お先に下山します☆彡

目指せ!エンディングノート(*^^)v

【京都散歩8】 壬生寺、錦市場、先斗町、鴨川

2024-04-08 01:50:00 | 京都散歩
やっぱイケメンだねえ!土方副長。
壬生寺ついでに、あっちこっちあるってみました。

昼間は本命が無かったので適当ぷらぷら撮影。
集中力なしでブレブレ、4K設定も忘れ、FHDになっちゃいました。

動画、映像メモとして上げときます。
壬生寺は、鳩が多く、新選組の墓のある壬生塚がまるで鳩組本部の様。
高速集散の秩序が見事で、隊長の号令で出入り訓練の如し。ありゃ絶対ただの鳩ポッポじゃねーぞ。
しかし、やっぱ血生臭いですねー。ここで人斬りの計画や訓練してたんですもんね。今回は新選組発祥家の八木邸には入りませんでしたが、次回はゆっくり味わおうと思います。

錦市場は、見ての通りカオス。マストな人気店がいくつかありますが、悲しいかなおいらにはそのDNAがない。
鴨川はもっと上流いかないと風情がないよね。
先斗町はやっぱり夜の街。日中行ったらあかんわ。
夜の映像はこっちにあります↓
ところで、四条大宮に3日間宿をとったんですが、理由は交通の便が良いのと、烏丸や祇園含め徒歩圏内に飲み屋のバリエーションが豊富なこと。
毎夜、酒場放浪してました。
おでん屋、焼き鳥屋、立ち飲み屋、隠家バル、ショットバー、坊主バー等々。基本、店主や客と気兼ねなく話せる場所が好きです。
野毛モード(横浜の野毛ね)風に一晩でいろんなカラーを楽しみます。

京都に2週間居て一番混んでたのが、おでん屋。地元常連客で席は埋まります。開店PM5時で即満員すよ。おら一人なんで、満席ですと言われてもあきらめません。じゃ待ちますっちゅーと、この一見野郎腹座ってるなって感じで店主が隅っこを空けてくれることが多いです。
焼き鳥でも立ち飲みでも、まず大先輩のおっさん客にもまれてエンジン掛けて、続いておっさんが来ない店に行くと、いろんな意味で価値が倍増するんです。前菜で引き立つメイン?(比喩不適w)


バルでは看板娘が作る得意メニューが美味しく飽きない。わざと小さな店を選ぶので会話もつきません。
ほんで最後は日が変わるまでバーにいるw

皆さんそれぞれのスタイルがありますよね。

で、京都滞在中夜の〆で何度も通ったのが、坊主バー。
現役の僧侶がマスターで、昔TVで見て知ってた。店名変えて今は「salon&bar SAMGHA」。

おいらの煩悩にすべて答えてくださる。仏の世界や死についての解釈等、宗教に拠らず科学を含めた汎知的な視野から深い答えが返ってくるのである。
各種文献も置いてあって、それならこれ読みなさいと勧めてくれる。その筋の著名人も来店されるそうな。
ならばっつーことで、がんがんマニアックなテーマをぶっこんでみた。が、さすが坊主、おらマスターの手のひらの上で転がるだけだったw
ちゃんとしたオーセンティックバーで京風の店内には座敷もある。客層も紳士淑女で楽しめました。
次回は難問を用意していく。

昼間はね、、祇園の縄手通りに良い喫茶店にめっけた。
レトロで味もそっけもない。タバコOKなんでそーゆー客が来る。
連日ここで撮影データのノートPC吸上げや穴場探索してると、和服の美人マダムや金満風おっちゃんがちょくちょく入ってくる。どうも近所の女将さんたちの密談場所のようなのだ。
もー、耳が立つ立つw。真顔で話してる風景がとてもシリアスです。
トーストとコーヒー一杯で2時間いても、どーぞごゆっくりと言われ居心地良し。
ウェイトレスも若いのにノスタルジー感満載。あれだ、、もー閉店したけど銀座の「白いバラ」、あの空気感です。
祇園マストにするだw

(^^)/

【京都散歩7】 平等院&宇治川

2024-04-04 16:37:38 | 京都散歩
源氏物語ゆかりの地、宇治を訪ねてみました。
平等院も初訪問。



平等院は10円玉で見慣れてるので、外観はまーそーだよねーでしたが、国宝と重文満載の宝物館(平等院鳳翔館・撮影禁止)がグレートでした。
末法思想と浄土のコラボ芸術、素晴らしかったです。
平等院周辺には当時の旧跡が数多く残ってますが、今回は宇治川をちょこっと散歩しただけでとても残念。
次回はコンプリートしてみようと思います。

動画上げときます。
動画の最後は、近くに仲良しカップルが見えたので強引に主人公につなげてみましたw

宇治川界隈は、風情のある旅館や割烹も多く、宿泊して観光客の消えた朝晩、平安の空気にどっぷり漬かるのもプライスレスな感じがします。







鴨川とは全く雰囲気違いますよね。
あとは季節だなあ、きっと真夏もいーんだろーなああ。
鵜飼を見ながら紫系浴衣娘と一杯やりたいにゃあ。

(^^)/

【京都散歩6】 宿坊体験(真言宗智山派総本山・智積院会館)

2024-03-31 22:56:13 | 京都散歩
京都のお勧め宿の紹介です。
京都東山七條、真言宗智山派総本山・智積院会館に宿泊してみました。



ここは基本的に宿坊体験プランがセットになっていて、宿泊者は朝の勤行体験、名勝庭園特別拝観、宝物館入場ができます。
現役の僧侶が案内・説明してくれ、参加や途中離脱は自由になってます。

平日に宿泊し、12,800円(朝食付き)でした。
料金はシーズンで大振れしますが、桜前だったため安く取れました。
東大路を挟んで向かいに高額なハイアットリージェンシーがあるけど、個人的には名より実を取る、智積院の方が断然良かったです。
文化や精神の世界では、高額と高級は比例しないんですよね。

智積院は、全国に3000の末寺を有する総本山。
宗徒も利用する会館をホテルとして一般開放していて、職員も宗徒や僧侶(たぶん)の修行の内なのか、施設全体大変清潔で清掃が行き届いていました。
部屋も綺麗で広くリゾートホテルのような余計な飾りもなく大変落ち着きます。

動画を上げときます。
雰囲気いーじゃーんって方はどうぞ利用して見てください。
朝の勤行体験はタイムカウント 13:25 から、名勝庭園拝観は 20:00 からです。
堂内は撮影禁止なので悪しからず。
朝の勤行は6時スタート。5時起きで身支度し20分前集合。
気温はほぼ0度。本堂内もほぼ同じ。凛と引き締まった空気の中で、50人ほどの僧侶が一斉に読経を開始します。中央には化主(住職)、高齢のため座に就くまで若い僧侶が介護に入ります。道内は体育館ほどの広さがあり、化主の両サイドを僧階上位の僧が固め、その外側を修行僧を含めた僧侶が座ります。
私たち参加者は、荘厳な空間と読経に包まれ、各人思い思い心の中で仏と向き合います。
中には一緒に読経される方もおられました。
読経は1時間ほど続き、最初はいつ終わるんだ、寒いんだー!と思ってたのが次第に心が静まり、力が抜け、内なる世界が見えてきました。
雑念が消えるってこういうことなんですね。

↓朝の勤行(智積院HPより転載)

本堂での勤行が終わると、次は不動明王の堂へ移り、同様の読経が続きます。
こちらは数十分で終了。外は明るくなってました。

まだ庭園拝観があるな。長いなこりゃーと思いながら移動。
ここで身体の不自由(座位が困難)な方数人が離脱されました。

庭園に着くと、ここが期待以上。
見事な庭園と絵画、一般の拝観客がおらず独占、歴史や作品の僧侶の説明が分かりやすく、大変勉強になりました。
動画内でも説明音声が聞けるようにしてあります。

勤行含め2時間、決して長くなく大満足でした。
朝食(和食、洋食あり)も美味しく文句なし。

ってな具合で、ホテルなのにホテルじゃない宿。これいいですね!
ジャンルを作るなら、歴史系コンセプトホテルか。
次回(秋予定)の宿は、あっちこっちの宿坊だけハシゴしちゃおうかと思ってます。
前にも書いたけど、いまんとこのターゲットは、
延暦寺>仁和寺>知恩院>鹿王院>浄蓮華院>東林院あたり。
他、良いとこご存じの方いたらおせーてねー!

(^^)/

【京都散歩5】 東寺

2024-03-29 12:21:13 | 京都散歩
空海さんが天皇に頼まれ住坊を構えた東寺。
平安京の遺構として現在唯一残る寺院です。

↓桜これ一本だけ満開でした

今回、久しぶりにお会いした地元の天使様に、おらほとんどいっちまったどー、穴場知ってんだろ!おせーてくれー!っつーと、予想通りここは、ここは、に、いった、いった、と五分の勝負が続く。
で、出された切り札が、平等院と東寺。メジャー過ぎて完全ノーマークだった。
平等院は毎日10円玉で見てるし、東寺は京都駅からすぐでいつでも行けるわとずっとスルーしてました。それに南側ってあんま好きじゃない。伏見稲荷や城南神宮とか何度も連行されてるがおらの肌に合わないのだ。
無意識にスキップゾーンができちゃうんだよね。

で、両方いったわけ。平等院がよかった。院内はノーサプライズだけど横を流れる宇治川両岸の風情が秀逸。次回はこのへんに宿泊しようと思う。

とりあえず東寺の動画上げときます。
ここまでの京都シリーズ動画はPocket3のノーマルカラーで撮影・編集してますが、今回は色が引き立つLUTを当てています。


天使さま曰く、東寺に行ったら絶対おはぎ屋さんいきなさいよ!
あまりに激押しするんで東寺内のおばちゃんに聞いたら、大量買いの客が多く早くいかないと無くなるよと。西門出て直ぐ目の前だそうな。
空海ちゃんの居た御影堂とぼたもちを天秤に掛け、ぼたもちを取ったw。
行った、ここ↓

昼過ぎなのに、、終わってた。なめてた、すまん。秋にリベンジする。

ところで、今回の旅はホテルを5か所ホッピングしたのだが、バッグ1個20㎏、リュック1個10kgを持って移動した。移動日はバッグはホテルに預けてたんだけどこの日は京都駅のコインロッカーに入れて東寺帰りにピックアップしようと行ってみたら、どこも満タンよ。待ち客までいる。こっちもなめてた。
案内所に聞くと佐川急便がやってる一時預かり所があんのね。助かったわ。非常時はリモート指示で配送もしてくれるし便利。

で、どこの宿が一番良かったかっちゅーと、真言宗智山派総本山・智積院会館。
朝5時起きでお坊さん50人と一緒に勤行に参加したり、宿泊者のみの特別拝観があったりとコスパ良し。
京都は宿坊や座禅や写経や精進料理がセットになった泊まれる寺院が結構あって、ホテルより断然こっちのほーが楽しい。宗徒や修行僧さんがスタッフなので清潔だしプチ修行もできる。施設は広くてくつろげるし、なにより中華軍団がゼロなので日本を満喫できる(変か?)。
次回ははしごしよっかなあ。
延暦寺>仁和寺>知恩院>鹿王院>浄蓮華院>東林院、、等々、全部泊まれんのよね。
皆さんも京都行ったら絶対宿坊に泊まりましょう!

智積院の動画は追って上げるとして、ちょこっと写真貼っとくー。
↓部屋の窓から見える風景
↓夕刻
↓宿泊者向け特別拝観



↓朝食


(^^)/

【京都散歩4】 吉野大夫

2024-03-26 16:14:34 | 京都散歩

稀代の名妓、吉野大夫の墓を訪ねてみました。
毎年、四月の第二日曜日に行われる吉野大夫花供養の舞台でもあります。
平日で客もおらず貸し切りで撮影できました。
吉野をご存じの方は、どうぞ彼女にたっぷり感傷しご覧ください。
ご存じない方は、以下をお読みになってからどうぞ。

↓常照寺(吉野大夫の墓)
クライマックスの墓へ向かうルートはタイムカウント 12:20 からです。
動画中に若干の解説を入れました。
吉野大夫の本名は松田徳子、西国の武士の娘です。墓はここ北区鷹峰の寂光山・常照寺にあります。
14歳で二代目吉野大夫を襲名し、あらゆる芸に秀で、御所に上がれる唯一の妓女として天下随一の美貌と才覚を有していました。

当時、客は大夫が選ぶ時代でした。
お大臣さまがどれだけ金子を積もうと、席に揚げるかどうかは大夫が決めます。今でいうサロンに似て、大夫が主催するサロンに招かれる客は文芸一流の証とされていました。

吉野大夫の名声は遠く明国(中国)まで馳せ、皇帝が句まで詠むに至ります。
京では、吉野の身請け話が盛り上がっており、天皇の息子で名門貴族・近衛家の当主である近衛信尋と、京都の豪商・灰屋紹益との間で激しく争われます。
この身請け合戦は紹益が勝ちますが、公家である近衛家の圧力も強く、吉野は駆け落ち同然で紹益の妻となります。

豪華絢爛、誰もがうらやむ大夫の座を捨てた吉野は、紹益を愛し支え、質素な生活に努めてゆきます。

12年後、吉野は38歳で病没。
悲嘆の紹益は、吉野の遺骨を前に毎夜その遺灰を酒盃に入れ飲み続けたと云われています。

吉野が居た旧花街の島原(六条三筋町)には、今でも揚屋が残されています。
島原七人衆の筆頭として圧倒的な人気を誇った吉野、当時の面影を探しあるって見ました。

↓花街の入り口、島原大門


↓揚屋(右が有名な角屋)


この寛永の時代、三大名妓といわれたのが、二代目吉野大夫(京都)、二代目高尾大夫(吉原)、夕霧大夫(大阪)です。
中でも吉野大夫は別格で、妓女文化の基礎的な存在。現在全国各地で開催されている花魁道中で鑑賞客から「よしの~」の声が上がるのは鉄板の習慣になっています。

高尾大夫については別記事に起こしてありますのでご興味ある方はどうぞご覧ください。

まもなく四月の第二日曜日、常照寺は吉野大夫花供養の日を迎えます。
動画にある吉野門では大夫道中が行われ、庭では大夫によるお茶会、本堂では献上儀式、墓前では供養が厳粛にとり行われます。
若いころ見たその道中は、吉野大夫に扮した島原芸妓の俗世を刺すような一点を見つめる不動の目、その視線は限りなく深く、麗しく、、花の覚悟を見事に再現していました。
全国でいろんなイベント道中を見てますが、全てエンタメ。ここが本家本元、本物の道中のように思います。

来月いっちゃおーかなあ・・
吉野、、いつまでもこの世の花であれ。

あ、関係ないけど、
ポンス・ブルックス彗星が見ごろになってきました。
雨天が続くので、一回撮っておこうとほぼ満月に邪魔されながら250mmで撮ってみました。光度:5等級。大気の月光乱反射でイオンテイルが台無し。
海外の好条件場所ではこんな顔を見せています↓

4月初旬にかけて4等級前後まで増光の見込みで、肉眼でもギリ見えそうです。
日没後から20時くらいまで西北西の空に現れます。高度は15度以下。
おすすめは4月10日、19:30、高度8度、光度を上げた彗星が新月(月齢1.4)とほぼ重なり、20時には地平線に沈みます。
両者は視野角的に3度ほど離れますが、標準から望遠レンズまで問題なく画角に入ります。新月でリング状に浮く月の隣に彗星が位置します。大変レアなこの共演を是非。

(^^)/

【京都散歩3】 悲恋の祇王寺

2024-03-22 12:49:19 | 京都散歩

平家物語第1巻に登場する祇王。
平清盛との悲恋により、尼となった女性です。
彼女が眠る祇王寺を訪ねてみました。

動画を貼っときます。
この小倉山界隈は京都でも1,2を争う紅葉の名所です。季節ごと違った顔を見せてくれます。次回は今年の秋に訪れるつもり。
祇王と清盛の物語はネットに沢山ありますので予習してからご覧いただくと更に深く味わえると思います。
クライマックスはタイムカウント 17:50 からです。
途中、観光客だらけの嵐山竹林、紅葉の名所の常寂光寺にも寄ってみました。
歩行者の多い竹林では3m伸縮のセルカ棒が活躍。ドローン視点でらくちん撮影できました。
Pocket3を先っちょにセットし、Bluetoothで手元のiPhoneと接続。iPhoneでモニタリング&モード切替しながら撮影してます。
その姿は海釣りアングラー、おらのマグロタックルにそっくりw。リールの部分にモニターのiPhoneが位置します。
この使い方は珍しいようで何度か外人さんから、それなに?って言われました。
他のVlogカメラと比べPocket3の良いところはスペック的にもいろいろありますが、おら的には下記を解決してくれたのが大きいです。
  • カメラ+手持ちジンバルでは身長以上の撮影が困難
  • カメラ+自撮り棒ではジンバル撮影ができない
  • カメラ+モニタは一般に接続ケーブルが必要で面倒
ジンバル一体型のPocket3は、セルカ棒を使うことで、上げて下げて突いて引く自由度を獲得、他のカメラのような単純なパン、ズームの世界は卒業、立体感豊かな撮影ができるようになりました。
マイ動画ではまだまだ手振れが多いです。集中力含め修行足らずですw
今考えてるのは、映画や製品撮影等で使うロングアームによる安定化で、セルカ棒のバランス支点に三脚を置き、そこを中点に縦横無尽にヌルヌル振り回す作戦w

この日はPocket3を酷使しすぎて、連続3時間程でバッテリが終わりました。祇王寺のクライマックス=最後の墓を撮ってたらプッツン。もうちょっと撮りたかった。
その後、奥嵯峨の化野念仏寺にも行ったのですが、こっちはミラーレスカメラだけの撮影になっちゃいました。

化野念仏寺までは少々距離がありタクシーやバスで来る方が多かったです。
根性で歩き、途中の風情がたっぷり味わえました。
8000体の石仏、お地蔵さん、どれひとつ同じ表情がなく圧巻でした。










最後に、嵐山駅で行われている「Kimono Forest」です。
着物をイメージした立柱が駅内外に数百本立ち並びます。どのデザインも繊細で不思議と本物の着物感が伝わってきます。大変綺麗で若者たちのインスタネタに大人気でした。



もしこんだけリアルの着物娘が居たら、、

(^^)/

【京都散歩2】 哀れなる花見小路

2024-03-20 00:43:49 | 京都散歩
観光客に大人気の祇園。
そして祇園といえば花見小路、建仁寺までの間は舞妓・芸妓目当てに日本はもとより世界中のパパラッチが集まる街です。

↓昼間の花見小路通り(この日は空いてるねー)
↓パパラッチはどこにいる
↓花見小路通りの両サイド脇道はほとんどが私道

↓小田本さんは佳つブランド
↓老舗ですねえ

おらは路上の花には興味ないので、獲物探してキョロキョロしたりお茶屋の玄関で待ち伏せすることもなく平常心で通り抜けました。

以前は大人のお忍びエリアで、茶屋で過ごす特別な時間が男のロマンでもありました。
しかーし、、昨今、アウトドア系のカメラ爺が増えたのと、インバウンドブームが重なり、祇園界隈は世界でも類を見ない、私生活やプライバシーが公に開放された特殊ゾーンになっちゃいました。
これにより被害が激増、舞妓芸妓が路上で取り囲まれたり、強引にポーズを要求されたり、着物を引っ張られたり、ぺたぺた触られたり、尾行されたり、茶屋に勝手に侵入したり、と、っもー軽犯罪の宝庫となっちゃたんです。

2019年10月、業を煮やした地元組合は、対策として私有地内は撮影禁止とし、罰金警告看板を立てるようになりました。罰金1万円。
ここまでは皆さん知ってますよね。
でもね、昨日ニュースで見た。新なルールが追加されたそうな。

なんと、「私道の通行も禁止~!罰金1万円」

小袖小路には既に看板も建てられた。
こりゃ両方コンプすると罰金2万円になるで。
それに、このエリア8割が私道だっぺよ!!もー安心して堂々と歩けるのは花見小路通りくらいしか無くなってしもた。
地元組合は「もー観光客は来ないでほしい」とまで言い切っている。
観光軍団に荒らされ消えた隠れ家の空気。、カメラ爺の一部は「おい!撮影してんだ!前を通るな!」と平気で暴言を飛ばす始末。コワイコワイ。結果、馴染み客も離れ、本業も私生活の肖像やプライバシーも大打撃なのだ。
しかしこの罰金警告は駐車場などと同じで法的拘束力は無く、有事の際は示談すりゃいいやっちゅー悪知恵系確信犯もいて、この特攻爺さんたちが目立つこと目立つこと。それを真似して海外からの傭兵が後に続き、撮ったもん勝ちのカオスを形成するのだw。

じゃあ、どこが公道でどこが私道なのか、マップ掲示で注意喚起があっても良いと思うのだが、これがどこにも無いのだ。
地元組合としては、お客様あっての商売、たとえ一見観光客やスナイパーでもあからさまに排除するより、懐の深さを見せたいところなのでしょう。

そこでおらは思ふ。
もーここ特区にしちゃえばどーよ?
本業客以外がエリアに入るには入場料を払う。それでも大勢来るだろうから開放時間を制限する。それでもパパラッチが邪魔だから彼等専用の小エリアを設けサクラの舞妓芸妓を配置する。チケット制で適正人数化もあり。新たなブランドインとして副次効果も期待できる。収入は組合に還元。とか。戦略的アイデアはいくらでもあると思うのだが、、歴史と伝統文化の意地が、変化を嫌うことはわかる。けど、古今東西、花街は時代とともに形を変えるのが常なんだ。
自治体法内での整備やステークホルダの調整が面倒だけど、結局ほかに落としどころないんじゃねかの?
がんばれーー(^^)/

個人的にはまだ荒らされてない白川通りや新橋通りにあるお茶屋さんのほうが落ち着いていて好きですね。
↓こっちね






↓茶屋前の川ではこんな綺麗なサギが毎日見れました


↓夜になり先斗町、木屋町界隈もぶらり






↓先斗町の終端は三条大橋、中山道の終端ですね



あと、これ↓知ってます?↓
清水寺近くから京都市内に向けてぶっ放す大砲サーチライト!10km先までビームの帯が空を飾ります。本番は4月なんだけどこの日は練習だったようでラッキーなり。


祇園・四条界隈の夜散歩動画貼っときます。
スターXフィルター外すの忘れて全編ギラギラwごめんちゃい。
昼間の産年坂から見た八坂の塔、夜の動画と比べてみてね。



(^^)/

【京都散歩1】 京都三昧2週間

2024-03-18 20:46:19 | 京都散歩
2週間程、京都いっちょりました。

キャンカー手直しが2週間かかると言われ、厚木のビルダーに入庫、その足で新幹線で京都へ。

2024/3/16 東寺の桜↓



最初の3日間だけホテル予約して、以降の宿は現地の気分で決めました。相変わらずノープラン野郎です。
結局5か所の宿を転々、バリエーションを楽しみながらあっちこっち探索してみました。毎日15Kmくらい歩ったよ。

探索場所(順不同):
  • 祇園、四条エリア
  • 河原町、木屋町、烏丸、大宮、錦市場界隈
  • 5大花街(祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東 )
  • 島原
  • 吉野大夫の墓(常照寺)
  • 細川ガラシャの墓(高桐院、崇禅寺)
  • 宿坊(智積院)
  • 坊主バー
  • 他、社寺仏閣(20か所くらい)
勘が良い方にはわかるかも、、半分は茶屋文化や花魁の歴史系を追っかけてました。撮った動画がなんと350GBw。編集が鬱。

あと急遽、細川ガラシャの取材をしてみました。
これですねー、今全米&世界で社会現象を起こしてるんです。ドラマSHOGUNが1月にスタートし怒涛の大人気、過去のすべての記録を塗り替える勢いで史上最高のドラマ&エミー賞が早くも確定だ!と騒がれています。
80年代にも制作され米国で人気でしたが、時代考証とキャストに難がありハリウッド系の脚色で日本ではイマイチの評価でした。
今回はリメイクで、主役&プロヂューサーの真田広之が、私が参加するなら本物を作る!キャストは日本から呼び寄せ、ハリウッドの偽日本人俳優など絶対に使わん、作法や武士道も徹底的に日本流に拘る!!それが条件だ。とし、これをのませ素晴らしい作品になりました。
エピソード10まであって今4が終わったところ。
激動の時代に、三浦按針(ウィリアム・アダムス)の家康との関わりやその周辺が生々しく描かれてゆきます。
そして、家康の命令で按針の通訳にされたのが、細川ガラシャ。存在感抜群で品格もあり全世界でファンが激増中。明智光秀の娘として生まれ、彼女の人生もまた戦国の世で目まぐるしく変化してゆきます。

で、おいらの狙いは、、はいそうです。
コレ乗っかったろうやないけー!
調べたら京都に墓あるやんけー!(実際には京都と大阪にあるんで両方行った)
動画をYoutube乗っけたら最高にタイムリーじゃねーか?世界的にバズるぞ?
ってな魂胆なわけですw
ま、これから編集なんで追ってUPしまーす。
既に海外からYoutubeに各エピソードのトレイラーや感想が多く上がってますので気になる方はどうぞチェックしてみてください。SHOGUNで検索。

ほんで、DJI ozmo pocket3を使った京都での最初の撮影テストは、東本願寺になりました。操作に慣れるべくストレステスト的に撮ってます。とりあえず一発目乗っけときます。構図や安定性は無視、順次よくなってゆくと思います。

雨の東本願寺↓
京都から帰って、厚木でキャンカー受け取り、その足で伊豆(伊東)いってきました。
三浦按針の史跡があるので。墓は横須賀にあるのでこっちは後で行く。

(^^)/