=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

復活!?

2005-09-30 21:08:00 | オープンウォーター

今日はラチャヤイ島へ行ってきました。
天気の悪かった先週と違い今週は、だんだん天気も回復。
風も落ち着き、海も穏やかになってきていました。
そして今日はというと、晴れ気温33℃というダイビング日和で、
しかも海も穏やか+抜群の透明度でした
今日はOWの海洋実習をしたのですが、
海の中に光りが差し込み、キラキラしているところを、魚の群れが泳いでいったりするところを目の当たりにし、
初めての海の中に感動していました
明日、もう一日海洋実習をするとメデタクダイバーとなる2人のためにも、
もう1日いい天気が続いてほしいです
そして、OWの2人は久しぶりに体を使って疲れていると思いますが、
もう一日
今日はキレイなラチャヤイ島です!
ご覧下さい


水面から

2005-09-29 17:24:37 | 

今日のプーケットも晴天が続いております
こんな日は海に行きたいと思うのですが、今日はオープンウォーターのライセンス取得コースで、学科とプールになっております。
でもプールもきっと気持ち良いでしょうね
明日はいよいよ海洋実習なので、この天気が持続してくれますように

今日の写真は水面から撮影したラチャヤイ島です
浅場でエントリーして、水面で呼吸を整えているときに見られる風景ですが、ビーチと緑がよくマッチしていて、「あ~リゾートに遊びにきたんだな~」と実感させられる風景です
もちろん水中を見れば、ダイバーに早く潜ってこいよ!と言わんばかりに魚が群れています。

明日の講習もラチャヤイ島。
ゲストのお客様にもリゾート気分を満喫していただきたいです


ボクサー

2005-09-28 19:19:14 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

こんにちは!!

今日のラチャヤイはお天気も良く、風もなくなり、だいぶいいコンディションになってきました

透明度もちょっとアップしてきましたし、流れもなくなりつつあります

今日のゲストのニシオ様もこのコンディションにかなり満足されていました

特に喜んでいただけたのが、今日の写真のガーデンイール。

ラチャヤイの砂地でなら普通にみられるこの魚も、動きがとっても可愛らしくて結構人気者です

あのクネクネした動きは流れにあわせて、プランクトンを摂取しています。

それにしても器用に動くな~と、いつも感心させられます。

体は半分が砂に埋まっているのに、まるでボクサーのように、じっくりと目を見開きながら、あっちへこっちへとパンチをよけるかのように動いています。

あんなに動いたら余計にお腹が減ってしまうのでは・・・ なんて余計な心配でしょうか?笑


次は・・・

2005-09-27 21:36:06 | シミラン
無事サムイクルーズを終了する事ができました。
これも参加していただいた方や、応援してくださったみなさまのおかげです。
本当に有難う御座います

サムイクルーズは終了しましたが、
プーケット近郊のデイトリップは今まで通り行っております。
また11月からは新たに、シミランクルーズもスタートします
シミランはプーケット近郊のポイントともサムイとも、また一味違った良さがあります。
そして、何度行っても面白いところです。
ですので、サムイクルーズやプーケット近郊でダイビングされた方にとっては、シミランの海も楽しんでいただけると思いますし、既にシミランでダイビングされたことのある人にとっても、その魅力を感じていただけるところだと思います。
是非シミランクルーズにご参加くださいね
今日はそんなシミランの海の写真を載せてみました。
黒と白の魚はインド洋の固有種【ブラックピラミッドバタフライフィッシュ】です

初呼吸!

2005-09-26 22:00:53 | 体験ダイビング

今日は体験ダイビングへラチャヤイ島へ

天気は昨日より回復し、なんとか晴れていました

今日のゲストは、ツカダ様とイワタ様。 お二人とも今日の体験をとっても楽しみにしてくれていたそうです

船に乗船し、さっそくブリーフィング。 マスクのつけ方やハンドシグナル、 耳抜きの仕方等を覚えていただきます。

ラチャヤイ島に到着し、さっそくダイビングへレッツゴー

お二人ともとっても落ち着いていて、楽々とマスククリア等のスキルをクリアしていきます

魚もたくさん見れたし、とっても綺麗な海の中に大感激

海の中でもずっと手をつないでいて、すごく仲の良いお二人でした

今度は是非ライセンスに挑戦してくださいね


久々の・・・

2005-09-25 21:10:46 | ダイビング

こんにちは、今日のラチャヤイ島2ダイブは、
1本目、№3の湾
エントリー:10:43
最大深度:24m
水温:29℃

2本目、№1の湾
エントリー:13:08
最大深度:22m
水温:29℃

水温29℃というと温かいと思うかもしれませんが、
プーケットではそんな事ないかもしれません。
特に今日は天気もということもあってか、
チョッと寒かったです

今日は久々のファンダイブ担当でした。
最近は体験ダイビングや講習をしていたので、
あまり深い所には行っていませんでした。
なので今日は久々の深場へ行ってきました。
№1には沈船?もあり、その沈船とも久しぶりに再会して来ました。
沈船そのものはあまり大きくないのですが、
その周りにはたくさんの魚が群れていたり、
沈船の中にもオトヒメエビ、モンハナシャコなぼが居たりします。
また沈船の周りの砂地には、ハゼやガーデンイールなどもいるので、
いろいろ楽しめます


子供って

2005-09-24 21:23:05 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

今日もラチャヤイに行ってまいりました。 

どうしてそんなに毎日ラチャヤイなのって思う方もいらっしゃるでしょうが、今の時期は本当にそれだけ楽しいのです

今日はコンディションも良かったので、1本目にちょっと深場まで何か珍しい魚がいないか探しに行ってみました。結果は… 目新しい物はみつかりませんでしたが、久々にタテジマキンチャクダイの幼魚に会うことができました ちょっと大きくなって、色も黄色が出てきていましたが、とっても可愛かったですよ。 

人間も魚もやっぱり小さい時が一番可愛いような気が・・・


こんな日には

2005-09-23 21:43:38 | ダイビング

今日のプーケットもとても天気が良かったです 

こんな日は船上で過ごす時間も快適ですね。 今日のゲストのカトウさんは日焼けが大好き。 さっそく移動中はサンデッキで日焼けに勤しみます。 そんなカトウさんにお供して、私も今日は日焼けをしてまいりました。

今日のラチャヤイも水面はかなり穏やか あとは透明度がもうちょっと回復してくれると良いのですが…

でも水中は砂地に日が差していて、キラキラ輝いていて、とっても気持ちのいいダイビングができました。 やっぱり日が差しているときは砂地のポイントはいいですね。

今日の写真はそんな砂地に寝転がって、バブルリングを作ってみました。 


発見!!

2005-09-22 00:53:44 | ダイビング

今日のプーケットは昨日に引き続き晴天でした 

風もだいぶおさまってきて、水面はかなり穏やかです おかげで今日の移動中はとっても快適でした。

今日はシャークポイント方面に行ったのですが、通常3本目には今日の写真のドクマイ島に潜ります。(雨の日の写真で申し訳御座いません… 今度は晴天のドクマイ島を撮ってきます) 今日はそのドクマイ島でゴーストパイプフィッシュを発見しました(日本名ではニシキフウライウオとかホソフウライウオの仲間です。) 写真を撮ってこないとちゃんと、同定はできませんが、まだ結構小さくて、とっても可愛かったです 

もしかすると明後日また同じポイントに行くかもしれないので、次回は是非写真を撮ってきたいと思います!! 上手に撮れるかな…笑


待ってました!

2005-09-21 22:24:34 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

こんにちは。マリンクエストは今日もラチャヤイへ行ってきました。
今日の天気は気温28度水温30度久々のダイビング日和でした。
朝から太陽が出ているのを見たのは4日ぶりくらいです。
やっぱりダイビングうする日は晴れていたほうが気持ちいいですよね♪♪

今日のお客様は体験ダイビングとファンダイビングの2チームでした。
体験ダイビングのお客様からの今日の一番のホットな魚はヘラヤガラでした。
あの細長さと顔のインパクトは大きかったようです。
確かにあの容姿は目立ちますよね
以前私はヘラヤガラに寄生虫が付いているのを見たことがあります!
普段は水平に泳いでいますが、ご飯を食べる時は頭を下げて体をたてにします。
その時に見る事が出来ます。
聞いたところによると、美味しいから寄生虫が付くのだそうです。
私はたべたことはありません。
皆さんは食べたことありますか?
ヘラヤガラを食べた経験のある人は感想をお願いします
今日は何故かパソコンがご機嫌ナナメで写真がアップできません。
ごめんなさい


嫌われ者?

2005-09-20 23:07:43 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

今日もまたラチャヤイにいる魚たちの紹介です。 

今日の題材は《ゴンズイ》 

釣りの世界では「外道」と呼ばれ、釣れたら煙たがられてしまう存在です。

それは鰭に毒があるため、釣った後に針から外すのが大変だからだと思われます。 

しかしダイバーの間では好きか嫌いか賛否両論。 

地味で嫌いとか、華がないなんて言われてしまうこともしばしばありますが、なかには顎鬚が可愛いとか群れになっている動きが面白いなんて声もあります。 

私は後者のゴンズイ支持派なのですが、みなさまはどうでしょう


群れ

2005-09-19 21:32:07 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

今日のプーケットの天気も、ちょっとすっきりしない感じでした

しかし水中は少し落ち着いてきた模様。2本目はホームランリーフに潜ったのですが、1本目に比べ流れもだいぶなくなっていました。

最近のラチャヤイでとってもホットなのが、この《タイワンカマス》の群れです

まっさらな砂地の上を、数え切れない位の大群で、優雅に泳ぎこっちへ向かってくるのです 

しかもダイバーのかなり近くまで 

手を伸ばしたら掴めてしまえそうな位なんです。 

バラクーダの群れもいいけど、こっちはちょっと癒し系かな。 

皆さんはどんな群れがお好きですか


雨にも負けず

2005-09-18 21:45:09 | ダイビング

今日のプーケットは朝から大雨です

しかし昨日から降り続いたおかげで、プーケットの水事情もだいぶ良くなったのではないでしょうか。

そんな悪天候にも負けず、今日は新しくダイバーの仲間が2人誕生しました

おめでとうございます

ファンダイビングのお客様は250本近く潜っていらっしゃる、かなりのベテラン。 しかしそんな彼女にしても今日のラチャヤイは流れていたそうです

しかし、そこはベテランパワーを発揮して、雨にも負けず、流れに負けずに、バシバシと写真を撮ってらっしゃいました。 なんと聞いてみるとフォトコンでも数回入賞しているそうです 良い写真が撮れているといいですね

明日は天気も良くなって、風も止まりますように


ドリフト

2005-09-17 23:25:32 | ダイビング

今日のプーケットは雨期っぽく、朝から一日中雨でした・・・

そんな中、デイトリップチームはシャークポイント方面へ、講習チームはラチャヤイへ行って参りました。

明日が満月ということもあって、海の中は少々流れ気味です

でも、そんな時だからこそ味わえる楽しみも

そうです、プーケットのダイビングの主流、ドリフトダイビングです

日本ではあまり馴染みのないこのスタイルも、やってみると、すごく気持ちがいいですよ

僕の感覚でいうと、エスカレーターに乗っている感じ??

それに加えて魚たちの動きも活発。

みんな流れに向かって必死に泳いでいます

そんな光景を目にしながら、私たちダイバーはスイスイと流れに乗ってダイビング。

ちょっと魚に一緒に流されてみない?なんて話しかけてみたくなるのは私だけでしょうか(笑)


大所帯!!

2005-09-16 20:38:24 | ダイビング

今日も行って参りました! ラチャヤイ島!!

ここ最近の中ではとても天気が良く、大勢のゲストも大喜びです そうです、今日のマリクエはなんと、スタッフ含め16名の大所帯!! しかもそのうちの半数以上が20代!という、パワーたっぷりのデイトリップでした

しかし、最近風が強くなってきました… 大潮周りということも手伝って、海の中は少々流れ気味。 こちらはドリフトダイビングが主流なので、確かに楽なのですが、一生懸命魚を探したいガイドにはちょっとキツイかも

そんなガイドの気持ちを知ってか知らずか、特に8名グループのみんなは水中でも元気たっぷり。とにかくみんなでわいわい潜るのが、とっても楽しそうでした

今日の写真はそんな船上での1コマ。 ダイビングってこうやって色々な友達ができるのも楽しみの一つですよね