УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

VSベルギー戦

2018-07-04 17:57:15 | 日記

今更の感アリアリですが、日本VSベルギー戦。
開始が午前3時で、私はラジオ中継聞く予定でありましたが、どうやらN〇Kは午前1時から何か特番をやるらしいんで聞いてみた・・・
が、やはりお笑いの人とかのタレント色が強いあんまり実質的ではないような内容なので、聞かずにとりあえず寝る事に。
で、目覚ましかけとくと反対に緊張して眠れなくなってしまうので、そのまんま寝たら・・・
自然に3時で目が覚めました^_^;

でもって、怒涛の展開でございましたが・・・
朝になって、あちこちからのニュースを調べていましたら、イギリスのBBC放送が日本を手放しボロ褒めしていたのに大笑い^_^;
だってさBBC、ポーランド戦の後は「ベルギーにコテンパンにやっつけられろ!!」とかって散々な言いようなのに、今度は手のひら返したように高評価!!
いやぁ、たぶんBBCってその場での感情赴くままに放送するような姿勢の放送局なんだろうねぇ~。
きっと、前世は瞬間湯沸かし器に違いない(爆←byきっと愛され女子になる)
でも、裏を返せば、それだけ嘘がないというか、正直な感想なんでしょうなBBC。
さすがフーリガンの国だね(爆)

しかし、負けましたが確かによくやりました。
私的には70点くらい。
ただ、まだここ一番であわててしまうような場数少なさ、経験不足の感はありますよね。
ラストの失点はドーハを思い出したよ^_^;
といって、延長戦まで戦う余力もあんまりなかっただろうし、冷静な判断は難しかったのかもね。
西野監督の指示がどうだったのかはわからんが。
でもまぁ、世界の壁はやはり厚くて高いんだけど、以前よりもそれが軽減されてきたというか、越せない・壊れない壁ではないって思えてきたのが多いかな?
身体的能力では劣るアジア系人種として、それを補うだけの組織力や集中力、チームに対する献身さ、とか、日本の良い面が出せた試合だと思います。
90年代からワールドカップでは「アフリカ旋風」が起こってたんだけど最近はそのアフリカ勢がちょいと不振。
今回はその代わりの「日本旋風」を起こして、日本のチームの知名度をあげる事に成功したと思います。
確かにあんたら(欧州や南米)に比べたら弱っちいけど、だからって舐めたらあかんぜよっ!!って感じで。
実は、私は個人的にはワールドカップでは日本の活躍に関してはそれほど興味なかったんですね、今まで。
応援していないわけじゃないけど、それよりも世界最高峰の別の国々の戦いをプレーが見られる方がうれしかった、って感じ。
でも、今回はそれもいいけど、自国を応援する、応援できる、応援したくなるだけのチームに成長していた嬉しさが一番かな??
で、負け戦後には日本サポーターはやはりごみ拾いして、選手もロッカールームを片付け、また「日本」ブランドの地位を上げてくれたって感じかな?
スタジアムのゴミ拾いが世界のスタンダードになる日も近いかもね。
という感じで、過去ベスト16までは行っていたわけですが、今回のベ4スト16はそれまでのベスト16とは異なる価値があったと思いますよ~。
日本、成長してるねぇ~。
まぁ、帰国した時に生卵ぶつける人はいない事であろう。

で、ベスト8はブラジル、ウルグアイ、フランス、ベルギー、イングランド、スウェーデン、ロシア、クロアチアですな。
個人的にはロシアを応援したいが、まぁ優勝は無理だろう←オイ
普通に考えたらブラジルであるが、ここはクロアチアあたりにきて欲しい気も。
もちろんベルギーも頑張って欲しいしねぇ。

これで満足しちゃいかんでしょうけど、とりあえずよくやった!!と思いますよ、反省点はところどころ無いわけじゃないけど100点の試合なんかどのチームだってブラジルだって出来ないわけだしね。
今は国内、海外も「よくやった」「素晴らしい」と高評価一辺倒だろうけど、そのうちアンチ的意見も出てくる事とは思います。
セルジオなんかいろいろ苦言しそうだし^_^:
セルジオっていえば、久々にみたらなんかずいぶん老け込んだね~。
リネカーもかなり白髪ばかりになっててびっくり!
なんか有名人って自分が見ていたその時の印象で固まっていて、そこで自分のイメージの時も止まってるもんなんだなぁ、って思ったりして。
でも、その苦言も、後出しで第三者の勝手な言い草ではありますが、それはそれなりに根拠も少しはあるわけであるし、まだまだ満足するには早いは早いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする