=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

暑い日に…

2007-02-28 21:22:05 | 体験ダイビング
最近プーケットは毎日暑い天気が続いてます。
この前までは風がすごく強かったのに最近は風もなく夜でももあぁーっとした空気が流れてます。

そんなときは海にでも行って涼みたい。
ビーチでごろごろするもよし、ダイビングで水中を散歩するもよし。

誰もいない砂浜で空を眺めてもいいし、水面でぷかぷか浮かんでるのも気持ちがいいですね。

海につかりながらの空ってなんだかとっても贅沢な感じがします。

お魚たちとも何か会話できたらもっと楽しそう。

自然ってほんと素敵ですね…。

暑い日にそんなことを思った今日でした。


見たいっ

2007-02-27 15:24:01 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

ダイバーには何種類か絶対に一度は見てみたいお魚がいますよね。
ジンベイ・マンタ・各種サメ・固有種などなど・・・。
日本では結構見られるものでも、こちらではなかなか見れなかったり
こっちにはあたり前にいても日本やその他の海では見られなかったり。
どこにでもいるんだろうけど、見つけにくく擬態上手なお魚などと様々です。

今日の画像はここ8年近くずっとリチリューロックで見られるシーホース
この黄色と茶色のカップルがいますが、
時に喧嘩をして離れ離れになってることも
また子作りに成功してお腹にいっぱい卵を抱えているときも

深度があるのと結構移動してるので探すのに時間がかかるけど
やっぱ見てみたいですよね~


わぁ~い!

2007-02-25 15:11:40 | シミラン

出た!出た!やつが出た!
リチリューまでやっと北上してきてくれたジンベイ君です
2匹が居たらしく3㍍位のと5㍍位のらしいです。
このままリチリューやタチャイ島に居てくれるといいんだけど・・・
ダイバーのマナーが悪いと怖がって近づいてこなくなります。
だから皆さんも守ってください!

①触らない!
②進行方向をふさがない!
③下から泡をあてない

これを守ってくれれば私達の前に現れてくれます。
偶然会えたことに感謝して、見守ってあげましょうね


あ~卒業旅行。

2007-02-24 18:57:58 | 体験ダイビング

「あ~圧縮空気が吸いたい。」

そう思った人は取りあえず潜りましょう。

「あ~浮きてー。」

そんなあなたも取りあえず潜ってみてください。

「あ~暑い。」

日本は暖冬ですもんね。では早速プーケット行きのチケットを購入しましょう。

更に暑くて潜らずにはいられなくなります。

「これといった趣味がないなぁ。」

多趣味である必要はありません。楽しい事に出会えればそれが自然と好きな事へ。

たとえそれが年に一回しかない楽しみであっても、きっとそれがあなたの“趣味”。

「あ~とうとう卒業かぁ。」

浸っている場合ではありません。

学生最後のバカンス、社会に出る前の最後の一時。浸るのであれば水に浸ってみてください。

ダイビングの好きなところは陸にいるよりもずっとずっと自分が自分で居られること。

人の顔色を伺う必要はありません。鼻歌だって好きなだけ歌ってください。

上を見てても下を見てても好きなところを眺めてください、覗いてください。

「わーーーーー」と大声で叫びたければ叫んでください。

ただし、海にはやさしく、人にもやさしく、叫ぶときは一言ガイドへ。こっそりと、ね。

今日はカタビーチへ体験ダイビング

卒業旅行の学生さん達は箸が転んでも楽しいようす。

あたしにもそんな時代があったなぁ。

潜りながら想い出に浸るのもまた一つのダイビングスタイル。


楽しい♪

2007-02-23 15:20:35 | 体験ダイビング
初めての水中はドキドキするけど、それは海に入るまでのこと。
入っちゃえば結構皆さん、我を忘れて?楽しんじゃいます
ボートから飛び込むときは中には足がガタガタしてるかたもいるけれど
ガッツ決めて飛び込んでしまえばこっちのもの
そして少しずつ水中に
段々お魚やサンゴが見え始めると「うわ~」とか「すご~い」などと
叫ぶ人も多く、マスク越しの目がと輝き始めます。

今日の画像も水中の様子。
余裕が出てきて思わずです!

食べちゃうの!?

2007-02-22 17:39:55 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

このトンガリ頭の変った形のお魚は、その名も!
『トンガリサカタザメ』
面白い形でしょう?サメのようなエイのような、、、。

この魚は、なかなか水中で見ることが出来ません。
(マンタよりもレア!)

なんと、初めての遭遇は、この写真の通り、、、
シーフードレストランの前に並んでいたのです!!!
『食べるのかい~~~!?(驚!)』
とってもショック、、、かわいそう、、、(涙)

しかし、その数日後、、、。
ボン島で、生きているサカタザメを見ることが出来ました!!!
優雅に泳いでいる姿は、やっぱりサメ。(体長2Mほど)
す~~~と、私達の前を横切って行きました。

感激の体験でした。漁師に捕まらずに、元気に生きれよ!!!


楽しい♪

2007-02-21 13:57:43 | ダイビング

またまたダイバーが誕生しました
眠くても頑張って学科勉強をこなし、限定水域を乗り越え、初めての水中での体験は
毎日がドキドキハラハラだったことでしょう
でも頑張った甲斐あって無事にライセンスGETですよ~
その時の記念写真ですが、みんな良い笑顔です

これからも色んな海で潜ってくださいね!
そしてまたマリクエへ
次はクルーズかな?
待ってるよ~!


登場!!!

2007-02-20 18:02:33 | 体験ダイビング

本日マリクエ号シミランクルーズ出航です。
今回はなんと新鋭実力派カメラマンの「竹沢うるま氏」が乗船いたします。
写真は乗船前の一仕事中の姿です!

シミラン、ボン島、タチャイ島、スリン、リチリューロックと周ります。
ポイントはそんなに遠くなくても
それぞれ海の中の景観や、いる水中生物も様々なのでどのポイントでどんな写真をどんな感じに撮影するのでしょうか?楽しみです。
水中で見かけたら邪魔しないように遠めからさり気なく見たいものです。

今回の撮影されたものはマリンダイビングフェアーで見ることが出来ます。
是非皆さん!マリンダイビングフェアーにお越しくださいませ


ザ・ピピ

2007-02-19 21:36:52 | 体験ダイビング

行ってきました、ピピ島!
今年は何故か人気絶頂?のピピ島です。
「ザ・ビーチ」再放送でもしたのでしょうか?
例年よりピピ島希望されるゲストの方が多いです。

ここは近郊のデイトリップポイントでも魚影が濃く、
レオパードシャークなどの大物から、フエダイの群れ、
トマトクマノミなどの小物も満載です!!!

他にも形のきれいで大きなウミウチワも見ごたえアリ!!
光の差し込んでいる浅瀬のテーブルサンゴも最高です。
そんな感じのピピへ皆様も!!!


私は・・・

2007-02-18 16:44:47 | 体験ダイビング

エマージェンシーレスポンダーです!
ってな感じで朝からEFRの講習をしております。

EFRって実技が面白いけど、やっぱり大変。
微妙に汗とかもかいちゃったりします。
でもとても大切なことだし、知ってたらGOOD!
役に立ちます。

もう1つ講習で大変なことは、
なかなか「私はエマージェンシーレスポンダーです!」が言えなかったりします。
横文字だし、長いし・・・カミカミです。

そんなてんやわんやな感じですが、講習は順調に進んでおります。
今日は一生懸命頑張って実技をこなしている風景です!

チエさん真剣です。
でもその奥では事故車役のユカさんが・・・
演技派です。
こんな事故車助けるの大変です。

レスポンダーまであと一歩!頑張れ!!


この形相

2007-02-17 14:05:53 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

よく間違えられるけどこの子は『モヨウフグ』です。
『ケショウフグ』は間の周りは放射線状に模様があり、つけまつげした感じ。
普段は体験ダイビングの生徒さんたちにも気軽に見られるお魚として
人気だけど、写真のこの子の顔はすごい形相ですね。
なにかに怯えてるのか?生まれつきなのか?それともたまたまなのか?
写真写りが悪い子なのか?

ぷよ~と泳いでる普段の姿は愛らしいんですよ


う~ん!

2007-02-16 13:59:29 | 

海の中で思わず『う~ん』とうなってしまう景観てありますよね~
そこから身動きできなくなる感じ?通り過ぎても振り返っちゃう感じ?
色んな場面を目に焼き付けて、カメラに収めて欲しいものです。
きっと素敵な写真が撮れますよ

シミランの海は昨日のソフトコーラルはもちろんのこと
ウミウチワの群生も素晴らしいのです

そこからこぼれる光・・・
シミランってなんて素晴らしい海なんでしょう


カラフル

2007-02-15 14:00:25 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物
今日の画像はシミランの海を表現するにはぴったりのものです。
色とりどりのソフトコーラルが所狭しとびっしり群生しており
そこを住処とする魚達
プランクトンの栄養をたっぷりと受けて、太陽の光を吸収して
色鮮やかに輝いていますね

シミランの海は大物ありのマクロも楽しめ、景観も最高で
言うことなしの海です。

昨日もお話したように
シミランブルーも戻ってきたようですし
これからも楽しみですね

今回のクルーズの報告も楽しみだ

お祝い

2007-02-14 16:07:41 | ダイビング

何度も紹介しています記念ダイブですが
こんな風に水中での写真も記念になりますよね~
マリクエ号つきの垂れ幕を持ち込んでみんなでハイチーズ
クルーズでは毎回何かしらの記念が行われます。
そしてマリクエ号のTシャツもプレゼント中

昨日シミランショートからの報告ではシミランの透明度は
やっとシミランブルーになったとか
どうなるかと思ったこのシーズンですが
マンタも大当たりジンベイも出始めているし
透明度もGOODてことは早く来なくちゃ~


お客様から

2007-02-13 12:32:39 | ダイビング
今回のゲストのお二人様、写真大好きでした、シミラン諸島で
見たクダゴンベ、タイガーテールシーホース、ニシキフウライウオ
など写真を撮ると面白い魚達を頂きましたが、今回はハナダイギンポですが、
この魚キンギョハナダイに混じって泳いでますが、岩場の住みかに追い込んで、
写真をぱちりとするとこんな感じで写ります。
可愛いと言われる方が多いですが、今回のゲストもダイビング後見とれて
ました。それにしても写真がうまいゲストでした~~~今後も時間があれば
紹介していこうかなと思います。