作り手の喜びでもあります。

この仕事やってて良かったって1番思える瞬間♪


先生インスタも始めたみたい

静岡『ぶどうの木』

良かったら覗いてみて下さい(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い家は直して住みましょう!

2018-08-23 06:05:15 | マルセイの家
たまにはお仕事の話も(^^)

ちゃんと仕事してますよー!!



リフォーム工事中でしたHさま邸

無事に工事完了致しました!

リビングは



DKとリビングを仕切る棚を撤去

1部屋のLDK 23帖の大空間に!



↑工事前

棚だけ抜いて

入口の扉はそのまま残して

半帖の物入を作りました。



DK側はこんな感じの食器棚



流し台



対面システムキッチンとして



壁はもちろん『幻の漆喰』、腰下には杉板を張ってあります(^^)



食器棚は、当社オリジナル造作食器棚



ガラス戸のガラスはレトロチックなモールガラス

和風のたたずまいのこのお宅にも合います♪



洗面台も造作したのですが

写真忘れてしまった・・・・・

※イメージ





木材は杉板ですので、もう少し落ち着いた雰囲気

木の材質でもイメージ変わってきますね~


今回は、あと水周りは全て交換

お部屋の模様替えって感じでした~


H様は、築20年ほどの中古の家を購入しリフォーム(^^)


現在、少子高齢化・核家族化で

住人が居なくなった築浅物件・空き家が

増えて来ております!

新築・建売物件も安いので、中古物件も安めの傾向

中古物件の場合

ほとんどが建物代はタダ!

逆に解体費用分くらい安い物件も多いです。


先日、あるお客様とお話してましたら

新築分譲も安過ぎて怖くて買えないって言ってましたが

そう思う人も居てもおかしくない値段

新築も中古も一長一短

中古物件でも良い家は直して住みましょう!


そんな相談も物件選びからご相談に乗りますので

お気軽にご相談下さい(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする