=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

もうすぐ

2007-04-30 15:18:21 | マリクエ

今シーズンも早いものであと2トリップで終わりとなります。

今はGWクルーズでシミランを爆走中のマリクエ号ですが
シーズンが終わったらプーケットのチャロン港へ戻ってきます。
シーズン前に造船所でピカピカにお色直ししたのに28クルーズを全制覇した今は
少しくたびれた感じがしなくはないですが・・・
でも無事に全てが終わったときは「お疲れ様」と労ってあげなければ。

シミランに浮かぶこの姿をどんなに夢見たことだろう
何度見ても大好きな写真。

プーケットはが降っています。
なんとかお天気回復してください


きれいっ

2007-04-29 14:59:12 | 

ここ最近の太陽光線は半端ではありません
日帰りダイビングへお出かけのゲストは夕方にはこんがりとして帰ってきます。
海の中までず~と差し込んでくる光はとっても綺麗です
グランブルーの世界に包まれてると「ダイビングって楽しいな~」と
改めて思いますよね

もうすぐ雨季に入りますが、一年を通して潜れるプーケット近郊のポイントです。
是非温かい海へ!


バラクーダ

2007-04-28 14:51:35 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

残すところ、あと2回になったシミラン・クルーズ。
前回は、『ジンベエザメ』遭遇!という嬉しい報告あり、
盛り上がってGWのピークに突入です!!!

写真のバラクーダは、シャークフィン・リーフにて。
群れがいくつかあるようですが、まとまるとすごい量!
時には、渦を巻いてグルグルグルグル・・・。
巻かれることもあります!!!(感動)

バラクーダは、他にもリチリューロックやタチャイなど
でも見ることが出来ますが、何度も見てもこの群れの
迫力は良いですね~~~♪

 


暑いっ~!

2007-04-27 15:30:28 | お天気

本日は今年一番の暑さとのこと、だって平気で35℃とか36℃って温度計に出てる。
でも体感温度はもっとに感じます。
ビーチになんて行ったら照り返しで40℃は超えそう。
タイ国内では44℃を観測したところもあるんだって

でもダイビングしに来た方には天候は一番気になるところ
朝晩突然の豪雨に見舞われたりしますが、その後はピーカンです。
だからダイビングにはです。

本日からドンドン忙しくなりつつありますが
明日から2クルーズ連ちゃん出発なのでオフィスには色々な荷物の山
このままお天気が続きが出続けますように


海を満喫!

2007-04-26 15:50:12 | ダイビング

日帰りダイビング ラチャヤイ島へ行ってまいりました。

朝からお天気よく波も無く最高のコンディション!

問題なくポイントのルーシーリーフへ到着。

まだ他の船が着いていないので水中は私達のグループのみ。

貸切状態です。

潜降してすぐ なんと「ナポレオン」  初めて見ました。

が、警戒心が強いのか全く近寄れません…

ゆっくり深場へ、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、

ブルースポットスティングレー(ヤッコエイ似)祭り!!

ピョコピョコと飛びまくりです。

お昼休みは自由行動。

ボートから飛び込む人、スノーケリングする人などそれぞれ。

なんだかリゾート気分です。

 

2本目はベイNo2の砂地を。

スタッグホーンリーフほど派手さはないが点在するサンゴ&お魚

を着低しながらのんびり潜れます。カメラ派には良いかも。

地べたにべったり張り付いて寝るモヨウフグ、擬態名人モンダルマガレイ、

ツノをふりふりするモザイクウミウシなどなど。

 

透明度はイマイチでしたが穏やかな海で皆さんリフレッシュできた様子。

ぜひぜひまたプーケットに遊びにきてください!

 


カエルアンコウ

2007-04-25 17:33:28 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

このお魚は、ダイバーに大人気の『クマドリカエルアンコウ』

カエルアンコウ・シリーズは、最近、名前が変りましたね。
(イザリウオから)

種類も大きさもカラーバリエーションも豊富。
動きも止まっていることが多いので、
見つけることが出来れば、写真の被写体にはバッチリ!

