goo blog サービス終了のお知らせ 

marusei510のたわごと

しごと あそび かぞく みんなと楽しく みんなで生きてく…。

American House

2018-04-13 06:02:18 | マルセイの家
先日の輸入住宅のつながりで


このお宅も15~16年位前かな?

当社で建てております~




現在、和室のジュラク壁が汚れたからと

塗り替え工事中

こういう本格和室も最近やらないね~



近頃また

カリフォルニアスタイルとか言って

このヨロイ張りのラップサイディングを張った

アメリカンハウスが流行って来てますが


アメリカンな家が欲しい方!

私にお任せ下さい!

大得意です(^^



設計・デザインから部材の輸入

長年培ったノウハウもあります!

純和風も純洋風も伝統的デザインは

月日を経ても色褪せません

変な流行りのサイディングの家でなく

いい家建てましょう♪


コテコテなアメリカンも



私にお任せあれ~(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

skylight tube

2018-03-16 06:08:27 | マルセイの家
只今建築中の辻町分譲住宅

ココの土地南西側隣に3階建てが建ってしまったので

午後2時以降くらいから日当りが

イマイチとなってしまいましたので

こんなモノで対策を考えてみました(^^)


スカイライト チューブ


屋根に付いてる手前のモノ!

向こうはトップライト(天窓)

このトップライトも色々と工夫してますので

また次回紹介します。


スカイライト チューブ仕組みは簡単


屋根に出たドーム状のレンズから

太陽光を集めてパイプを通して

下の部屋に光を届けるだけ~


昔から海外では良く使われてます!

日本にも20年位前から扱ってる業者も居るのですが

なかなかの金額で手が出せないんですが

今回、アメリカで一般的に売られてるモノを

直接仕入れてみましたので安く仕入れれば

お手軽に使えますので、昼間家の中が暗くて

お困りのお宅もコレで解消出来るのではないかと

思って使ってみました(^^)


屋根裏から


1階天井まで太陽光を

ステンレス板で光を反射させながら届けます!


↑まだガラス付いてませんが




こんな感じで光が届きます!

周りが明るいのと部屋が広いので

凄い明るい実感はないのですが

コレだけで明るさは少し違ってるのは分かります。

今度は窓もシャッター下ろしてどれ位明るいか

試してみたいと思います。


大手トップライトメーカーVELUXでも

海外では積極的に商品開発進んでおります。

トップライトやスカイチューブで明かりが取れれば

土地探しの時も北向きの土地でも広くて安く

お徳に買えるのではないでしょうか?

今後にご期待下さい(^u^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちしております

2018-03-10 06:43:27 | マルセイの家

今日からオープンハウス&建築相談会やります


『宮加三分譲住宅』

目に見える部分は実際にご覧いただければ

分かると思いますが

今日は目に見えないコダワリの部分の紹介します(^^)


地盤はとても良好!


ベタ基礎 地盤改良なし


しっかり鉄筋組んでありますからご安心下さい(^^


土台床組みをしたら防蟻処理します。

『エコボロンPRO』で処理


エコボロンPROは人には無害♪
人が飲んでも、肌に触れても大丈夫なので軽装で作業出来ます。


人・哺乳類は腎臓でホウ酸塩を排出出来るので害がありません!
シロアリ(昆虫類)・菌類は死滅してしまいます!!

一般的な農薬系防蟻剤は殺虫剤です!
シロアリだけでなく、住んでいる人にも健康被害を及ぼす危険があります。


面白い実験をしている会社さんがあったので、画像お借りしちゃいます。


右のミカン 下側が腐って青カビ発生してます!
左は腐ってないミカンにエコボロンを塗ってあるそうです(^^

これをビニール袋で密閉したらどうなるか?


コレは!?

またまた腐ったみかんの方程式ですね!金八先生♪


また加藤優の心の叫びが聞こえてきそうですが(笑)

数日後


見事に腐りませんでしたね~♪

壁の中、床下ではカビや木を腐らせる腐朽菌などあらゆる細菌などが発生致します。
シロアリだけでなくコレら細菌などにも有効という事が分かります。

ホウ酸塩は、目薬やコンタクトレンズの保存液や食品の保存剤にも含まれたりしており
私達の生活の中で身近で安全なものです!


外部が囲われたら、柱・壁の腰高まで施工します。


そしてエコボロンの特徴のひとつ

防蟻の効果が一度塗れば半永久持続します!


ホウ酸塩は天然の鉱物であり、塩みたいな物
エコボロンはホウ酸塩を水で溶かした食塩水の様な物で

食塩水も水が蒸発すると塩分だけ残りますよね?

それと同じでエコボロンPROは高濃度ホウ酸塩水
ホウ酸塩を約15%含んだ液体となっております。

水が蒸発・乾燥してもホウ酸塩はそのまま木材の内部・表面に残りますので
水でゴシゴシと洗い流すでもしないと無くなりません!


よって!

現在、農薬系の薬剤では5年で揮発・蒸発して防蟻の効果が切れるから
5年ごと10数万円の工事が掛かっていたのが新築時に工事すると不要になります♪


あとこんな嬉しい効果もあるんですよ!


高濃度ホウ酸塩は木材を不燃化・難燃化させます!

木材が燃えにくくなる効果と


ホウ酸塩って

塩って名前が付くので釘とか補強金物が錆びてボロボロにならないか心配される方も居ますが、

逆に防錆効果が高く

釘にエコボロン塗布して実験すると

10日後


無処理 サビ発生


処理済 全くサビが出ませんでした!


エコボロンPROは長期優良住宅 劣化等級3取得出来ます。

日本木材保存協会、日本しろあり対策協会の認定薬剤として登録もされております。


外壁の下地には


『モイス』

主成分が、天然の粘土鉱物バーミキュライト
天然素材だけで作られ、有害物質を含まないだけでなく
空気中の化学物質も吸着分解するのでシックハウス対策にも有効
端材も捨てずに壁の中や、床下に置くと調湿・空気環境改善にも一役買います!

現代版の土壁工法みたいな感じですかね~


『モイス』は非常に、耐震強度、火災、結露、断熱、防音、腐食にも強く

空気も浄化し、リサイクルも出来る万能素材です♪


木造在来工法なので斜め材(筋交)だけで

構造耐力計算して基準以上の強度を得てますが

実際にはモイスの構造面材の強度がプラスされます!


2x4が地震に強いと言われるのと

同じ屋根・壁・床の6面体構造となっております(^^


モイスは壁倍率も構造により2.7~4倍


モイス単体で不燃認定も取れております。



天井・壁断熱材は


『パーフェクトバリア』使ってます!

天井は100mm 壁は70mm

パーフェクトバリアはグラスウール16kg品と同等

ワンランク上の断熱性能♪

100%ペットボトルのポリエステルのリサイクル

直接口を付けて飲むペットボトルから出来てるので

当然無害・有害物質の発生もありません!


自己消火性も有るので燃えません!


透湿性能も高い為

壁体内に湿気をこもらせません!

呼吸する壁モイスとの相性もバッチリ(^^


目に見えない部分だからこそ

しっかりと作っております!

エコで健康的で丈夫な家


しかも!


屋根の太陽光発電5.45KWは

年間20万円分以上の電気を作る事が出来ます。
(メーカー推定 年間発電量6740KWH 21.2863円)

価格2180万円(込)

返済例 2380万円借入 35年返済
    変動金利0.7%(元利均等)

月々58.538円

これに太陽光の発電分が毎月2万円弱

実質4万円台以下の返済で購入可能です♪


そして!

当物件は、当社自社物件に付き

不動産仲介手数料も掛かりません

売買代金の3%+6万円+消費税

771.120円分 経費もお徳!


ちょっと気になりましたか?(笑)

そんな方は是非お越し下さい。

建築相談の方も当社、営業マン居ませんので

売り込み等は一切ありませんので

ご安心下さい(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Moiss

2018-02-22 06:09:13 | マルセイの家
只今、工事中の辻町分譲住宅



外壁下地が張れました~



今回もモイス

モイスは主成分が、天然の粘土鉱物バーミキュライト
天然素材だけで作られ、有害物質を含まないだけでなく
空気中の化学物質も吸着するのでシックハウス対策にも有効

端材も捨てずに、床下に入れておきますが

これが調湿・空気環境改善にも一役買います!

土の中に混ぜれば土に還ります。

エコづくめです(^^)


最近

モイスを使った


バスマットも商品化され売られているほど

モイスは超吸水性♪

もちろん壁用をそのまま切れば

バスマットにも使えます!


吸水性・吸湿性だけでない

耐火性・耐震性もバツグンな壁材

お勧めしま~す(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡で地震に強い家を建てる

2018-02-07 06:00:06 | マルセイの家
ちゃんと写真撮るの忘れてしまいましたが





今回も


基礎パッキン・土台パッキンの代わりに




『摩擦減震装置 UFO-E』

減震?

免震・制震・耐震・減震 色々ありますが何が違うの?


↑免震・制震・耐震

詳しくはHP参照

『減震』





摩擦減震装置UFO-Eは2枚の金属プレートの摩擦力により

建物の横揺れの力を摩擦力に変換し、建物の揺れを逃がします。


考え方は免震工法に近いですが

免震みたいな莫大な費用・メンテナンスも掛かりません。


百聞は一見にあらず!

とりあえず実験動画見てみて下さい(^^)



実験動画→☆動画①



↑阪神淡路大震災と同等
マグニチュード7連続4回→☆動画②

ほぼ無傷でしたね!

熊本地震では震度6・7が連続で来た事で

従来の耐震では耐震金物の変形や釘の引き抜き等が起き

倒壊する家が多かったとの事でした!

力に対して力で対応するとどこか弱い所に

ひずみ・被害が集中します。

建物の変形をダンパーなどで軽減させる制震も同様で金物接合部分が破損してしまいます。

なので揺れの力を逃がす減震・免震などが注目されてます。


当社では今後

『摩擦減震装置UFO-E』を標準化し

『耐震』+『減震』で東海地震にも耐える家

家族の健康を第一に

真の安心・安全な家造りを目指していきたいです(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のお話し

2018-01-30 06:09:35 | マルセイの家
土曜日のこと

宮加三オープンハウスにて



顔見知りの方が家を見に来てくれたのですが

車から降りてくると松葉杖姿!

仕事で少し高い所から足踏み外して

捻挫?打撲かな?

とりあえず玄関に杖置いて

家に上がってもらった(^^


家の中見て

「わぁ~凄いなぁ・・」って

少し感動しながら2階も見学(^^

普通に歩いてたから何とも思わなかったが

急に

「あれっ!?俺普通に歩いてる!
 おかしいなぁ・・・歩けなかったのに」

って言い始めた!(笑)

そんなに重症だったの?

家見て感激して痛さ忘れたのかな?(笑)

でもね!

しきりに「木の匂いがいい♪」って言ってたから

足の痛さより木の香りの心地良さが勝ったかも?


天然木には、木の香り成分(フィトンチッド)による

リフレッシュ効果、調湿・抗菌・防虫効果、消臭・脱臭効果など

さまざまな嬉しい効果があるんです。

特に杉材にはウイルスや細菌毒素などから生体を守る成分

「免疫グロブリンA」の増加を促し

人間の免疫力を高める効果があるといわれております。


以前こんな記事も書きましたが


『天然杉材で疲れた脳回復』



『天然杉の家』とベニア等の『新建材の家』を見た目あまり変わらない状態にして、30分程のパソコン作業をしてもらいその前後の脳波の変化などを比べて、天然杉の方が疲れた脳の回復、体も活発化してとても良い状態だったとの事でした(^^)



天然木の箱とベニアの箱で果物の腐敗実験をしても、天然木の箱の方が腐りにくいという結果が出るといいますが、誰が考えても大体は予想が付きますよね!



天然木と新建材

新建材と聞くと聞こえは良いですが化学物質を固めて作られた工業製品

その新建材の家に気密性を高くしたら、極端な話しビニール袋の中と同じ状態になります。

密閉したら結露しその水分が腐りカビや腐朽菌が発生し物が腐ります。生き苦しくてとても人が住める環境ではありません!

揮発性の化学物質からは常に有害物質が放出されており、24時間換気が義務付けとなった事は、こういう家に住んでいると病気になるって国が証明した様なものだと思えます。


本気で家族の健康を考えたら

住まいは天然木を使って

壁は漆喰等の呼吸する素材を使って欲しいですよ~


これは家を建てる業者側に

天然木・塗り壁などの選択肢がないのが大問題!

1000万円のローコスト住宅なら分かるけど(笑)



当社に訪れるお客様でアレルギー体質の方もよく来ますが

一般的な新築のオープンハウス行くと

臭くて涙・鼻水・くしゃみが止まらなくなったなんて話

聞いた事ありましたが、当社の建物は当然それはないのですが

今回みたいに足の痛いのが治ったなんてのも

面白いですね~(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない所だからこそ大事!

2018-01-25 06:03:52 | マルセイの家

今週末オープンハウスをやります。


『宮加三分譲住宅』


目に見える部分は実際にご覧いただければ

分かると思いますが

目に見えない所だからこそコダワリたい

部材ひとつひとつ厳選して造ってます(^^)


地盤は地盤調査の結果もとても良好!


ベタ基礎 地盤改良なし


しっかり鉄筋組んでありますからご安心下さい(^^


土台床組みをしたら防蟻処理します。

『エコボロンPRO』で処理


エコボロンPROは人には無害♪
人が飲んでも、肌に触れても大丈夫なので軽装で作業出来ます。


人・哺乳類は腎臓でホウ酸塩を排出出来るので害がありません!
シロアリ(昆虫類)・菌類は死滅してしまいます!!

一般的な農薬系防蟻剤は殺虫剤です!
シロアリだけでなく、住んでいる人にも健康被害を及ぼす危険があります。


面白い実験をしている会社さんがあったので、画像お借りしちゃいます。


右のミカン 下側が腐って青カビ発生してます!
左は腐ってないミカンにエコボロンを塗ってあるそうです(^^

これをビニール袋で密閉したらどうなるか?


コレは!?

またまた腐ったみかんの方程式ですね!金八先生♪


また加藤優の心の叫びが聞こえてきそうですが(笑)

数日後


見事に腐りませんでしたね~♪

壁の中、床下ではカビや木を腐らせる腐朽菌などあらゆる細菌などが発生致します。
シロアリだけでなくコレら細菌などにも有効という事が分かります。

ホウ酸塩は、目薬やコンタクトレンズの保存液や食品の保存剤にも含まれたりしており
私達の生活の中で身近で安全なものです!


外部が囲われたら、柱・壁の腰高まで施工します。


そしてエコボロンの特徴のひとつ

防蟻の効果が一度塗れば半永久持続します!


ホウ酸塩は天然の鉱物であり、塩みたいな物
エコボロンはホウ酸塩を水で溶かした食塩水の様な物で

食塩水も水が蒸発すると塩分だけ残りますよね?

それと同じでエコボロンPROは高濃度ホウ酸塩水
ホウ酸塩を約15%含んだ液体となっております。

水が蒸発・乾燥してもホウ酸塩はそのまま木材の内部・表面に残りますので
水でゴシゴシと洗い流すでもしないと無くなりません!


よって!

現在、農薬系の薬剤では5年で揮発・蒸発して防蟻の効果が切れるから
5年ごと10数万円の工事が掛かっていたのが新築時に工事すると不要になります♪


あとこんな嬉しい効果もあるんですよ!


高濃度ホウ酸塩は木材を不燃化・難燃化させます!

木材が燃えにくくなる効果と


ホウ酸塩って

塩って名前が付くので釘とか補強金物が錆びてボロボロにならないか心配される方も居ますが、

逆に防錆効果が高く

釘にエコボロン塗布して実験すると

10日後


↑ 無処理 サビ発生


↑ 処理済 全くサビが出ませんでした!


エコボロンPROは長期優良住宅 劣化等級3取得出来ます。

日本木材保存協会、日本しろあり対策協会の認定薬剤として登録もされております。


外壁の下地には


『モイス』

主成分が、天然の粘土鉱物バーミキュライト
天然素材だけで作られ、有害物質を含まないだけでなく
空気中の化学物質も吸着分解するのでシックハウス対策にも有効
端材も捨てずに壁の中や、床下に置くと調湿・空気環境改善にも一役買います!

現代版の土壁工法みたいな感じですかね~


『モイス』は非常に、耐震強度、火災、結露、断熱、防音、腐食にも強く

空気も浄化し、リサイクルも出来る万能素材です♪


木造在来工法なので斜め材(筋交)だけで

構造耐力計算して基準以上の強度を得てますが

実際にはモイスの構造面材の強度がプラスされます!


2x4が地震に強いと言われるのと

同じ屋根・壁・床の6面体構造となっております(^^


モイスは壁倍率も構造により2.7~4倍


モイス単体で不燃認定も取れております。



天井・壁断熱材は


『パーフェクトバリア』使ってます!

天井は100mm 壁は70mm

パーフェクトバリアはグラスウール16kg品と同等

ワンランク上の断熱性能♪

100%ペットボトルのポリエステルのリサイクル

直接口を付けて飲むペットボトルから出来てるので

当然無害・有害物質の発生もありません!


自己消火性も有るので燃えません!


透湿性能も高い為

壁体内に湿気をこもらせません!

呼吸する壁モイスとの相性もバッチリ(^^


目に見えない部分だからこそ

しっかりと作っております!

エコで健康的で丈夫な家


しかも!


屋根の太陽光発電5.45KWは

年間20万円分以上の電気を作る事が出来ます。
(メーカー推定 年間発電量6740KWH 21.2863円)

価格2280万円(込)

返済例 2380万円借入 35年返済
    変動金利0.7%(元利均等)

月々61.222円

これに太陽光の発電分が毎月2万円弱

実質4万円台の返済で購入可能です♪


そして!

当物件は、当社自社物件に付き

不動産仲介手数料も掛かりません

売買代金の3%+6万円+消費税

803.200円分 経費もお徳!


ちょっと気になりましたか?(笑)

そんな方は是非明日お越し下さい。

当社、営業マンは居ませんので

売り込み等は一切ありませんので

ご安心下さい(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末開催です!

2018-01-24 08:40:08 | マルセイの家
今週末1/27()28(
10:00~16:00(雨天決行)



静岡市清水区宮加三にて

分譲住宅現地販売会を行います。


今回、価格も一新しましたので

よりお求め易くなりましたので

この機会にぜひ足をお運び下さい(^^)


※詳細はゆっくりとご覧下さい~


 

当社の建物は分譲建売住宅でも

健康・快適な、オール自然素材造り

天井・壁(リビング一部)床は収納部も全て天然木張り

室内の壁は全て『幻の漆喰塗り』

家族の健康考えたら自然素材の家!

自然素材は天然の空気清浄機

調湿作用による体感温度が違います!

新建材造りの家とは居心地の良さも違います。

ぜひ、実際に来て見て触って感じてみて下さい。



 

今回も注文住宅同様に

オリジナル照明・オリジナル洗面化粧台・手造り造作家具

デザインや間取りにもこだわりました(^^)









 



間取りは3LDKで部屋もコンパクトにまとまってますが

収納はたっぷり取ってありますので

その分部屋は十分広く使えるかと思います。

小さな家ですが、ぜひ見てみて下さい!

全然アリですよ~(^^


南西道路 南面を大きく空けてありますので

陽当りバツグン!

車も3台可能です。



南向き太陽サンサンですからコレも!



太陽光発電5.45KW搭載

年間推定売電価格

212.863円(6740KW)

今現在でも、毎月2万円程 中電に電気売ってます(^^)

メーカーで試算する推定発電量は若干少なめに

なってるので発電量は確かかと思われます!

その分住宅ローン助かりますね~♪

 

 

 



土地/109.47㎡(33.12坪)

建物/78.66㎡(23.79坪)

価格 2.280万円(込) 

《返済例》

月々61.222円 
2.280万円借入 35年返済 変動金利0.7%(元利均等)

太陽光発電の売電分を差し引くと

実質4万円台の返済で購入も可能です!

それと!

自社売主物件に付き

仲介手数料(売買代金x3%+6万円+消費税)

803.520円も経費節約も出来ますよ!

見えない部分も自社社員大工がしっかりと

ひとつひとつ厳選した部材で作ってますのでご安心下さい!

見えない部分のこだわり → ☆記事

現地住所 → ☆清水区宮加三437


この日がご都合が悪い方 いつでもご案内出来ます。

ご一報下さい。


しつこい営業など一切ありませんので

お気軽にどうぞ♪ (^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を快適に過ごす

2017-12-22 06:06:18 | マルセイの家
この処 急に寒くなって

朝 屋根が白い車見かける様になって来ました!

乾燥して、風邪・インフルエンザなども

流行り始めてる様なのでお気を付け下さい。


最近 朝


加湿器の水補給するのが日課となってきました。

冬場 暖房だけ付けても

室内の空気中の水分は変わらないので

気温が上がると湿度は下がってしまいます。



湿度が低いと体感温度も低く

暖かく感じません!

そして

湿度が低いと



ウイルスも活発になりますので

ぜひ加湿をお忘れなく!


石油ストーブなどお使いの場合は

天板にやかん置けば良いのですが

最近は使ってるお宅も少ないですかね~

空気も汚れるし・・・


そこで加湿器の登場

私は電気代が多少掛ろうが

断然


スチーム派

蒸気で部屋も暖かくなるし

蒸気で殺菌されますからね~

カビなど生えにくくなるのかなぁ・・・と

超音波式とか気化式って

ミストや冷風機と同じ原理なんで

逆に寒くなっちゃうと思います(^^)


加湿して湿度が高くなると

どうしても朝方、室温が低くなると

飽和水蒸気量が低くなり

結露が起こります!



特に冷たい窓ガラスなどは見た目にもすぐ分かりますが

カーテンや目に見えない壁表面や壁の中(壁体内結露)

も起っております。

コレがカビの原因になったりしますので

呼吸する素材、自然素材などで仕上げる事をお勧めします(^^)


当社、全部屋標準仕上げの

『幻の漆喰』はまさに天然の空気清浄機

ただ空気中の湿度調整だけでなく


ウイルスの感染価も低下させる壁

近年、病院・保育・介護施設などでも使われ

独特な嫌な臭気もなくなると評判です。


ぜひ1ランク上の快適生活を

もちろん新築だけでなく

リフォーム・リノベーションも出来ます♪

結露やカビのお悩みも

お任せ下さい(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yui collection

2017-12-20 06:05:42 | マルセイの家
先日のSさま邸 少しだけ





























今のiphoneカメラじゃこれが限界

iphoneX欲しい・・・(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする