お先に下山します☆彡

目指せ!エンディングノート(*^^)v

風呂難民!

2022-02-27 20:26:33 | その他

住み始めた古民家は、風呂が使えない。キッチンも。老朽化で再生不能。
いずれは家全体新築を考えているが、風呂は早く潰して新たに設置するか迷っている。

定住するつもりはなく、今年中旬からは各地のマルチホッピング生活を開始する予定だ。
今日も近所のおっちゃんたちと立ち話。家周辺の手入れ相談会と化した。
  • 防風林の杉と檜はぶった切れ(20mを4本)
  • 孟宗竹が屋根を壊すからぶった切れ(数十本)
  • マムシがいっぱいいるから気を付けろ(=_=)
  • 裏山で養蜂始めるから手伝え
  • ここに永住しろ、etc
みんなフレンドリー、あれこれ教えてくれて大変助かる。が、やることいっぱい。
都会の利便は全くなく、エンドレスな自然との対決の日々。今日は10mの雑木を伐採、庭先で全部燃やした。作業してると地域猫が寄ってくる。みんな健康そうで毛並みも良い、都会の泥棒猫や怪しい目つきは皆無、人なつこくて遊んでくれとスリスリしてくる。連中木登りが得意で尻尾フリフリおいらの作業を高みの見物、都会の猫 とは別物、大変癒される。

で、風呂なんだが、
家から15分の温泉に週2,3回通い凌いでいる。1回1100円。人気の温泉で遠方のお客さんも多い。受付のお嬢さんとは既に仲良し(^^♪
でもロッカーがちっこい。都会でも同じだけど、あのちっこいロッカーがどうにも気に入らない。靴下もそのまま入れるから衛生的にどうなんだ?
施設によっては下駄箱と分離しないで、下足も一緒に入れるところもある。

covid対策で共有場所はアルコール除菌してると言うが、ロッカーの中をやってるのは見たことない。でも、あそこが一番ウィルス宝庫だ。スポーツクラブでは専用ロッカーを契約していたが、日本の公衆衛生感覚って微妙に間抜けなんだよねー。皆さん靴下で床を歩きロッカーに持ち込み、病原菌を靴下満載でご自宅に運ぶわけである。おらは玄関で靴下脱いで使い捨て袋に入れ密閉、帰りにまた玄関ではく。
半径5kmに日帰り温泉が4つある。春にはすぐ近くに更にもう一つがオープンする。ゴルフ場はその数を超え、プールではジェットスキーが走るw。ちょっと行くと日本最大のアウトレットモールが開業準備中、ただの田舎と思っていたがなんともハイパーミックスな場所だ。

温泉入り口の花、なんだっけこれ。水中花?とっても綺麗。


↑こーゆーこともやってみたいんだよなー。

↓京都の文化で天道花ってのがあるけど、シーズン来たらあれを庭先に上げようと思う。



温泉にはひな祭りの祭壇が豪華に飾られていた。
レトロな休憩所が幾つかあり、昼間はここで勉強しようと思っている。



思い出すなあ~( ;∀;)

大量にもらったネギが食べきれない・・・。




ドローン救助!2万円

2022-02-25 22:54:25 | その他
やっちゃいました。
マイドローンが25m高の杉の木のてっぺんに捕まってアウト!

1年半活躍してくれたDJI MavicAir2、落下は過去4回、自動追尾で落下、河川敷ブッシュで落下、富士山樹海で落下、飲み屋の中で落下、、いずれも故障なくペラ交換だけで済んできた。
アンテナ指向性測定でも縦横無尽に活躍してくれた愛機。。今回過去最大の危機、とうとうお別れの時が来たかと、、、。

移住先裏山に25m高の杉の木があり、なんとか利用できないかと、、無線のアンテナ(マルチバンドZepp/3.5MHz~28MHz)を上げることにした。
で、使ったよねドローン。
過去記事の如くドローンフィッシングでもドローンバーチカルアンテナでも吊り下げテクもリリーステクもおいらの十八番。楽勝のはずだった。

50mロープを滑車で折り返し、滑車側を杉の木25m位置へ運び上げ頂点の枝にくくりつける作業をドローンにやらせるのだ。
成功すれば、地上から滑車ロープ引くだけでアンテナ高を自在に変えられる、いわゆる給電点エレベータ形式。

風速5ms、4mmΦのロープ50m+滑車持ち上げは結構重い。熟練の技でなんとか上空30m高に持ち上げ、ドローン搭載カメラで杉の木てっぺんをモニタリングしながら仕掛るポイントを探す。機体は風でぐーらぐーら、荷重最大量アラームも鳴りっぱなし、モータもういんういん悲鳴を上げている。
こーゆーときは、ビビって操縦すると、絶対ミスる。マシンを信じる勇気と度胸が必要だw。

見込んだ仕掛落下ポイントに見事着枝!!あとはロープをリリースするだけ。

ここまで作戦通り。。以下、有事発生。

おらのドローンは機体腹にリリースフックを付けていて、機体を180度回転させ後方移動させると吊り下げたロープにテンションがかかり外れる仕組みになっている。これでマグロもサメもバーチカルアンテナも成功率100%だった。

が、、、外れない。
杉頂点枝>ドローン>滑車>給電部>アンテナ線と直列接続状態。

バックギヤで目いっぱい引っ張っても外れない。方向変えても外れない。何故だ!。バッテリ残量5分。可能な技を全て試す、ダメ。

その姿、、猛獣に噛みつかれ、何とか逃げようとのた打ち回る小動物!

強引な操縦するとバッククラッシュで姿勢失い落下衝突ダメージが大きくなのるので、、戦意喪失、どのみちもー地上には戻せない、、綺麗な体であの世に送ると決心。まもなくバッテリ限界、愛機は強制着陸モードに入り、おらの頭上で涙の身投げ。地上25mの杉の木てっぺんで仏様となりました。
これね↓


原因は、機体下部のフックにリリース用に引っ掛けた4mmΦロープの輪っか!上空へ移動中、ロープがよじれフックを締め付ける形になり、抜けなくなったようだ。いつもは釣り糸でやるのでよじれても簡単に抜ける。盲点だった。

十うん万円が一瞬で杉の花と化す。一応、滑車ロープも繋がってるので、引っ張り落そうと地上からロープをぐいぐい引くがどーにもならん。杉の完勝。

今後見上げるたびに思い出す、可愛い子をあそこに見捨てたオイラ、カラスのおもちゃにされるんだ。後悔MAX。
新機種買おうと2日間考えた。。毎朝、杉を見上げる。。聞こえる、悲しい声。。

身投げ3日後、できることはやってみようと、近所に相談、プロの木コリにレスキューを依頼した。枝落とし含め2万円!。ドローン回収できても死んでたらムダ金となるが、躯を回収するは親の義務、、今までの感謝の気持ちとして割り切った。

木コリさん2人、作業車2台でやってきた。作業手順を確認する。ドローンに到達できなかったら上部の幹ごとぶった切る。到達出来たらロープ切断で機体回収、切断ロープは幹に再固縛し滑車とアンテナは落ちないようにする。
↓キコリさんに説明した絵

↓キコリさん


やっぱプロはすごい。枝払いしながらものの30分で登頂、ドローンを大事に抱え降りてきた。再会、外傷はないが杉のヤニだらけ、ペラも無傷だった。
ヤニ取ってバッテリ交換、生きていた!!涙
一度はあきらめた自分が恥ずかしい。おらのドロ子はかなりシブトイ!

レスキュー完了。
神様ありがとう。愛機、大切にします。
↓おかえりドロ子(ヤニ取り後)


ZEPPアンテナ、大変よく飛びます。SSBで遊んでます。
20W出力でも3.5/7MHzはじゃんじゃん呼ばれます。21MHzは北米やオセアニアなら快適に交信できます。

でもあれっすね。木コリさんにお願いすると、背の高い木にワイヤーアンテナ普通に張れそうです。滑車エレベータ式で。枝払いセットにしなければ結構安いので、大自然をお持ちの方、どうでしょう。


氷上のジャンヌ・ダルク

2022-02-18 10:01:35 | その他

前回の続き、夕べフィギアフリー見ました。

結末は悲劇。ワリエワちゃんボロボロでした。

絶望するほど完璧な存在が、崩れた。
大人の都合で、振り回され、見世物にされ、檻に入れられ、毒を盛られ、まるで才能の公開破壊実験!、信じて裏切られ、汚れた聖職者たちに殺されたジャンヌ・ダルクのようだった。

1位、2位のROC選手2人は表彰式でもメディア撮影でも全く笑顔がない。喜んでるのは棚ぼた3位の坂本だけ。顔がいつものモスラの幼虫に戻ってた。
ROCの2人の表情には、公開処刑にされたフィギア史上最強、自国のNo.1を悲しむ心が溢れていた。。成績がどっちに転んでも悲劇を背負って演技しなければならない。ジャンヌの公開火刑と同じ、抜け穴の無い処刑場で苦しむワリエワを生殺しにした謝罪と慈悲にもみえた。
彼女たちの無言の反抗は明らかにROC陣営に向けられていた。育成サポート含め選手管理の名目で同じチームの闇の中で見てしまったもの、大人の毒と正義の狭間で、出してはいけないすべてを知ってる彼女達の傷心。
こんな風景初めて見た。勝者も敗者も痛々過ぎる。

子供をあそこまで追い込む作為の大人たち。外では煽るメディアと集団暴力。どれもこれもメスの入れる場所が違う。何故やったかではなく、やらせたのは誰だだ。不正はどこにでもある。それが闇の常識であっても、そこに導いた悪魔は誰だ?
クリーンなアスリートを守るシステムが機能しない。
本物の悪党はいつだって上っ面の正義盾をかざし聖者の衣をかぶっている。

Mercy Kamira.





ルールと情状酌量

2022-02-16 01:10:10 | その他
冬季五輪女子フィギア、カミラ・ワリエア嬢、盛り上がってますねー。
さっきショートプログラム見ました。5位までROCと日本、日露決戦すね。
ワリエワちゃん結局出場しましたが、情けがルールを凌駕する、アスリート界のエンタメ化現象止まりませんねー。
競技でルールが通じない世界って、、もー異次元のニューワールドなんでしょうか。
各団体の立場が面白い。刑法的な表現すると、
  • CAS・・・情状酌量
  • IOC・・・執行猶予
  • WADA・・・絶対有罪
ってことで三者三様、面子を守る。
事の流れも大変奇妙で、闇の力と表のポーズのバランス談合のように見えてならない。
子供だとかチーム管理とか組織問題とか犯人捜しは置いといて、今夜のワリエワちゃんの炎上耐性はお見事。フリーまで更にお情け頂戴ストーリを盛れればIOCも執行猶予解除するか、も。ナイスメンタル!マサル2号を贈ってあげよう。
前大会No.1ザギトワちゃんとマサル1号↓
大きくなりましたねえ↓

マサルめ!嫉妬するわ(^^♪
ワリエワちゃん、ザギトワちゃんに似てるよね。ビジュアルはおっちゃんのツボっす。あっちの人はなんであんなに美形なんだ、神様ズルイと思う。ジャッジも容姿バイアスって絶対あるよなあ、、衣装が体形隠せる和服なら日本は無敵かも。以前日比谷のペニンシュラで飯食ってたらシャラポアちゃんが前に座って異次元のエレガントオーラに飯が喉通らなかったす。ドーピング天国ロシア、彼女もやっちゃってましたね。

おいら自身も色々スポーツかじったけど、本物の一流はガリガリ力や技で押すよりも、空間に整合・支配する才能を持ってる。もはや存在が無敵レベルw。訓練で作れるものじゃなく、生まれながら持ってるミラクルパワー。努力で勝てない土俵の違いを感じちゃったりする。

eSPORTSの世界では、昨年の東京オリンピックからIOCが電子ゲーム競技のバーチャルオリンピックシリーズを公式認定。次回のパリからはメダル授与もあるそうです。
ゲーマーにも、ドーピング検査があるんだろうか?w
WADAの規定では、採尿時、不正防止のため検査員が隣で放尿をガン見するそうで、なんだか別の誘惑が沸いてしまいそうです。

モータースポーツにもあるんですよね。元嫁がF1古参の中島さんに子供のころから可愛がれてて結婚後よく一緒に遊びに行きヤバイ話沢山聞きました。他F1引退し自転車ロードレースチームを持ってる片山右京さんも言ってました、海外は〇〇が常識、やってらんねーって。チーム右京はクリーンだと思いますが、ツール・ド・フランスの有名選手なんか数年前までオールブラックでしたもんね。
↓講演会でご一緒しました


IOCも時代に合わせ、本来のガチリンピンクにヘラヘラ競技加えてチャラリンピックへ、そしてゲームも加えキャッチオールな覇権主義がギラギラしてます。んならもー萌えリンピックも入れてくれ。
おいら的には天使の破壊力は身体能力の一種、人類の財産なのだ。(^^)/


焚き火台

2022-02-15 00:31:09 | その他
↑ロックダウン先からバレンタインラブコールw

築80年!の古民家の片付けを進めてます。
2階建てが3つあり取り壊す見積は軽く高級車価格を超えちゃいます。潰して新築を考えてるのですが、今では貴重な大型木材や品質の良い材料が多く使われていて、近所の人たちからもったいないから潰すなといわれてます。
各ハウスメーカーはcovid19由来のウッドショックで昨年暮れより注文住宅は軒並み3~500万円程値上し、平常に戻るのは何年先かわからないと言います。
しょーがない、住めるんだから住むか、ってことで不要品処理が日課となってます。
ゴミは全部燃やすつもり。火遊びと一石二鳥にと焚き火台とファイアーグリルをセットしました。薪はタダ、山の伐採木が無尽蔵w、はんでー棒(田んぼの稲干しに使ってた棒)も。チェーンソーでじゃんじゃんぶった切ってます。

庭先の畑にこんな感じでセットしました↓






手前が焚き火台、奥がグリル。どっちでもBBQでき10人以上余裕で遊べちゃいます。温かくなったらウッドデッキ張って、蚊帳付きのスクリーンハウスに入れちゃうのが最終形です。

近所のおっちゃん達はあっちこっちで豪快に野焼きやってて、おいらがちびちび焚き火してるのを大変珍しそうに見てます。田舎じゃこんな道具無用なので。

焼肉系や煮込み系もやりますが、流行りの規格キャンプのようで面白くないので、プロ用の焼き鳥台を調達し、今焼き鳥にハマってます。何作っても店より美味いですwマジ。遠赤外線は奥が深く、特定の波長を輻射するケイ素系材料と高品質の備長炭ハンターと化してます。

軽く動画撮ってみました↓

顔と手が、、焚き火焼けで燻製色になってきたw



鬼門!関東UHFコンテスト

2022-02-11 22:59:18 | コンテスト
2022/2/11 9-15時 関東UHFコンテスト

A430、CW部門

やっちまったーm(__)m
自分のコンテストナンバー間違えたー!
関東地方中に盛大に不思議ナンバーをまき散らしちゃいました!
各局、誠に申し訳ございませんでした。深謝。
(誤・比企郡)599130089→(正・比企郡)59913008
あー、、みんな言ってるだろーなー、、あいつアフォだって(涙)
途中CWで注意されたのに、ナンバー表確認すれば良かったのに、修正せず自信満々で送りまくってました。
きっとみなさん新制定番号かと思って余計なマルチチェックさせちゃってるんだろうなあ。本当にごめんなさい。

自分のナンバーなんで間違えたのか、、設定間違って9を入れて削除して8入れたつもりが残ってたってことか。
(追記:原因判明→1月のオール埼玉コン参加時の市区町村ナンバーが残ってた)
出だしはそこそこ呼ばれ、急に応答率が落ちていったのだが、原因は、、コレだったか、、存在しないナンバー送ってたらそりゃソッポ向かれる。

いやー、鬼がいる!去年も今年もこのコンテストだけは祟る。

去年は1級ポイントに出遅れロケ難民、埼玉児玉の山へ前夜中に移動、独りぼっちの山奥、深夜野犬軍団に襲われ負傷、翌朝まで車出れず、昼も気配感じアンテナいじれなかった。地元の局になんでそんなとこいったんだ!自業自得と怒られた。

