月曜から咳が出るなー、と思ったら火曜には38度代に熱が出て、最高39.3度まで行きました!

こんな感じに、半分外来種、半分在来種って感じです。

タウナギ。
田んぼに住むウナギみたいな魚だから、タウナギ。という和名解説に、まんまやんけ!と、突っ込む人続出か?と想像する。
クサガメもホントの意味では外来種だが、かなり昔からいるんであんまり外来扱いされてはないねー。

もちろん、ちゃんとThe在来種なニホンイシガメもいるよー

ニホンウナギ。

パイプに窓があって、胴体だけ見える(笑)

ちらっと顔も見える

アズマヒキガエル、だったか?

海産物?も多少飼育されていて、イトマキヒトデ。

外の池にはカメ達が。冬眠しないのかなー?
で、本日、医者で検査してもらいましたらインフルエンザでしたー!
だもんで、強制的に本年度通常仕事は終了、ラストに臨時の仕事が入っているが、ギリ引っかからないんで、出勤停止期間が。
ってわけで、今日は兵庫県の百条委員会をリアタイしてしまいました(笑)
しかし、元副知事、人の質問を途中で遮りデカい声で持論を展開して論点すり替えくるのって・・なーんかN国党の立花氏と似てるわ〜他にも元維新のあの人とか、もそのタイプだよな。
しかし、それが『論破!』とか『すごい有能!』とか誉めそやしてる人が結構いるのが怖いなあ。
あれは人を黙らせるための乱暴な手段であり、正しい、とか勝ってるってわけじゃないよー。
で、かすみがうら市水族館。

こんな感じに、半分外来種、半分在来種って感じです。
在来種の方は小さめで地味めな魚が多いけど、それだけに『知らなかった』事も多くて。

タウナギ。

田んぼに住むウナギみたいな魚だから、タウナギ。という和名解説に、まんまやんけ!と、突っ込む人続出か?と想像する。

クサガメもホントの意味では外来種だが、かなり昔からいるんであんまり外来扱いされてはないねー。

もちろん、ちゃんとThe在来種なニホンイシガメもいるよー

ニホンウナギ。

パイプに窓があって、胴体だけ見える(笑)

ちらっと顔も見える

アズマヒキガエル、だったか?

海産物?も多少飼育されていて、イトマキヒトデ。
なんと、足が7本あるラッキー?なヒトデらしいぞ。1/1000の確率、だそうなー。



外の池にはカメ達が。冬眠しないのかなー?
二番目に小さい、とはいえ、十分見応えのある水族館でした。