goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

【サ道に挑戦!】天然温泉・気楽坊

2020-11-24 18:55:00 | 銭湯・サウナ
昨日は、御殿場のオアシスに行ってきました。
先日行った時に露天部分が使えなかったのでお詫びに割引券いただきまして、1000円で利用できる!
通常料金は平日1500円、休日2000円だけどそれが1000円!
有効期限が11月いっぱい、ってわけなんで行ってきました~。
で、露天使えるようになってましたが、別に前と変わってないような気が・・・
あ、そうか、別に露天風呂が使用中止でもそれが露天風呂の工事だととは限らんか。外壁とかの修理だったのかもしれんしね~。
で、足湯サウナ入ってきたりしました。

で、ようやく?名物・みくりやそばを食べてきました~!!

御殿場の名物らしいのですが、山芋や自然薯をつなぎに使ってるのが特徴とか。
そういわれると、普通の蕎麦よりもやや「ツルツル感・のどこし感」っていうよりも、ちょっとモチっと感があるみたいな感じかな?
あくまで比較論ですが。
で、わりと短めな感じかな??
出汁は鶏肉で取るのも特徴で、具材は山の幸・里の幸系、って感じだね。


こっちはカツオの塩漬けの茶漬け~



で、そのまんま御殿場に泊まってました。
で、今日は御殿場高原・時の栖内にあります「気楽坊」っていうスパ銭に行ってきましたよ~。
フリー券1400円なんだけど、たまたまサービスデーで1000円でした、ラッキー♪





しっかし、時の栖ってめちゃ広いんだね!
ホテルとか、イルミネーションとかお店とかのリゾート施設かと思ったら、病院とかスポーツジムまであるらしい。
で、スパ銭系も2か所?くらいあるらしい。
大人ONLYのタイプと年齢制限ナシのタイプ。
私が行ったのは年齢制限なしタイプ。
中に小さい升みたいな小さい湯舟があって、それは「赤ちゃん用」なんだって!!
普通だとベビーバスにお湯汲んで使ってください、が多いんだけど、ここは赤ちゃんでも銭湯感・温泉感出してますな~。
静岡市の「松之湯」と同じ系列なんで、システムとか風呂自体もわりと似てます。
塩風呂とか壺風呂とか。
違うのは、やはり場所が広いんで露天部分が多いって事かな?
屋内は温泉タイプのヒノキ風呂で三か所に仕切って、一か所はノーマル、もう一カ所はジャグジー、一カ所はジェット、みたいな感じ。
壺風呂は薬草湯、塩風呂は浮き枕付き~!!
外の露天は岩風呂タイプと寝湯タイプ、そして一番奥にはなんか秘密基地っぽい白いドームが!!
何かと思ったら、炭酸泉でした~。何故ドームなのかはわからんが(笑)
そして、サウナは2種類。
ドライタイプと備長炭のスチーム系。
ドライはそんなに広くないんだけど高さがあって、三段。
しかし、サウナストーブがかなり深さがあって、掃除が大変そう。一人じゃ無理そうなタイプでした。
松之湯と同じく腰に巻くパレオタイプの布とサウナマット使いたい放題です。
そして、サウナ内にはTV無、BGM無し!! めずらし~
壁沿いにはなんか岩塩をレンガみたいにしたヤツが積み上げられていたりしました。
もう一つは備長炭を使ったスチームタイプなんですが、寝るタイプで大きなサウナマットを引いて寝る・・・
んですが、これがなんともちょうどいい温度で眠くなるんだよね~、「15分限度にしてください」って注意書きがあるところを見ると、寝る人続出なんだろうな~。
静岡の松之湯にも同じく備長炭スチームサウナあるんだけど、そこに比べると寝る場所が広くて、なんとなく山小屋の寝室みたいな感じ。
板の間にみんなで布団並べて雑魚寝、ってあーいう感じだな。
水風呂は馬蹄形で小さめで一人サイズ、頑張って二人って感じで。冷えてはいました。
が、その後、何故か露天部分にももう一つ水風呂がある事が判明しました!
サウナとは距離離れてるんだけど、なぜに屋外??って感じだが。
広いんで露天部分も多く、イスは少ないモノの、なんとなく座れたり寝ちゃえるような板ベンチスペースもあり。
「蜂注意!!」でございましたが。
チャンプー、リンス類はしきじと同じメーカーのを使ってましたな。
時の栖グループの風呂はフィイスタイオルならだれでも無料で使いたい放題なのが嬉しいです。


ご飯は秋の特別メニュー?豚カルビの西京味噌漬けってヤツを食べてみた。
よく魚系で西京味噌は見るけど肉はあんまり見ないような??
うな重みたいなイメージでした




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kölnに行ってきたよ | トップ | 水中楽園『AQUARIUM』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゃあめ)
2020-11-24 21:39:14
風呂の梯子ですね。
あれ?でも今日もお休みだったんだ?
気楽坊は交通手段が少なくて、行くのが大変じゃないかと思ったんだけど、そうでもなかったのかな?
後の方の食事の写真で、右上にあるものが気になったんだけど、ケーキ二個?
いいなぁww
返信する
Unknown (maruku_2009)
2020-11-25 01:37:31
休日出勤の代休でした。時之栖は送迎バスが充実していて、帰りは三島駅まで送ってもらい電車代も浮きました(笑)
ケーキは何故かセットで付いてきた。
私的にはケーキよりサラダにして欲しいなあ。
返信する
Unknown (ちゃあめ)
2020-11-25 03:28:40
昔行った時は、ものすごく渋滞していて、田んぼの中の道なのに、全然進まず、観光バスまで嵌っていたので、そのイメージが強いのかも。
もう何年も行っていないけど。
返信する
Unknown (maruku_2009)
2020-11-25 06:28:25
今でもイルミネーション時期は混むんじゃないかな?道はそんなに広くはないしね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。