=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

エイでんがな!

2007-12-31 13:53:36 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

私、分ります?

右下いる饅頭みたいなクサビライシさんじゃぁありませんよ。勿論端っこに写っているっていうか写りきれていない紐みたいな奴ともちゃいまっせ。

真ん中、真ん中。センターにどでーんと寝てますやろ。それそれ。それワシ。

エイっでっせエイ。名前を「ヤッコエイ」言いますねん。目が飛び出てますやろ?この出目がいい感じに働きますねん。

わしこんな感じでっしゃろ?出目じゃないと周りもよう見えんし、危ないさかい。ホンマ神さんは上手い事しよりますわ。

ついでに口は下。砂に紛れ込んでる細かぁ~いブツが主食やからこれまた便利なもんやで!たまにワシがモッサモッサと砂を被っているの見たことありまっしゃろ?あれ、あれがワシのお食事シーン、食卓ってやつやな。

見つけたらそっとしておいてな。ワシこう見えてもデリケートやさかい人目は気にする方やから。

マンタさんと違ごてよう飛ばへんさかい。あ、でも低空飛行の短距離猛ダッシュはイケテまっせー!そんときは動画でよろしくな~

では今年最後にポチっとな!


可愛いぜ☆ベイベー♪

2007-12-30 19:08:20 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

ヤッホーですミナミハコフグですお魚界のスーパーアイドルでーーーーっす

調子に乗りすぎ?乗り過ぎ?ノリノリ?だって今が旬なんだモーン

今の時期、僕らはまだまだサイコロサイズ泳ぎも動きもまだまだ下手で・・・それがまた「きゃっわいぃ~~~~」なんて喜ばれちゃってテヘッデヘッぐふふふふ~

でも恥ずかしいからカメラをみると思わず後ろを向いちゃうんだよねー。でもそれがまたカワイイらしいんだけど

岩のくぼみやサンゴの後ろ、以外と近くに隠れてるからよ~っく瞳を凝らして探してみてねあんまりプリチーだからって苛めないでね泣いちゃうぞ

こんな彼のことを「っっっかーーーーー!ムカツク!!!」と思ったそこのあなた!きっと魚はそんな事思ってないのでよかったらクリックしてください。


こんな技見たことあります!?

2007-12-29 15:12:46 | 体験ダイビング

おみごとな噴水が見えますか

両鼻からピューっとお水が飛び出ています

ご飯を食べながら鼻から水を出すなんて荒業ですよ

しかもこんなキョトンとした顔をしながら

鼻の穴と同じ大きさの水柱なんてすごい勢いですよね

鼻の奥がツンツンしちゃいますよ

みなさん必見です

痛さ覚悟で試してみようと思った方は押しちゃってください

 

 


太い丸太。

2007-12-28 13:16:55 | ダイビング

このお魚はバラクーダですが、とにかく太いんですよ。

まるで丸太のようです。

リチュルーロックのもので、多くて40匹くらい群れてます。

群れが好きという方はたまらないでしょう~~

見つけてしまうとこの群れ目がけて追っていき

姿が無くなるお客様も居られガイドしてますとちょっと笑えなくなりますが

この太い丸太は是非見てもらいたい1品なのです。

バラークーダマニアの方は押してください


プーケットでのダイビング

2007-12-27 21:30:09 | 体験ダイビング

               今日はプーケットで行われているダイビングについて

                                       事情をお話してみます。
                  
                                                                                    

          朝、ホテルにピックアップしに来ます。ここまでは同じだと思いますが日本ならこのホテルなら何時とかこのホテルなら何時とかホテルごとに決まるピックアップ時間もプーケットでは地区で全て同じ時間のピックアップなのです。お客様が多い時だと40分遅れも当たり前(もちろん時間通りに来る場合もあります。その時はピックアップ場所にお客様が居ないと怒涛のような電話が入ります。けど)お客様は不安ですがジットがまんして戴き気長にタイだからしょうがないと諦めましょう。

体験ダイビングをラチャヤイ島にて
(昨日お待ち頂いた井上様来年は是非ライセンス取得してダイバーの仲間入り
して下さいね。お待ちしております。)

そうこうしているうちにピックアップカー到着です。乗り込んで40分のドライブです。西の海が見えなくなると最後の山を登ります。急勾配のすごい坂、すると太陽にてらされたアンダマン海が光輝いて見えてきます。プーケット横断終了!チャロンベイ到着です。
チャロンベイはシュノーケルする人釣りをする人ダイビングする人が集まる場所なので人がいっぱいです。迷子にならない様に気をつけて!ちなみトイレは5バーツ必要ですよ。電動カーに乗り換えリゾート気分で桟橋に行きます。船に乗るまでの最後の難関、船へと渡る橋が急な坂しかも鉄板がありとても良く滑る雨が降ると水が溜まるのでより滑る気を付けましょう。そして、レッツダイビングです。

                         
       そしてファンダイブ本日ラチャヤイ島で実施終了のお2人です。
左後ろの島がコーラル島です。深田様、安原様ありがとうございました。

                いかがですか?雰囲気解りましたか?わからない?
                      なら、是非プーケットにお越し下さい。
                                 こんな落ちですみません。

 


 

 

 

 


本日はシミランクルーズの帰港日です!

2007-12-26 12:26:02 | シミラン

シミランが碧ーーーーーーい!

先日日帰りシミランに行って来ましたが、いやはやシミランブルーでしたよ

どこまでも碧過ぎるとどこまでも海底に落ちていきたい誘惑に駆られてしまいます

シミラン諸島へ日帰りをする場合・・・

●早朝ピックアップ(パトン地区は朝6:00)→車で港まで約1時間半→港からスピードボートに乗り換えてシミラン諸島まで1時間半。

つまり、片道3時間もかかるんですねー!!!でもそこまでしてもやっぱりこの時期シミランで是非とも一度は潜っていただきたい。

日帰りのゲストの皆さんは必ず最後にチョッピリ悔やみます。「あぁもっと潜りたい。」

分ります分りますその気持ちだってガイドの私達も思いますもん!

でも皆様お忙しいお時間をやりくりして本当にどうもありがとうございます!

海のコンディションは自然の赴くままに・・・ですが、ガイドはいつだって100万馬力!アンダマン海の魅力を精一杯楽しく元気にお伝えしまーす

そして皆でシミランクルーズ、4泊5日!潜り倒しに来て下さい!

4泊5日、潜り倒してもやっぱりまたまたシミランに戻って来てしまう。。。そんなシミラン中毒の方、今日もポチッとお願いしまーす


今年も熱いっ

2007-12-25 17:37:02 | シミラン

全シーズンもマンタと10年ぶりのジンベイブームとなったシミランクルーズですが
今シーズンも熱くなっていくようです・・・・
マンタも高確率で見られ、ジンベイ君も観測報告があちこちで出ています
ダイバーの皆さん一人一人のマナーでこのままジンベイ君が出続けてくれることを

クルーズの楽しさは1度味わえばも~病み付きになること間違いなし。
エントリー前はいつもどこでもドキドキしちゃうものです。
特にボン島、タチャイ島、リチリューはみんなの目がいています。

さぁ~今年もシミランでマリクエ号がお待ちしていますよ

マリクエ号に乗船したくなったらコチラを本日もぽちっとお願いしま~す♪


コメットさーん

2007-12-24 15:22:09 | 体験ダイビング

 

       誰かに似てませんか? そうです。岩陰から顔を覗かせ口をぱくぱくしている

                                                  ハナビラウツボ

                                                                             です。

                               うわさらしいですがこのお魚は自分の身を守る為に

                                       危険な魚 そっくりに進化していきました。
                           (この写真ウツボが口を開けている姿に見えませんか?)

                                 だから毒もなく危険な棘ない優しいになりました

                              生息場所も岩場の影に隠れながら生きています。

                             この魚の名前は{シモフリタナバタウオ}といいます。

                                        英名では「COMET」です

                              「 彗星 」とても美しい名前が付いています。

                       暗い岩陰を夜空に見立て彗星のように優雅泳ぐ姿を

                                         是非シミランで見て下さい。           

                         を本日も要チェック!                    
                      

 

 


アタック№1!

2007-12-23 10:56:12 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

苦しくったてぇ~♪悲しくったってぇ~♪う~みぃ~の中では    平気っだもん♪

こんにちは。“インド洋の赤い涙”こと「オーロラパートナーゴビー」です。

日本には「ヤノダテハゼ」って子がいるでしょ?あれ、私の親戚。彼女は日本で生まれ、日本で育ち大和撫子のように品良く美しく育ったでしょ?

私はインド洋生まれのインド洋育ち。南国の血が騒いで模様まで血のように真紅に染まったわ。“赤い涙”の由来は頬を伝う赤い雫。そして英語では“フラッグ ゴビー(旗 ハゼ)”と呼ばれる由来となった尾ビレに散らした真紅の雫。

ね。美しい柄でしょう?ホント自分でも惚れ惚れしちゃいますわ。皆さん魚はみーんな同じ柄だと思ってません?私達ハゼも同じハゼ同士でも模様が個々に違うんですよ。

特に尾ビレは雫が連なっている柄や小粒、大粒本当に様々!そして私の魅力はまだまだ語りきれないくらい沢山あります。

え?私の?うふふふご覧になりたい?いらっしゃいな。いつでもお見せいたしますよ。うふふ

ではお待ちしてますね。あ・な・た

ドキッとした人は指もビビッと押してください

 


星に願いを・・・

2007-12-22 09:32:40 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

クリスマス写真第二弾

今回のモデルはクダゴンベちゃんですやっぱり赤色の格子はきれいですねー。

個人的にはサラサゴンベやヒメゴンベも十分に美しい柄だと思っているんですが・・・“希少種”“レアモノ”。やっぱり限定モノに引かれてしまうのは人の性なんでしょうか。

ここでバシっと魅力満点のヒメゴンベの写真があれば・・・・。

是非是非皆さん撮ってみてください!そして上手く撮れたら是非是非マリクエ寄贈を!

あぁ気がつけば全然クダゴンベさんの話ではなくなってしまいましたね。

ゴンベ達は背ビレの先までぽちょぽちょがついていて本当に細工が美しいです!

写真家の方々もまたそうでない方も、一度ゆっくりとご自分の目で愛でて見て下さい。

自然の美しさはダイナミックにもマクロにも広がっています。


新しいスタート!

2007-12-21 15:38:31 | 体験ダイビング

こんにちはー!お天気続きのプーケットです!

昨日はピピ島へ体験ダイビングに行ってきました!緩やかな揺れがあるなかゲストのお2人はというと・・・・・・

爆睡!

昨日はちょっぴり夜更かししてしまったようです・・・というわけで気が付いたらもうピピ島!

イキナリどどーんと奇岩景色が目の前にそびえ立ちます

そしてなんとゲストのお2人、実は既にライセンスをお持ちのダイバーさん!・・・がしかし、ライセンス取得からなな、な、なんと!!!!10年近くも潜っていな~い

でも案じる無かれ。今日はウキウキ体験ダイブです!昔を思い出しながら・・・・って覚えてなーいオイコラッ!

でも潜った瞬間からすっごく楽しそうなお2人。何で今まで潜ってなかったのかが不思議なくらいです!

スキルの練習はバッチリOK!2本目には自由に動けるようになって遊びまわっていました!

ちょっと船酔いしてしまいましたが船のアチコチで記念撮影しているうちにあっという間に港に到着!

これからもステキなお2人で、そして今度はダイバーとして潜りに来て下さいね

あれ!?気が付いたら私もブランクダイバー!?っと思ったあなた!クリックすべし~~~~~


成長を見守る。

2007-12-20 14:56:48 | ダイビング

このお魚ワカヨウジでして、ラチャヤイ島の東側のポイント にいらっしゃるのですが、その時の写真ですこれは去年のモノ です。

今年見たらちょっと大きくなってました。

ガイドを してるとお魚の成長を見守るのはちょっとした楽しみでも ありますが私としてはやたらと大きくなり1メートルくらい になれば面白いのになぁ~~とも思ったりします。 白い砂地に黒い固体で微妙に動いてるのでな大変見つけやすく思います。

どうか見てやってくだい。居る場所はスタッフに聞いて下さい。

みんなで押してください!!


サンゴを大事に

2007-12-19 12:32:46 | ダイビング

 

こんにちは! 皆さん!

今日は晴れました。

風も落ち着き穏やか~な朝です。

シミランクルーズの帰港日、海報告が楽しみです。

 

さて本日の画像は、シミラン諸島のポイント【イーストオブエデン】

ブリーフィングで紹介されるエダサンゴとハマサンゴがあり白い砂地の入り口

そこに群れるキンセンフエダイ。

でもこれは2年前の画像で、今年はここまで群れてない…

しかもここのエダサンゴがボロボロに死んでしまってます。

去年このサンゴの中にカエルアンコウが居ました。

他にもクダゴンベがついていたサンゴもボロボロ…

もちろんクダゴンベの姿もありません。

何が理由でサンゴが死んでしまうのか分りませんが、お魚さんも居なくなってしまう。

寂しいですね…

シーズン始まったばかりなのに沢山のレアなお魚さんが見れてます。

来年も見れるようにしたいですね。

ではポチっと!!

ありがとうございます!


レオパード・・・・・・ブレニー!!!!!

2007-12-18 15:11:10 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物
こんにちは。私の名前はレオパードブレニー。
世の中には似た名前のサメさんもいるようですがまぁ私の方がステキでしょう。

どこにいるか分ります?真ん中です。センターです。目が見えました?
中々のテクニシャンでしょ?
こうやって敵の目を欺くことを“擬態”といいます。

でもそんな隠れてばかりの日陰の人生、この私には似合わない。
だからこうみえても日頃からオシャレには気を使っています。

まずは目。水玉具合が絶妙でしょう?よくご婦人方には
「きゃ~♪サッカーボールみた~い♪♪」
なんてご寵愛をいただいております。

次に鼻毛とまゆ毛。人間界ではボサボサしていると
ウケがお悪いようですが
私のはいたって可愛らしいぽちょぽちょ具合。
正にプリティーとはこのことでしょう。

口元や襟首にもぽちょぽちょをあしらっているんですが
本物を見たかったら是非私に会いに来て下さいな。

逃げも隠れもいたしますがね。
サンゴの王子レオ様に興味がでてきた人はこちらもよろしく↓↓↓

2007-12-17 13:15:06 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

皆様いかがお過ごしでしょうか?もうすぐクリスマスですねー。

クリスチャンというわけではないのですがクリスマスの雰囲気がとても大好きでした。・・・「でした」になってしまったのはもう4年も寒いクリスマスを過ごしていないからでしょう。

冬の空気が凍るような静けさ。これが私の好きなクリスマスの雰囲気なんだけどなー。まぁ常夏じゃぁしょうがあるまい。

というわけで本日の写真は雪を降らせてみました

けして浮遊物が多いかったから誤魔化そうとしてるわけでは・・・・。

皆さんの今年のクリスマスはどんなでしょうね。

マリクエクルーズでクリスマスを!と願うそこのあなたへサンタが今年もやってきますように。