goo blog サービス終了のお知らせ 

marunomaruno-memo

marunomaruno-memo

LEGO MINDSTORMS NXTグレーブック―プログラムノツヅラ

2008年10月20日 | LEGO
LEGO MINDSTORMS NXTグレーブック―プログラムノツヅラ (単行本)
大庭 慎一郎 (著), 松原 拓也 (著)
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/01/388.html
単行本: 207ページ
出版社: 毎日コミュニケーションズ (2007/02)
ISBN-10: 4839923019
ISBN-13: 978-4839923013
発売日: 2007/02
商品の寸法: 19.8 x 18.4 x 2.2 cm


Chapter1 NXT SOFTWARE
NXTソフトウェアによるプログラミング
1-1 NXTソフトウェアの基本
1-2 配列や便利な演算をマイブロック化
1-3 教示機能を使おう
1-4 配列・三角関数を使う

Chapter2 MULTIPLE NXT
複数のNXTで遊ぶ
2-1 複数のセットでできること
2-2 音がするほうを向くロボット
2-3 明るいほうに進むロボット
2-4 2つのタッチセンサーで3つの入力
2-5 ロータリーエンコーダーを作る
2-6 Bluetooth通信の基本
2-7 息の合ったダンスを踊るロボット
2-8 じゃんけんで対戦するロボット

Chapter3 UTILITIES
便利ツールを使いこなす
3-1 LEGOブロック用CADソフト「MLCad」
3-2 「LDView」で設計図を画像にする
3-3 「Wav2Rso」でオリジナルの音声ファイルを使う
3-4 「nxtRICedit」でオリジナルの画像ファイルを使う

Chapter4 NBC
NBCによるプログラミング
4-1 NBCとは?
4-2 プログラムの作成方法
4-3 センサーの入力に関する記述の方法
4-4 モーターの出力に関する記述の方法
4-5 ファイル管理に関する記述の方法

Chapter5 RCX
RCX用センサー/モーターを使う
5-1 RCXとは?
5-2 NXT用入出力ポートについて
5-3 変換ケーブルの自作1
5-4 変換ケーブルの自作2
5-5 新旧パーツ対抗玉蹴りマシン
5-6 NXTソフトウェアがRCX用パーツに対応

Chapter6 PC
PCとの通信プログラミング
6-1 プログラミング環境の入手
6-2 ダイレクトコマンドによるコントロール
6-3 インターネット経由でロボットを動かす

Chapter7 TWO-LEGGED
大型二足歩行ロボット
7-1 超大作! ベータレックス
7-2 ベータレックスの組み立て方
7-3 ベータレックスの動作原理
7-4 ベータレックスのプログラム
7-5 ベータレックスの動かし方

APPENDIX
巻末資料
A-1 LEGO MINDSTORMS NXT用オプション
A-2 LEGO MINDSTORMS NXTのプログラミング環境
A-3 ファームウェアのビルド方法


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。