=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

ラチャ・ノイ島2ダイブ!

2008-12-31 01:18:13 | ダイビング

12月30日

Dive1 バナナ・ベイ/Dive2 アオ・マイ7

お天気も好調プーケット、本日はゲスト21名&スタッフ6名と満員御礼ありがとうございます。

最近透明度が落ちているプーケットの近郊ですが相変わらずタイワンカマスの群れが最高にキレイです

こちらはローランズダムゼルちゃんたち。ちっこいし、よく動くしで普段は写真におさまりづらいこの子達ですが、ラチャノイ島のバナナベイならほらこの通り

※もちろんカメラマンの腕もありますよ

バナナベイ自慢の海老穴の一枚。

この小さな根にソリハシコモンエビ、ベンテンコモンエビ、スザクサラサエビ、ロングクローシュリンプ、アカスジシラヒゲエビ、オトヒメエビといったアクアリスト達のなかではお高いエビちゃん達がぎっしり

「この根だけで一本潜りたい」のリクエストも出るほどです。

 

そしてアオマイ7名物「カエルアンコウの木」には今日も2匹はさまっていました

背中にオレンジの斑紋がポイントのベニカエルアンコウさん。

 

残念!マンタはでませんでしたが今日からクルーズの方、明日もまだまだファンダイブの方、本日で潜り納めの方、皆さん良いお年を~

2009年も良い年になりますように


ラチャ・ヤイ島2ダイブ♪

2008-12-31 00:44:46 | ダイビング

12月29日 晴れ

Dive1 ルーシーズ・リーフ/Dive2 バンガロー・ベイ(サウス)

今年も残すところ後わずか!本日も太陽が眩し~いプーケットよりお届けです!

ゲスト16名&スタッフ4名で行ってきましたラチャヤイ島!

本日はベタ凪快晴この時期には珍しく東側のルーシーズに入っちゃしました♪ラッキー

トマト親子(じきに夫婦?)もご健在

おっと遠めにオニカマス

ラチャでもこんなキレイに発色している固体は稀です!

ビューティホーホーーーーーッ

コブシメちゃん。

実はこのコ、この写真の時には3人のカメラマンに包囲されちゃってました。

ごめんね強く育て~

バンガローでスクスクと育つコンペイトウウミウシSP。

相変わらずウミウシって奴は宇宙規模の不思議風体ですねー。

 

それではもうお休みに入った皆様、一山お仕事かたずけてからお休みの方も皆で南国プーケットへ!

 今日も一押しお願いします!


日帰りシミラン2ダイブ!

2008-12-30 00:31:44 | ダイビング

12月28日 晴れ

Dive1 モーニング・グローリー/Dive2 ハネムーン・ベイ

本日はゲスト8名&スタッフ2名。

最近透明度の落ちる近郊を離れ本日はシミラン諸島へいざ出陣!

ついてみるとそこは・・・・

パラダ~~~~~イス

イェ~イ

こりゃ思わず飛び込んじゃうのも分かる分かる

 

素敵な一日に感謝!世界よありがとーーーーう

 

そして押してくださればさらにありがとーーーーーうございます


ラチャ・ノイ島2ダイブ☆

2008-12-29 00:24:54 | ダイビング

12月27日 晴れ 

Dive1 ラチャ・ノイ島(バナナ・ベイ)/Dive2 ラチャ・ノイ島(マリターズ・ロック)

本日も快晴!ゲスト6名&スタッフ2名で行ってきましたラチャノイ島!

ラチャノイ島といえば・・・・・・・・

タイワンカマスがすごいーーーー!

本日も巻かれ巻かれて最高です!

他にはジャイアントマンティスシュリンプ(でかいシャコ)!

火山のような砂山にゴリッと身を潜めていました。ハゼもチョウチョウオも固有主三昧!

離れ根にはタカサゴ達が群れて群れて~~~~~・・・・・・!?

マンタ!!!???

出ずでした~。もう全員シミランへ北上しちゃったんでしょうか・・・。

 

とは言えども大なり小なりいっぱいいっぱいのラチャノイ2ダイブ!

やっぱり海は楽しいな~。

夕日が眩しいです。

明日も晴れますよーに♪


年末

2008-12-28 16:54:52 | マリクエ

今日のマリクエは、CRUISE組、デイトリ組がみんな出てるので、
OFFICEは人が少ないです

そして、こんなとこも。



お店の器材庫です

皆様が来てくださるおかげで、レンタル器材もどんどん無くなります

これからお越しのお客さま、
お待ちしておりまぁ~す

では、今日もポチッとよろしくお願いします


年末にむけて~

2008-12-27 14:53:42 | ダイビング

少しずつお客さまが増えてきました

MR.KAWAHARAと、ラチャヤイ島に行って来ました
ちょっとどんよりなお天気だったんですけど、すご~くノリノリでした

今回はバンガローベイでダイビング
ちょっと白濁りだったけど、お魚探検しました

その中でもあたしが大好きな、メロンバタフライフィッシュ

本名は、Indian Redfin B.Fと言います

見るたびに「おいしそう・・・」って言ってたら笑われました
でも、見た目がツルンとしてて、可愛いんです
よ~

それをおいしそうって言うのは違うか

こんな可愛いお魚を見に、プーケットに来てくださいね


では、今日もポチッとお願いしまぁ~す


Merry Christmas!

2008-12-26 18:36:49 | マリクエ

一夜明けまして、

Merry Christmas!

楽しい一夜を過ごされましたでしょうか? 都合により、ブログは1日遅れでお届けしております。

 

で、ここから追いついて今日26日の会話。

某スタッフ  「ねぇ、もうツリー片付けた方がいい?」

某チーフ    「別にいいんじゃないの?」

すっかりタイ化しております。

このツリーはもうしばらく見られると思います。

ツリーを見たい方は、マリクエオフィスまでお越し下さい。

 

それでは、良いお年をお迎え下さい。

 

こちらもよろしくお願いします。

 


Christmas Eve☆fun Diving

2008-12-25 11:44:35 | ダイビング

 

今夜はクリスマスイブです。
2008年も残りわずかになりました。
そのせいかどうかはわかりませんが、ボートは満員です。
満員の高速船で、ピーピー島まで行って来ました。
高速船と言えど、エントリー地点まで約2時間半かかります。
満員でも同じ速度で快調に飛ばします。

器材をつける時、「それなんですか?」と聞かれました。
「内緒です。良くありがちなヤツです。」
とか、ごまかしながらエントリー。

潜降します。

濁ってます......。

緑がかってます。

それでも恒例の


えっと、貼り付けたものが何やら、剥がれかけてしまい、押さえていただいてます。
お名前の横に、サンタさんもいたのですが、泳ぎ出してしまいました。

大谷様ご夫妻、大橋さま、岩崎様
押さえていただいてどうもありがとうございます。
あらためて、ピーピー島の水中より、


Merry Christmas!


お食事中のカメさんや、クマドリカエルアンコウ、巨大なケショウフグ、アカオビハナダイの群れ、カクレクマノミ、タテジマキンチャクダイ、ホシカイワリの団体さんらが迎えてくれて、楽しいダイビングになりました。

それでは、皆さんも、良いクリスマスを!

こちらもよろしくお願いします。

 


エマージェンシーレスポンダー(市民の救助者)誕生秘話。

2008-12-24 15:18:37 | レスキューライセンス

「大丈夫ですか!?私はエマージェンシーレスポンダー(市民の救助者)のカワサキです!」

いや~頼もしい!とうとうエマージェンシーレスポンダーまでレベルアップしたカワサキ氏。ちゃららちゃっちゃちゃ~

このEFRコース、CPR(心肺蘇生法)から簡単な応急処置、そして現場の評価といった一般市民でもできる基本的な救助の方法を習います。

でも講習自体はと~っても楽しく進んでいきます

ほら、楽しそう!

 

いざという時って何をしていいかとっさには分からないものです。もちろんこれを一回受けたからといってすぐにできるかどうかはその時々によるでしょう。

でも知っているのと知らないのとでは大きく違います!

「こんなの絶対本番では思い出せないよ~」なんてほとんどの方が思うでしょうが、意外と火事場の馬鹿力的本能で体が動くことも少なくはありません。

 

備えあれば憂いなし。スキルも大切ですがその場の判断が大きく作用するということを教えてくれるこのコース。

是非皆さんも受けてみてください。

CPR人形アンちゃんも一緒にお待ちして間~す。

 

クルーズからデイトリップ、そしてEFRまで本当に充実した1週間でした!

カワサキさんお疲れ様です!そしてありがとうございました!

そんなNEWレスポンダーを祝してポチッ


HAPPY BIRTHDAY

2008-12-23 14:37:41 | ダイビング

本日のお客様は!
昨日から前日から引き続きの、
ケイコさん
本日の行き先はラチャヤイ島!

しかもこの日なんと!お誕生日
と、いうことでコチラ↓

マリクエからTシャツプレゼント~
ボートの船首で記念撮影
天気もで空も誕生日を祝ってくれているようでした

海の中も前日よりも透明度UPで、
のんびりゆったりとダイビングを楽しみました。

もちろん海の中でも!

ハッピーバースデーアゲイン
記念日にダイビングご一緒できて、
嬉しかったです
有難うございます!

この1年がまたケイコさんにとって最高の1年になりますように

また是非来年もプーケットに遊びに来てくださいね!

それではお誕生日を祝って!
ポチッとお願い致します


クルーズの後はデイトリップ!

2008-12-22 13:37:16 | シミラン

イカしたお魚バス(カサゴバージョン)とばっちし決めているのは

前回のシミランクルーズから続けて日帰りツアーで潜ってきた

カワサキさん

この日のポイントは「ラチャ・ノイ島」でした。クルーズで見れなかったマンタGETなるか!?とはあまり期待していなかったのですが・・・・・っ

やっぱりでませんでした~

風が強くて2本目はラチャヤイ島へ。

1本目の巨石からはうって変わっておだやか~なリーフダイブ

今年もバンガローのタイワンカマスはどっさり大量です

ツバメウオたちもその近くをウロウロしているのでカマスとツバメウオのダブル群れが一枚の写真におさまるよう頑張ってみましたが・・・

なかなか難しい!

というわけでカワサキさんとハマミノカサゴを一枚に収めてみました。

 

もうあっという間にクリスマスお正月ですねー

皆さんご予定はお決まりですか?

年明けからのデイトリップはまだ若干の空きがございますのでご予約はお早めに

 

それでは今日もポチッとな~


大丈夫ですよ、プーケット!!

2008-12-21 18:48:58 | ダイビング

今日もバリバリやけてきましたよ

 カンカン照り@ラチャヤイ島

 

今日のデイトリップにご参加くださったのは

Ms.SHIMAMURAさま

ありがとうございます

 

今、日本のタイのニュースはネガティブなものばかりだそうですね

プーケットは本当に穏やかですので

ぜひぜひあきらめず、遊びに来てくださいね

 

今日はあいにくの風の強さで船が少し揺れましたが、

ポイントにつくとさすが穏やかです

エントリーしてすぐタイワンカマスが巻いてくれましたね

コラーレバタフライフィッシュや、スカンクアネモネなどの固有種を見ながら

ゆっくり潜りました

 

2本目は少し泳ぎました

砂地の方にでてお尻フリフリのムスジコショウダイの赤ちゃんを見たり、

ツバメウオを下から見てみたり、

最後はタイマイにも会うことができましたね

 

ダイビングの準備もスキルもばっちりな島村さん

明日もぜひぜひ楽しんできてくださいね

今日はありがとうございました

明日も気をつけていってらっしゃーい

 

 

では本日もよろしくお願いいたします

 

 


サプラーイズ!!!

2008-12-20 17:03:00 | シミラン

MQD#07のクルーズは

12月12日にタプラム港に帰って来たんですが、

その最終日・ボン島からタプラムへの帰り道に

ステキなハプニングが起こりました

 

それはタプラム港に到着する約1時間前

船が陸に近づくにつれ、なんとなく体感温度も増してきます

お客さまも荷物のパッキングをしたりと下船の準備中

 

そのとき船が大きく旋回しました

最初は何事か全然分からなかったのですが

みんなの歓声で海を見てみると…

 

 

 

 

出ました

ザトウクジラの赤ちゃんです

 

船にびっくりして泳いでいきましたが、

水面に上がってきたところを見ることができました

 

私もシミランで見たのは初めてだったので

すっごく興奮しました

 

いやぁすばらしいですね

 

まるおかさん、お写真本当にありがとうございます

 

みなさんにもすばらしいラッキーが訪れますように

 

本日もご協力よろしくお願いいたします


初めてでした☆

2008-12-19 12:00:48 | 体験ダイビング

ラチャヤイ島に行ってきました

今日のお客さまはスコットランドからお越しのロナルドさん

いやぁ緊張しました

ロナルドさんは今までに6回も体験をされたこともあり、全然余裕です

逆に「海の中では言葉は要らないもんね」と言われてしまいました

 

私のつたない英語もしっかり聞いてくれ、

水中のスキルもバッチリでした

 

この日のダイビングはバンガローベイ

水は少し白くなっていますが

浅瀬の砂地は光が入ってとてもキレイです

 

ロナルドさんのドクウツボを見たときやカサゴを見たときの

マスクの中の目の動きがとてもかわいかったです

 

時間ができたら奥さんと一緒にオープンをとりたいとおしゃっていたロナルドさん

ぜひぜひダイバーになってくださいね

そしてまた潜りに来て下さい

 

それでは本日もご協力よろしくお願いします


かくれ根

2008-12-18 16:34:24 | シミラン

昨日下船した、シミランクルーズ♯8では、
最終日の1本目に、ボン島のピナクルに潜りました

なんと
                      その前にポチッと

なんと

この透明度!!!!

ピナクルのトップから、一番下まで見える見える
まだまだ見える

そして、朝一番と言う事で、
カスミアジの捕食と、プリッと太っておいしそうなツムブリちゃん

流れも無かったので、みなさん中層でホバリングしながら、
捕食を見たり、カメラ派はシャッターをバシバシ

ハンマーさん写真を使わせて頂きました

みなさんも、このボンピナクル
潜ってみませんか