marunomaruno-memo

marunomaruno-memo

プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造

2005年12月30日 | C / C++
プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造
http://www.cmagazine.jp/books/takarabako/index.html

プログラミングの宝箱
アルゴリズムとデータ構造

紀平拓男・春日伸弥 著
376ページ
本体価格2,800円
2003年6月発行
ISBN 4-7973-2419-8

第1章 ソート
大量のデータを整理する
バブルソート
クイックソート
マージソート
ソートの「安定性」
そのほかのソート方法
最適なソートは?

第2章 サーチ
リニアサーチ
バイナリサーチ
数値配列以外への応用
超整理法?

第3章 リスト
データ構造?
いくつあるかわからないデータ
リスト登場
リストのサーチ
応用例――自己組織化探索

第4章 スタック&キュー
スタックとは?
スタックの実装
リストとスタック
スタックの利用例1――カッコの対応
スタック利用例2――簡単な数式の計算
キューとは?
キューとリスト
キューの利用例

第5章 再帰呼び出し
再帰呼び出しとは
再帰のしくみ
最大公約数を求める
開き直り数

第6章 ツリー構造
樹形図のように枝分かれ
ツリー構造
2分木(binary tree)
多数の子ノードをもつツリー

第7章 マップとハッシュ
キーから値をサーチする
2分木を使ったツリーマップ
スマートなハッシュマップ
ハッシュ値の決め方

第8章 浮動小数点型と数値計算
たかがfloat,されどfloat
誤差は油断大敵
複雑な方程式を解く

第9章 文字列検索
文字列を検索する
最も単純な文字列検索
検索のムダを省く(KMP法)
現実的に優れた方法(BM法)
文字列以外への応用

第10章 バックトラック法と幅優先探索
開き直って試行錯誤
バックトラック法
堂々めぐりと遠回り
幅優先探索法

第11章 動的計画法
分割統治法(トップダウン的な問題解決)
コイン問題の解法
ナップザック問題を動的計画法で解く
動的計画法に適している問題
バックトラック法と動的計画法の比較

第12章 アルゴリズムで遊ぶ~テンパズルに挑戦
4つの数字で10を作る
どのように解くか方針を立てる
逆ポーランド記法について
逆ポーランド記法を用いたアプローチ
まとめ

UMLによるWebアプリケーション開発

2005年12月29日 | オブジェクト指向
UMLによるWebアプリケーション開発

http://www.pearsoned.co.jp/washo/inet/wa_obj32-j.html

UMLによるWebアプリケーション開発

J・コナレン 著、依田 光江 訳、依田 智夫 監訳
2000年12月発行/339ページ/B5変形/本体価格: 3,200円+税
【出版元】ピアソン・エデュケーション ISBNコード:4-89471-276-8

第1部 Web関連技術の紹介とまとめ

第1章 はじめに
第2章 Webアプリケーションの基礎
第3章 動的なクライアント
第4章 HTTPとHTMLを超えて
第5章 セキュリティ

第2部 Webアプリケーションの構築

第6章 プロセス
第7章 アーキテクチャの定義
第8章 要件とユースケース
第9章 分 析
第10章 設 計
第11章 実 装
付録A WebアプリケーションのためのUML拡張
付録B E-コマースのユースケース例:「カタログを閲覧する」ユースケースの仕様
付録C ASPを使った用語集アプリケーションのサンプルモデル
付録D Roses Alive!社のプロジェクト計画
付録E Rational Roseのスクリプト例

Javaでオブジェクト指向開発する実践技術

2005年12月20日 | オブジェクト指向
Javaでオブジェクト指向開発する実践技術  
http://www.scc-kk.co.jp/scc-books/book_data/B-309/B-309.html

谷川 健 著

定価 2,940円(本体 2,800円)

B5判変型/238ページ+別冊62ページ
2色/2005年10月16日発行
ISBN4-88647-821-2

第1章 ソフトウェア開発の特殊性とソフトウェア開発プロセス
 1.1 開発アクティビティ
 1.2 ウォーターフォール型開発プロセス
 1.3 ソフトウェア開発の特徴とウォーターフォール型開発プロセスの問題点
 1.4 オブジェクト指向の登場
 1.5 UP(Unified Process)
 1.6 アジャイル開発手法
 1.7 オブジェクト指向技術による開発の必要性
 1.8 まとめ
 練習問題

第2章 オブジェクト指向によるインクリメンタル反復型開発プロセス
 2.1 オブジェクト指向プログラミングの必要性とオブジェクト指向開発
 2.2 オブジェクト指向におけるアクティビティの概要
 2.3 インクリメンタル反復型開発(IID)プロセス
 2.4 ドキュメントの役割
 2.5 まとめ
 練習問題

第3章 UML
 3.1 ユースケース図
 3.2 クラス図
 3.3 オブジェクト図
 3.4 相互作用図
 3.5 まとめ

第4章 例題と要件定義
 4.1 大学の図書館管理システム
 4.2 ユースケース分析
 4.3 まとめ
 練習問題

第5章 分析
 5.1 分析作業
 5.2 盛装ユースケース
 5.3 問題領域モデル
 5.4 システムイベントメッセージの抽出
 5.5 契約
 5.6 インクリメンタル反復型開発プロセスにおける分析アクティビティ
 5.7 まとめ
 練習問題

第6章 データベース設計とアーキテクチャ設計
 6.1 データベースのテーブル設計
 6.2 アーキテクチャ設計
 6.3 フレームワークの選定
 6.4 まとめ
 練習問題

第7章 クラス設計
 7.1 オブジェクト指向設計におけるクラス
 7.2 クラス設計方針
 7.3 責任からクラスを抽出する基準(GRASPパターン)
 7.4 GRASPパターンの特徴
 7.5 GRASPパターンを使った図書館システムの責任の割り当て
 7.6 データアクセスオブジェクト(DAO)クラスの設計
 7.7 ユーザインタフェース関連クラスと画面設計
 7.8 まとめ
 練習問題

第8章 テストと実装
 8.1 テストファーストの意義
 8.2 テストプログラム
 8.3 実装とテスト
 8.4 コントローラのテストと実装
 8.5 ユーザインタフェースとManaged Bean
 8.6 リファクタリングによる再設計
 8.7 まとめ
 練習問題

付録
 付録A 開発環境
 付録B プログラムリスト


プログラマの数学

2005年12月19日 | Weblog
プログラマの数学
http://www.hyuki.com/math/

『プログラマの数学』結城浩 著, ソフトバンクパブリッシング刊, 272ページ, ISBN4-7973-2973-4, 税込価格 2,310円, (本体 2,200円), 2005年.

目次
はじめに
第1章 ゼロの物語 ―― 「ない」ものが「ある」ことの意味
10進法 / 2進法 / 位取り記数法 / 指数法則 / 0の果たす役割 / 人間の限界と構造の発見

第2章 論理 ―― trueとfalseの2分割
どうして論理が大切なのか / 網羅的で排他的な分割 / 演算子で複雑な命題を組み立てる / ド・モルガンの法則 / カルノー図 / 未定義を含む論理

第3章 剰余 ―― 周期性とグループ分け
曜日クイズ / オセロで通信 / 恋人探し / 畳の敷き詰め / 一筆書き

第4章 数学的帰納法 ―― 無数のドミノを倒すには
ガウス少年 / 数学的帰納法 / オセロクイズ / ループ・インバリアント

第5章 順列・組み合わせ ―― 数えないための法則
数えるとは / 植木算 / 数え上げの法則 / 置換 / 順列 / 組み合わせ

第6章 再帰 ―― 自分で自分を定義する
ハノイの塔 / 階乗 / フィボナッチ数列 / パスカルの3角形 / 再帰的な図形

第7章 指数的な爆発 ―― 困難な問題との戦い
倍倍ゲーム / バイナリサーチ / 対数 / 計算尺 / 暗号

第8章 計算不可能な問題 ―― 数えられない数、プログラムできないプログラム
背理法 / カウンタブル / 対角線論法 / 計算不可能な問題 / 停止判定問題

第9章 プログラマの数学とは ―― まとめにかえて
本書を振り返って / 問題を解くということ / ファンタジーの法則


入門 統一プロセス

2005年12月18日 | オブジェクト指向
入門 統一プロセス
http://www.pearsoned.co.jp/washo/object/wa_obj64-j.html

Kendall Scottの入門シリーズ
入門 統一プロセス
ケンドール・スコット 著
株式会社テクノロジックアート 訳 長瀬 嘉秀+今野 睦 監訳

2002年10月発行/188ページ/B5変形/本体価格:2,200円+税/ISBN:4-89471-588-0

・・・・・目次・・・・・

第1章 概要
第2章 要求ワークフロー
第3章 分析ワークフロー
第4章 設計ワークフロー
第5章 実装ワークフロー
第6章 テストワークフロー
第7章 方向付けフェーズ
第8章 推敲フェーズ
第9章 作成フェーズ
第10章 移行フェーズ
付録A ラショナル統一プロセス
付録B XPとRUP
付録C ICONIXプロセス

Dearフランキー

2005年12月02日 | 映画
■内容:Dearフランキー  原題:Dear Frankie

パパからの手紙だけが、ぼくの心の支えだった。
世界中を船で旅する架空の父親を装い、
ひとり息子に手紙を送り続ける母親。
しかし、母子の前にその”父親”は現れた・・・

【物語】 夫の家庭内暴力で息子フランキーは耳が聞こえなくなった。妻のリジーは母親とフランキーの3人で、夫から逃げ出してきた。そんな家族の秘密を知らずにフランキーは9歳になった。父親のことなど忘れたいリジー。だがフランキーのまだ見ぬ父への想いはつのるばかり。そんな息子に彼女は作り話で父親のことを語るしかなかった。・・・スコットランドを転々とする3人の生活の中で、ある海辺の町で3人はとんでもない出来事に遭遇した。
監督:ショーナ・オーバック(長編初監督)
キャスト:ジャック・マケルホーン  エミリー・モーティマー 
ジェラルド・バトラー シャロン・スモール  メアリー・リンガス他
2004年/イギリス/1h42/ヴィスタ/配給:シネカノン

ディープ・ブルー

2005年12月02日 | 映画
■内容:ディープ・ブルー  原題:DEEP BLUE

誰も見たことのない世界を見せてあげよう
ヨーロッパで記録的なヒットを更新!
製作7年、ロケ地200ヵ所、撮影フィルム7000時間
生きる勇気と輝きに溢れた壮大な海の物語
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団初の映画音楽

【解説】 地球の表面積の70%を占め、膨大な数の生命を育む海。その深海5000mを超える水域はまさに"未知の世界"。そんな"未知の世界"から誰もが知っている動物たちの知られざる姿まで、「ディープ・ブルー」は海の未知なる世界を冒険する壮大なスペクタクル。40人のカメラマンと、20の撮影チームが世界中の海に散らばり、4年半の歳月を費やしての撮影。斬新なカメラワークと編集、サウンド効果で圧倒的に迫る90分間だ。

  監督/脚本:アラステア・フォザ-ギル、アンディ・バイヤット
製作:BBCワールドワイド、グリーンライト・メディア
音楽:ジョージ・フェントン 演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
2003年/イギリス・ドイツ/1h31/ヴィスタ/配給:東北新社

---
いい。