それに、何といってもカエルアンコウの表情がいいですね♪

この個体はキレイな白地に茶色の模様がくっきりしていて
ちゃんと歌舞伎役者のよう♪
大きさも5センチ程度で小さめなので、キュートな感じです。

残念ながら次に行ったときは、出張中でしたが、、、
また、イースト・オブ・エデンに帰ってくることを祈ってます

あたしも大好きなカエルアンコウですが、、、
ある日、黄色とオレンジのワンピース(COCO-LULU)を
来てオフィスに行ったら、タカチャンに
『クマドリカエルアンコウみたいだね!♪』
って、言われました・・・(涙

女の子に、カエルアンコウに似てるって、、、、
それは、言っちゃいかんだろーーーーーーーー!!!


変な顔。

2007-04-24 11:51:23 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

 

このお魚さんの名前は、ニライカサゴ(セムシカサゴ)砂地、ガレ場で

見かけることがあります。

体の色もそれぞれで周りの景色に上手に擬態をしています。

うっかり手や足を着くと怪我をするので気を付けて。

普段は動かずじ~っとしていますが、歩く時が意外にもカワイイ。

体をクネっクネっとねじり、胸ビレも上手に使います。

 

シミラン、プーケット周辺で見ることができるので

見つけたらいろんな角度から見てください。

愛嬌があり、そして何故か親近感がわきます。

そしてこんな顔した友人がいるはずです。

 


観察・・・

2007-04-23 12:58:10 | 体験ダイビング
昨日カタビーチへファンダイブで行って参りました。
ホソヒラアジの群れ、タイワンカマスの群れ、ヨスジ
フエダイの群れ、セムシカサゴ、オニカサゴ、
オニダルマオコゼ、へコアユの集団、サラサウミウシ
などが見られました。
昨日はスペシャルでフリソデエビが見られました、深度2~3
メートルのところで美味しいそうにヒトデを食べてました。
じっくり観察することができ満足なダイブできた私でした。

祝い! ダイブマスター認定!

2007-04-22 12:45:32 | ダイビング

マリンクエストダイバーズからダイブマスターが誕生しました。

生徒さんのハルちゃん、日本でお仕事をしながら2回目の訪タイで

めでたくコース終了となりました。

プーケット周辺デイトリップからシミランクルーズまで

アンダマン海を隅ずみまで潜りたおしました。

写真↑ダイビングポイントに向かう途中でもお勉強です。

写真↓シミランクルーズでユカちゃんとシュミレーションにてお勉強。

ボートに帰ってきてもお客様の接客と大忙しでしたね。

お疲れ様でした。

またプーケットで一緒に潜りましょう!


☆お初☆

2007-04-21 16:53:20 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

残りわずかとなる今シーズンのシミランクルーズ。
前回のクルーズでは、人気のリチリューロックにて、
新しいお魚を発見!!!

大きめのコインサイズの『マツカサウオの幼魚』
幼魚なのでサイズも可愛らしく壁の溝の奥のほうに
ホバーリングしていました。(みつけにくい!)
なので、最初に見つけたときは、、、何これ・・・?
って、感じでしたが・・・
黄色の体色に黒のエキゾチックな模様が印象的でした。

このお魚、夜行性らしくなかなか昼間のダイビングで
見られるのはラッキ~♪

まだまだ、新しい発見のあるシミランの海でした!


デザート♪

2007-04-20 20:16:34 | プーケットを紹介
今日はタイのデザートをご紹介致します。

画像に見えますデザートはタイ語で『ルーク ターン ローイ ケーオ』です。
日本語でいうとはっきりとはわからないのですが、椰子の実シロップ漬けといったところでしょうか。

このデザートはとってもシンプルなデザートで実には自然の味がします。
そしてシロップもとっても甘い。
ただそれだけ。

果物が豊富なタイは、そのまま果物を食べるのではなくちょっとした工夫を凝らして素朴なデザートが楽しめます。
日本だったら素通りしちゃいそうなデザートですが(っていうか日本には無いでしょう)、ここタイではいつの間にか口に運んでいるような気がします。

皆さんもタイに来たら、辛いタイ料理の後にあま~いタイデザートは如何でしょうか??
思わず顔がほころびますよ。

リーボン イ~ル♪♪

2007-04-19 17:41:37 | シミラン

このハナヒゲウツボちゃんはと~っても周りに興味津々らしく、巣穴から体を長~く出して更にクリッとした目で周りをギョロギョロと観察しているように見えます。
しかも上でチョコチョコ泳いでいるスカシテンジクダイを狙っては口をパクっと開けてチャンスを窺っています。
この長い体を微妙にクネクネさせながら穴から出たり入ったりしている姿を見ると、
酔拳のように見えます。
酔ってる振りをしながら狙いを定めてパクっ!そんなイメージです。
でも本当のところはどうなんでしょう?

魚の動きって神秘的な感じで、捕食しているところとか、求愛しているところとか、群れで泳いでいるところとか色々なシーンに出会いますがほんといつも凄いなぁって思わされます。
そしてそういうシーンを見るとその魚が少し好きになったりして。
これって一目惚れってやつ???


ソンクラン

2007-04-18 19:48:58 | プーケットを紹介

4月13日はタイのお正月!【ソンクラン】という言葉を聞いた事のある人もいるかと思います。
この日は「水掛祭り」ということで誰もが水を掛け合って騒ぎます。
私はそれがちょっと苦手で、今年は13日からシミランショートクルーズの為一安心していました。
しかし朝港に着くと今日から乗るボート会社の人に、
「今日はソンクランなのでボートで水掛けられても怒らないでね!」との説明が・・・
ちょっぴりテンション下がったもののちょっと位ならしょうがないと思っていました。

スピードボートがシミラン到着し母船に近づくとなにやら白い顔の人が・・・・・
そうなんです待ってましたボートクルー。
ちっちゃいボールに白い粉を溶かした水を持っていました。
母船に乗るなり「ハッピーソンクラ~ン♪♪」という声と共に顔が白くなりました。
まぁこのくらいならめでたいことなので笑っていましたが、まだまだこれは祭りの前の予行練習のようなものだったんです。

ランチタイムになるとバラバラだった3号と4号(同じボート会社のボート2隻)が横付けになり祭りスタートです。
最初はコップに入った水の掛け合いから始まり徐々にエスカレート。
大きいバケツになったり、それに氷が入ってたり、水じゃなくて粉が降ってきたり、ジュースだったりスイカだったり・・・・
しかも私はボートから10回近く落とされて最後は自力でラダーを登るのも精一杯でした。
お昼ご飯も全体的に舞っていた粉の味がしたような・・・


せっかく街から逃げてきたのにぃ。
「脱・ソンクラン」失敗に終わりました。

皆さんもソンクランに参加してみてください!!!


子連れダイバー♪♪

2007-04-17 13:46:37 | 体験ダイビング

行ってきましたシミランショートクルーズ!
今回は3泊4日で+アドバンス取得!!!

参加してくださったゲストは・・・
藤森家代表ソウイチパパ
藤森家のカギを握るジュンコママ
長女の運命を背負ったマユお姉ちゃん
1歳児にして魔性の女?ミユちゃん
のファミリーです

もちろんダイビングはパパとママの2人ですが、
まだミユちゃんが小さいのでダイビングは交代制!

アドバンスの実技もバッチリでしたが、それよりも頑張ったのは忙しい中コツコツを仕上げたナレッジですね。
お疲れさまでした!!!!

来シーズンはマリクエ号ですかね!
そして早くお二人で、家族みんなで海に入れる日が来てほしいですね。
その時は是非私も一緒にダイビングしたいです。
子供達よ、はやく大きくなれって感じですね。

また来年お待ちしております

今日の写真はママを見送るパパとマユちゃんです


みんな仲良し♪

2007-04-16 16:18:41 | シミラン
ダイビングしてるとすぐにお友達が出来ちゃいます
一緒に感動を共にしたもの同士だもの、そうですよね~!
クルーズなら尚更4泊5日を一緒に共に過ごしますからね
日本人とタイ人との言葉の壁も超えて、
クルーズ最終日には別れを惜しむほどに・・・
そして次に会った時の再会の感動となるのです。

皆さんが送ってくださった写真はクルーもとっても喜びます!
是非次回持って来て下さいネ!