=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

男達

2008-06-30 20:11:22 | マリクエ

今このブログをご覧になっていただいている方の中に

この写真の人達に

会ったことがある方がいらっしゃると思います

マリクエを支えてくれている男組、FROMタイです

 

私たちのダイビングが楽しくなるよう、

ツアーが安全にスムーズにいくよう、

いつもお手伝いしてくれています

 

ノアのクルー・デイトリップのクルー・ドライバー

今日はみんな大集合ですね

こうして船が出ない日も

順番に船に寝泊りしています

 

いつもありがとうございます

 

みなさんもぜひ会いに来て下さいね

 

今日もよろしくお願いします


やっぱり見たいのは…

2008-06-29 14:10:49 | ジンベエ

昨日に引き続きまたこの方の登場です

「マジで

と思ったあなた

急いでプーケットに来て下さい

 

あなたの運でぜひ会わせてくださいね

 

今日の主役は

このジンベエのおなかについている

                                                                                 

                                                  この方達

コバンザメといいます

 

ちゃんと見たことがある方は意外と少ないかも…

いつも誰かとセットですね

頭の小判模様の部分で

他の大型の生き物にくっついて泳ぎます

 

実は生まれたときからこうではなく、

子どものころはくっつく練習をするそうです

努力家なんですね

 

またくっつこうとして大型の魚に近寄って

食べられてしまうなんてことも

 

なんか知れば知るほど愛着がわいてきますね

大物が出たとき余裕があれば

下のほうも

 

では今日もよろしくおねがいします


な なんとぉ~!?

2008-06-28 18:06:24 | ダイビング
こんにちはー!晴れ周期3日目のプーケットでーす

なんて書いてる場合じゃあなかったぁぁあああ!!!!
先日 なんとジンベエがでているそうです!
場所はピピ島のビダナイ島&ビタノック島!
この時期でるなんてほんと稀!

と いうことは・・・・
この時期オススメのラチャヤイ島
もう行くっきゃないでしょ!この夏は!
7月の連休のご予定はお早めに!
皆で飲んで!歌って!来い!ジンベエ!
7月までまってろよー!!!!!


その反面こんな悲しいお知らせも。
phuket gazette
同じく26日の夜、オキゴンドウと思われる鯨が30頭近くもストランディングしたそうです。
場所はラチャヤイ島。リゾートの従業員やゲストの協力のもと、ほとんどの鯨が海にかえっていったそうですが
一匹はとうとう力及ばず亡くなってしまったそうです。

この2つの事件の原因が台風のせいなのか
地球の異常なのかはまだわかりません。

ただ真摯にこれを受け止めたいと思います。
こちらもよろしくお願いします

大人気のこの方!!

2008-06-27 21:11:38 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

今日の主役はこちら

なんともいえない表情と

魚とは思えないヒレが可愛い

カエルアンコウです

 

海で見つけても、

ほとんど動いているところは見かけないんですが

このお魚

どうやってご飯を食べているかご存知ですか

 

カエルアンコウのちょうど口の上の部分には

釣竿のようなものがついています

そしてその先には

ゴカイのような形の疑似餌がついています

 

なんとなくわかってきました

 

それをフリフリさせ

近寄ってきた獲物を

パクリッとしちゃうわけです

 

なんと魚釣りをする魚だったんですね

その速さ0.01秒だそうです

 

ぜひ生で見てみたい

そんな方はこちらも一緒にポッチっとお願いします


水中ほたる☆

2008-06-26 13:40:39 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

岩の後ろからチラッとだけのぞいているこのお魚

どちらさまかわかります


パイナップルもようが特徴の

手のひらサイズ

昨シーズンのシミランでも見ることができました


この方はマツカサウオ

これもけっこうかわいいですね

 

じつはこのお魚、アゴの部分が光ります

発光するバクテリアを住まわせているんです


ぴかっと光らせてすることは

エサとなる生き物をおびき寄せたり

仲間とのコミュニケーションだったり


お魚にもいろんな機能を備え持っているんですね


今度会えたら

じっくり見てみてはいかがでしょうか

 

それでは今日もよろしくお願いします

 

 


海にたたずんで

2008-06-25 14:28:05 | 

海にぽっかりと浮かんでオモウコト

無心

あーあの時もう少し優しくしておけばよかったかなー

あの人どうしてるかなー

おなか空いたなー

やわらかーい気持ち。

 

どこまでも

どこまでも

青い海

いつまでも

いつまでも

そうであるように


赤ちゃんはかわいい♪

2008-06-24 13:49:31 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

青い海の中で一際目立つ黄色いお魚

それは体つきも色も泳ぎ方もかわいいので

わりとすぐに見つけることができます

大人になるにつれて少し残念になるのですが、

子どもの頃はそれはそれはかわいいです

 

こちらのお魚、ミナミハコフグといいます

 

パッと見、とても硬そうなこの魚

実は大きなうろこがくっつきあって甲ら状になっています

自由に動かせるのは口先、目、ヒレ部分

強力な装甲をしているためあまり早くは泳げません

 

なのでみなさん、

追いかけておさわりは禁止です

なんと皮膚から毒も出します

かわいい姿のみで心癒されましょうね

 

それでは本日も

よろしくお願いします


きっと見たことあるはず!!

2008-06-23 13:40:35 | ダイビング

ボートが停まるとすぐに

すごい勢いで集まってくるこの魚たち

どこからにおいをかぎつけるのか

水面からもバシャバシャしているのがうかがえます

 

わりとどこでも見ることができるので

注目されることは少ないかもですね

 

ということで今回はこの横縞のお魚

名前をオヤビッチャといいます

変わった名前ですよね

「えっ、和名なの」って思っちゃいません??

 

この名前の由来、

沖縄の方言からきているそうです

「綾のある」と言う意味だそうですよ

沖縄では食用にもされています

 

あらためて

身近なお魚を見てみるのも楽しいかもですよ

では今日もよろしくお願い致します


これなーんだ!?

2008-06-22 22:07:09 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

さてさてこれはなんでしょう?

タコの脚かな?ナマコかな?

正解はヒトデ

よぉ~く見てみて下さい。右側のコブのような部分にトゲトゲがみえますか?

あれが再生途中の脚です。

ヒトデのほとんどは卵生ですが

ヒトデの再生能力は割と強く                                                   自切や体分裂といった無性生殖で増える種も数種います。

昔からトカゲやヒトデといった再生能力のある生き物の細胞から                     癌の特効薬や若返りなどの研究が盛んにおこなわれてきました。

それでも万能ではありません。

様々な条件が揃ってようやく再生につながるわけです。

核の一部が残っていないと再生できない、環境がよくないと再生できない、微生物の助けがないと再生できないetc...

良くこんな話を聞きます。

「フリソデエビに切って与えた」

切ないですねぇ。

同じ生き物なのに勝手に人の手で自然を不自然にしてしまう。

大発生で駆除をしないと大変(まぁそれもまた人のエゴなんでしょうが)                  というならまだしも。

それにしもこの子、再生中の脚が5本あります。

実は契られるたびに1本ずつ増えて言っていたりして。。。。

生き残りの戦いに勝つのは果たしてヒトでしょうか?それとも。。。

うふふふふ。


今シーズン・デビュー!!

2008-06-21 17:07:06 | ダイビング

ラチャヤイ島へ行ってきました

キレイでしたよ

1ヶ月ぶりの海だったんですが

こんなキレイな海で潜れなんて幸せだなぁと

改めて思いました

 

タイマイが泳いでいる姿は

いつ見ても可愛いです

チョウチョウコショウダイの赤ちゃんは

これでもかというくらい

おしりをフリフリさせていました

 

いやぁ本当

海っていいですね

 

本日のお客さまは

水中に落ちているゴミを拾って持って帰ってくれる方

ダイバーのお手本ですね

 そして

世界のいろいろな海を潜っている方

いろんな国の旅行話は

聞いているだけで楽しくなります

 

タイももちろん

とてもおもしろい国です

熱気と暑さ

そして真青な海の広がるこの微笑みの国へ

ぜひぜひみなさまもお越しください

 

来たくなった方は迷わずポチっ


この夏・・・さぁ、どっち!?

2008-06-20 18:17:24 | 

今日も晴天プーケットでーす

さてさてもうすぐ7月ですねー。7月と言えば海の日今年も土、日、月の3連休ですねーそんな皆様に送る夏休みスペシャル

この時期オススメのラチャヤイ島

http://www.marinequestphuket.com/can08pipi.php

日向ぼっこもよし、ビーチでゴロゴロもよし、スノーケルもよし、ダイビングもよし!          せっかくの休日はアクセクせずにのんび~りと山盛りの思い出をつくりましょう

さらにもうひとつ

この時期オススメのラチャヤイ島

http://www.marinequestphuket.com/can08racha.php

8月の土日はこれで決まりだ!遊ぼうラチャヤイ島!

※バンコクのお休みがとれる方は、な、なんと7月の16,17日に先行スタート

さぁ、今年の夏は・・・・・

ラチャ or ピピ

どっちでGOOOOOOOO!?

GO!っと一発こちらもお願いします


シャワー出しっぱストップ☆

2008-06-19 21:06:45 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

地球の温暖化により

水温がどんどん上がると

サンゴの中に住んでいる

褐虫藻(かっちゅうそう)が逃げ出して

サンゴの白化現象が起こります。

栄養を十分に摂取できなくなったサンゴは

やがては死んでしまいます。

 

「サンゴが死んでいてキレイじゃなかったね」

と聞くことがあります。

もちろんすべてではなくても

やはり人間がしてきた結果です。

 

ほんの少しのことから

私たちにもできることがあると思います。

いつまでもいつまでも

このキレイな海が続きますように…

 

海を見なくても思い出してくださいね

 

こちらも一緒にお願いします

 

 

 

 


いろいろあるようで…

2008-06-18 13:11:45 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

背ビレが開いたところバッチリ写っていますね

こちらのキレイなお魚はシミランでもよく見かけられます

 

オレンジ色軍団のキンギョハナダイメスたちの中に混じって

紫色をした背ビレの1本が長い魚たち、

そちらがキンギョハナダイオスです

 

そしてさらに一回り体が大きく色鮮やかで

メスにアプローチをかけている魚こそ写真のお魚、

インディアンフレームバスレット

と呼ばれるお魚です

インド洋のお魚なんですよ

 

実はこのキンギョハナダイたち、

最初はみんなメスなんです

オスになるには強くなくてはいけません

ちゃんと順番を待っているんですよ

 

みなさんは今度生まれ変わるなら

男か女、どちらがいいですか

 

ここは迷わずポチっとお願いします

 


これが GREEN SEASON(雨季) のラチャヤイ島だぁ~!(?)

2008-06-17 18:00:32 | 

本日も気持ちのよい青空が広がるプーケットです

・・・なんて書いている片っ端からモクモク雲が・・・。                               まぁ乙女心と思って勘弁してやってくださいませ

今日の写真は一昨日のラチャヤイ島。                                     いやぁ~気持ち良さそうですね~こんな日はサンデッキや船首での~んびり              

プーケット最高

ダイビングの合間にはみんなこんな感じでくつろいでます。

ただし、日焼けの日過ぎには要注意!真赤になってウェットスーツを着るのに一苦労なんてことにならないように気をつけましょう。

予防対策は●日焼け止め●タオルか上着を羽織る                             ●ある程度満喫したら日陰で涼むetc...でしょうか。

夏休みを前に浮かれてる諸君!サマーバケーションに向けてお仕事がんばっている皆さん!

常夏プーケット&サムイでまってまーす!

そうそうお天気ばかりは神頼み!たとえ雨でも楽しみましょう!                       それでは本日もポチンとヨロシク


☆グッバイ デイズ★

2008-06-16 19:58:13 | ダイビング

こんにちはーーーー!!!!皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は昨日久し振りにラチャヤイ島に行ってまいりました

いやぁ~もう一か月ぶりの海はウハウハのうきうき

でも、「ウキウキ」が「浮き浮き」にならないように気持はしっかり引き締めてLet’s go diving~~~

6月16日の海峡は・・・

晴天波は少々透明度15mオーバー   え?微妙?いえいえ、この時期のラチャヤイ島の東側をなめてはいけません。

透明度15mもあれば浅場は下まで丸見え!深場(といっても16~20m)もあっかるーーい!「まるでハイシーズンだねぇ」のコメントも思わずポロリです。

島影にあたる東側は波もなく実にいい気分です。お魚たちも相変わらずにの~んびり・・・・

そして耳寄りな情報も。

昨日のブログにもありましたがなんとジンベエさん、なんとラチャヤイ島に

ここ3日間(6月の12、13、14日)でてるそうです!!!

「いやぁ~気にしない気にしない。」と思いつつも気にならないわけがない(笑)!

安全停止中は常に360°ブルーウォーターをガン見ですなんせ3日間でてるんですよ!3日間!!!

で、結果はというと・・・・・

さよならっ~さよならっ~さよなぁらぁ~あぁ♪もうすぐぅ君~はサム~イかね~♪会えないっ♪なんてっ♪・・・・・うぅっ

と、まぁそんなわけで奇跡の3日間(通常この時期にラチャヤイ島で見れる確率は限りなく0です。)は私の現場復帰とともにさよならです。

しかーし!今年の6~9月はプーケット島&&&&サムイ島にて2つの海をお届けします

大物狙いにサムイへ行くもよし、のーんびりプーケットで癒しのダイブに浸るもよし。

皆さんどしどしお待ちしておりまーす!

ではどしどし押してみてくださーい