今年は雪だけど、冬用車両準備してへっちゃらーと余裕こいてたら、マイルートが通行止め。結局平地に戻り丘の上に陣を張ることに。
頂上まで車道があるんだが、ここも通行止め。朝7時、止む無く400mを50Kg運搬。2往復。凍ってるし滑るし、担ぎ上げ初体験、人力ってこんなに辛いのか。
ここちょっと特殊な展望台があって、地上10mと20mの位置で運用できる。
ここね↓(以前ドローンで指向性測定やった時の画像)

上は残雪多いので10m位置に店開き。八木を10m高、コリニアを20m高に設置した。スタート間に合わず。
以降、苦難の雨あられ、、
  • RIGとPCに上から雪解け水がじゃんじゃん落ちる。
  • 電源ケーブル根本で切れる。
  • 風max10m/s。PCぶっ飛ぶ。
  • 展望客のちびっこが同軸ひっかけアンテナぐにゃー。
今思えばこれきっと神様が怒ってたんだな。もう止めなさい、これ以上恥晒すなって。そんなことはつゆ知らず、はんだ付けまでして復旧し毒電波リターン。涙
ー・・・ー ー・・・ー ー・・・ー
意気消沈してます。
今回は反省するとして、初の野外運用、良い経験になりました。
移動運用はいつも車中だったので車載の良さをしみじみ感じることに。もー絶対車がいい。一生車以外からでないっす!"(-""-)"

今回のスペック:
  • FT-991AM
  • 15ele八木、10段コリニア、4mポール
  • 丘ロケ、標高130m、展望台20m
  • バッテリ1.5KWh(RIG用)、500Wh(PC用)
  • 防寒服、テント一式(風雪対策)
  • 根性
RIG新調しYaesu初めて使った。FT-991ね。交信実績2回w。ずっとICOMだったので操作が??。なんとかなるべーとぶっつけ本番、CWのフィルターいじりが慣れず混信祭り、2段3段操作でいちいち機能探すYaesu、どーなんすかねー。混信や抑圧にも弱さを感じた。やっぱICOMラブ。

ビュービュー強風の中CW受信、野外はいろんな神経使う。寒さで脳みそもクロックダウン。微弱局は音量めいっぱい上げても聞こえない。ヘッドフォンないとダメね。

てなわけで、一回経験しとこーと野外運用やってみました。もーいーです。
20mポイントで5GHz運用されてた方は、強風に耐えられず昼に撤収、お帰りになりました。

この大会、間違いなく鬼門。今度は参加前に神社お参りします。

カード作ってみた

2022-02-08 22:50:54 | アマ無線
アマ無用のQSLカード、今までCQオームのおまけ品の白紙カードにショボショボと手書きしてたのですが、コンテスト出るようになって、もー、一方的にじゃんじゃん送られてくるわけです。
しゃーない、ちゃんと作るかってことで、ブログから写真拾って業者任せでオーダーしてみました。
こんな感じになったす↓

昨年秋JARL退会してたので、もっかい入りなおさにゃいかん。後、裏面印刷用のプリンタもか。
電子QSLが流行ってるようですが、やっぱ紙でくるもんは紙で返してやんないとね。

移住後、移動局でV/UHFに出てますが大変面白いです。都会のラバースタンプな交信はほとんどなく、生活密着系のネタがほとんど。初回交信でも長々とまわりくどい表現も無く、端的にリズミカルにストレートな会話の応酬。みんなキャラが濃いので実に楽しく、都会には無い新しい交信の楽しさを見つけました。田舎はgdgdするより短気なオッサンのほーがもてますw

ここ2週間で大きめのBBQ設備完成、週末は仲間呼んで極寒の畑の隅でキャンプファイヤーごっこしてます。(トップ画は環境イメージw)
露天風呂作れ!とリクあり、、やっちゃおうかとw

あ、週末の関東UHFコンテスト、雪予報、雪の中からでるでーー!