УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

漫画話とか

2023-07-02 00:18:00 | 日記


今日は久々に小山園さんでボトルに冷茶淹れていただきました、早緑です。
美味い〜

ミントグリーンなボトル。
約500ml入るんだが、あっという間に飲み終えてしまいました。

で、ポスクロで台湾の女子?からカードが来たんだが、これが完璧な日本語で漢字もバッチリ(中国語の漢字と日本語の漢字って違ってるのもあるんだが、それも完璧に日本語バージョンになってる)日本の漫画が好き、って事で今時?なマンガのタイトルも。
返事に「私の好きな漫画は『めんつゆ1人飯』です」と書いて送ったが、マニアック?すぎるか??
もうめんつゆドラマが無いのねー、寂しいわ〜

で、Twitterでタニクちゃんの作者・よねまる先生が新連載してるのを知り、慌てて購入したがすでに4巻まで出てました!

美願、びがん、最初美顔かと思ったら、あーなるほどビーガンね!
ビーガン、っていうのはベジタリアンの一種?で、動物性タンパク質を一切使わない食生活。
卵とか牛乳も摂らないタイプ。
そーいうビーガンメニューのみを提供する食堂。
ベジタリアン、特にビーガン食出すようなとこってわりとカフェとかお洒落、若者、綺麗なお姉さんが行くような?ってイメージだが←偏見?ここはほんとに食堂。
カウンターの向こうからドン!とお皿が出てくるような居酒屋か定食屋みたいな感じの店で。
まあ、改造費かけずに居抜きのを使ってるから、とかなんかな?
(居抜き・同じ形態のお店で前のお店の設備備品とかをそのまま使って営業する)
で、値段もかなり安い!
ベジタリアン食ってどうしてもお高めなのに。
何かしら問題を抱えてる人が、ビーガンメニューでデトックスされて心が落ちついてくると、なんか知らん間に問題が解決、またはどーでもよくなる、ってパターンですな。
確かに食事、精神的に大変だと食生活って歪むしねー。
また、料理もわりと手に入りやすい材料で、なんかできるかも??って言うような感じで(笑)
まあ、私はやる気がないんでとりあえずインスタント味噌汁と黒砂糖でも齧っておこう。
よねまる先生の過去作品、私が読んだ範囲ではタニクちゃんはコメディ路線、かなたこなたはシリアスだけどホラー系ですが、この美願食堂はいわゆる普通な世界感で、普通?にTVドラマ化出来そうな感じです。
まあ、作画がよねまる先生で原作者が別にいるわけだが。
日本が多様性を認めにくい、同調圧力がわりと強いのは稲作文化に由来するのでは?とか、なんか説得力あるが他の国はどうなんでしょうかね?
あと、給食でビーガンメニューを導入してみた話。
給食って全部残さず食べるのが正義!みたいな感じで、絶対食べ終えないとならん!みたいな負の側面もあるが(今はそうでもないかも)みんなで同じメニューを食べたからこそ、大人になってから盛り上がる話題になったりもするわけで。
そーいや、先日職場で、青森県民は食べたリンゴの種類を言い当てられる!みたいな話があり、私はまーそりゃ都市伝説だろ?
なら、静岡県民はお茶の種類当てられる!←ナイナイってレベルの話では?と思ったが、掛川茶だけはわかる!という結論でした(深蒸し茶なんで苦味が強いから)
他の地方でも、こー言う都市伝説ありそうだな、茨城県民なら納豆メーカー当てられるとかさ(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする