=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

あると便利グッズ

2007-07-31 13:13:44 | あると便利グッズ

(水中の画像が無かったのでマリクエNo1オフィスレディーに協力して頂きました)

 

ここプーケット、雨は降りますが海はいたって穏やか

雨期を感じさせないお天気が続いております

 

さて今日はダイビングであると便利グッズのご紹介です

ナイトダイビングには必需品の水中ライト(地域によってはトーチとも呼ばれます)

寝てるお魚さんを見たり、昼間とは違った色を楽む

またはカメラのピントを合わすのに被写体を照らしたりと使い方色々

もちろん昼間でも岩穴を覗いたりとても重宝

ライト1本持つだけでこんなに楽しめてしまいます

大人が子供に帰る日、すばらしいグッズですね

皆さんもぜひ1本、マイライトを!

ちなみに私はライトを左から順番に代替してきました

(白いのはマグカップ)

現在使用中のライトは、右端のLEDライト(流行中?)です

ポケットにも入り電池も長持ち、充分な明るさで大満足です

 


行ってきました!ラチャヤイ島

2007-07-30 13:17:29 | 体験ダイビング

昨日ラチャヤイ島に行ってきました。
この日のゲストは現在バンコク在住の橋本さんご夫婦
体験ダイビングはなんと3回目ということで潜行もすんなり、
海の中もすんなりでした

1本目はベイ№2から入り、浅瀬で遊びました。
ここで1番の魚はやっぱりクマノミ!誰もが好きですねつい見ちゃいます。

2本目はベイ№1。流れが結構速くて水面に上がってからもボートを待ってる間に次のポイントに行ってしまいそうなくらい流れました。
まさしく流れるプール状態でしたね

でも透明度はとても良くて水中はホント快適!
心配してた天気もそんな崩れる事なくてよかった♪♪

橋本さん!また一緒にダイビングに行きましょうね
バンコクからちょこっと足をのばしてまたプーケットに遊びに来てください。
待ってマース




隠れメニュー

2007-07-29 16:58:21 | ダイビング

実はうち、マリクエにはまだあまり知られていない隠れメニューが存在しています。

その正体とは・・・!!!

【エンリッチドエアーダイバーSP】

やってるんですねーうふふふ・・・実は写真はその隠れメニューを見事合格した「やったぜ!」写真です。嬉しそうですねーイントラも。

エンリッチ(=ナイトロックス)。簡単に言うと『通常のタンクよりもちょっぴり長く潜れる素敵エアー(深度限界有)。』

ちょっぴり詳しく言うと『通常タンクの圧縮空気(酸素21%・窒素78%・その他1%)を人工的にいじって酸素を増やしたエアーがエンリッチドエアー。体に取り込まれる窒素の量が減る為DECO(減圧不要限界)までの時間が長くより体に負担無く潜れる素敵エアー。』です。

最近ではこのエンリッチ、非常に人気です。私も数回潜っていますが、ダイビング後のあのまったりとした疲労感がないんですねー。元気元気

まだまだエンリッチを充填できる施設が少ない為普通のタンクよりは若干高めなんですが、、、、お勧めです!声を大にしていいましょう「お勧めです!」体に優しいですからね。それにこれからどんどん普及すると思いますよ☆

ただし、特別なエアーなので特別な手順が必要です。難しいことはないですが、ちゃらちゃらした気持ちじゃぁ~ノンノンですよ。

ちょっと興味の出た方はHPからメールをくださいhttp://www.marinequestphuket.com/

☆体験エンリッチ☆もやってまーす

 


海を見ながら…

2007-07-28 20:51:17 | プーケットを紹介
今日の写真はカロンビーチの夕日です。

お休みの日にカロンビーチまでバイクでドライブしに行った帰りに撮りました。
カロンビーチはパトンビーチとは違って静かでのんびりした雰囲気。
パトンに較べると人も少なくゆっくり過ごせます。

パトンからカロン、カタ、チャロン港まで行く道のりも大好きです。
山道もあるんですが、ゆっくり運転して海が眼下に広がってくる瞬間。
自分の目の前を気持ちよく海の風が過ぎて行きます。

海の色、海の香り。
きわめつけは水平線にかかるきれいな夕日。

島に住んでてよかったなぁと想う時です。

最初で最後の経験

2007-07-27 14:22:56 | 

 

ただ今雨期真っ盛りのプーケットですが、ここ2,3日は良く晴れ

南国情緒あふれる素敵な日が続いております

そこでよくある質問、この時期に海で泳げるの?を実際に検証してきました

 

お天気晴れ&無風、場所はカタビーチ

海にはサーファー、ボディーボーダーの姿がちらほら

でも先日行われたサーフィン大会よりもずっと小さな波です

まぁ、波がないよりはずっとましなんでしょう

そんなビーチには、一応レッドフラッグが立てられています

さて、海水浴客は…   ポチ、ポチといますねぇ

ではさっそく私も海に浸かります

波打ち際を余裕で進んでいきます

ジャンプで波をかわし、グイグイと進んで行きます

その調子で次の波を避けようとした瞬間

ドーンと強い衝撃、まるで不意打ちです

波の中をゴロゴロと転がされ息は続かないし、どっちが上か分からないし…

やっとの事で顔を出すと今度はものスゴイ強さの引き波

バランスを崩すまいとふんばっていると更なる大波

もう駄目、ヘロヘロです

そんな私の姿、周りからは浅瀬に打ち上げられたアザラシ?トド?

一見穏やかにみえる海でも、たまーにやってくる大波

大波? そうです、サーファーはこの波を待っていたんですね

 

私の完敗です

大自然の中では無力な私を思い知らされる結果となりました

これからビーチで遊ぼうとお考えの皆さま、どんなに穏やかな海でも

レッドフラッグが立っている時は絶対に海に入ってはいけません

よろしくお願いいたします

 


お魚☆

2007-07-26 18:15:42 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

プーケットにはいろんな種類のお魚がいます

1DIVEでこんなにたくさんの種類の魚を見れるダイビングは、

私はここが初めてでした

パッと見た視界に入る魚の多さと鮮やかさは、本当に本当にキレイです

ただ見るだけも好きなんですが、

やっぱり名前や生態を知った方がよりそのお魚に興味がわきますよね

なので、魚を覚えるために私がしているのは自分で絵を描いてみることです

形が似ている魚、配色が似ている魚…

絵を描いてみると意外な点にも気づけてなかなかおもしろいですよ

でももっと詳しいことはスペシャリティコースのお魚の見分け方で

ぜひ受けてみて、

みなさんもどんどんお魚のいろんな表情を発見していってください

きっともっともっとダイビングが楽しくなると思います

一緒にいろんなお魚に会いに行きましょう

 


これさえあれば・・・

2007-07-25 16:34:47 | ダイビング
皆さん知ってました?この本の存在
私は今日初めて見たのですがこの指差し会話帳にダイビング用が出てるんですね
中を見てみるとなかなか楽しい感じでした。
ダイビングのことは勿論、アフターダイブを楽しむためにあったら便利な英語も書いてあったり・・・
今まで英語で困っていた人もこれさえあればバッチリですね。
中に書かれている絵も結構イケてます
とってもカラフルで今どきの本だなと思いました。
これを持っていろんな海に行ってみたいです
でもこういった本が出るってことは海外でダイビングをする人も多くなってきたということでしょうか?
これをきっかけにさらにダイビングを楽しんでくれる人が増えるといいなぁ~
是非皆さん、常夏プーケットの海にも遊びに来て下さいね



初ものづくしのプーケット

2007-07-24 13:36:23 | ダイビング

 

プーケット・ラチャヤイ島へファンダイブ

先日、オープンウォーターライセンス&アドバンスダイバーライセンスを

無事に取得されたお二人にご参加頂きました

 

朝からちょっと強い風で船も揺れ気味… しかも風向き逆です

乾期に潜るポイント・バンガローベイへ変更

1本目、ベイの北側を攻めます

乾期にお世話になったスズメダイ&コラーレ(インド洋固有種)畑も健在

アカヒメジ&タイワンカマスの群れもグッドです!

乾期よりも魚影が濃く感じました

ゲストのお二人もの~んびりと、泳いでましたね

お昼休憩は美味しいタイ料理で大満足!

そこにイルカの群れも登場、しかもイルカの生ジャンプも初めて見れて大はしゃぎ

 

2本目、反対側の南側です

真っ白い砂が太陽でキラキラと光ってキレイ!

お魚をみて楽しむ人、上を向いて回転する人と楽しみ方は色々ですね

砂に隠れたエイ、岩そっくりに化けたオニカサゴにちょっとびっくりです

ゲストの方も無事に初ファンダイブ終了!

これで立派なダイバーです、これでもうスノーケラーとは言われませんよ。

帰り道は風も止み、波も無くなりゆったりクルージングを楽しみ本日のファンダイブ終了

おつかれ様でした。

今度はシミランクルーズでお会いしましょう!!

 


パトンにマンタ出現!

2007-07-23 19:48:03 | 体験ダイビング

今日は 曇り少し風もありましたが気温は高く海に入りたくなる温度です。パトンビーチはプーケット島では一番有名なビーチです。そこに白いマンタがいます。

 幅約4m 長さ約4.5m そして高さ?は約4mに居ます。  賢明な読者の皆様は、御気付きでしょう。そうです、テントです(ひねりも無くすみません)。しかし、よく考えると4m所にある4mのテントでは影がある訳でもなくただのモニュメントとかしてます。他にも海馬(タツノオトシゴ)もありますよ。タイの一般の人はマンタ知っているのかな?パトンビーチ地区は開けている場所なのですがパトンでのファンダイブ後のお勧めの過ごし方ですが、波の音と風に吹かれながらの散歩をお勧めします。夕方から海辺を歩く。なんてリゾート気分満開な話でしょう。色々な国の人がいて海以外も見て楽しめますよぜひ、プーケットパトン地区に起こし下さい。


やったぁー!!!

2007-07-22 20:02:37 | ダイビング

おめでとうございます

今日海へのパスポートを手にしたダイバーが誕生しました

そしてさらにダイビングの楽しみを広げたアドバンスダイバーも誕生です

本当にすばらしいですね

そしてそして

このオープンウォーターコース、私ユキが初認定させていただきました

私の初生徒さんです

森さんにたくさん助けてもらい、アドバイスをもらいながら、

なんとか講習が無事に終了しました

ぜひぜひこれからもたくさん潜って、さらにステキなダイバーさんになってくださいね

そしてまたプーケットに戻ってきてください

その前に明日はファンダイビングでまた一緒に潜れますね

初ファンダイビング、いっぱい楽しみましょう

それにしてもカードに自分の名前が載るのはドキドキしますね

でも本当に嬉しかったです

次回は1人でもできるようにがんばりたいと思います

みなさんもぜひプーケットへお越しください

 


真剣に・・・

2007-07-21 15:13:48 | ダイビング

何をしているかというと・・・
こちらはアドバンスコースの講習中(多分キングクルーザーにて)

表情はちょっと見えませんが、きっと真剣のはず。
キングクルーザーは沈船ポイントなのでレックの説明中でしょうか?
ユカさんスレートに何か書いています。

昨日はこのダイブを含め全部で3本のダイビングをしてきました。
そして本日ラチャヤイ島で2本の講習が無事終われば見事アドバンスゲットです
これでオープンウォーターダイバーからアドバンスにですね!!!

ファンダイビングも勿論楽しいですが、こうやって講習を受けて知識を身に付けると、
今まで気づかなかった事にも気づく事ができたり
楽しみ方も増えます

是非レベルアップを考えてる方!!!
この夏休みを使ってチャレンジしてみてくださいネ!


プール講習!!!

2007-07-20 17:08:03 | ダイビング

本日からスタートしましたオープンウォータコース
写真はプール講習前の器材セッティングの1コマ。

ゆきちゃん初めての講習だったっけな?
一生懸命器材のセッティングの仕方を教えています。
初めてとわ思えない落ち着きようで1つ1つ丁寧に進めています

プールでもモリさんの講習をじ~っくり観察していました。
これがプーケットの講習のやり方だよ~
覚えたかな?

これからは1人で講習するようになると思うけど、
いつものゆきちゃんスマイルできっと楽しい講習になる事間違いなし

是非皆さんもゆきちゃんの講習受けてみませんか


水中の危険な生物

2007-07-19 12:52:06 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

 

本日もお天気となったプーケット。

海も穏やか&海水浴客で賑わっております。

 

今日のご紹介するお魚『ゴマモンガラ』。

プーケット日帰りポイント、シミラン諸島でもよく見かけ

大きさも60cmを超えるものもいます。

デカイ体は迫力も充分!そして警戒心が薄いのか近くを通っても逃げません。

そんな彼らは外人ダイバー(何にでも興味を示す)にとても人気です。

なんと捕まえてしまった外人ダイバーを見かけたことがあります。

大きいゴマモンガラも彼らの手の中では単なるラグビーボールにしか見えません。

でも怒ると怖い『ゴマモンガラ』。

鋭い歯をむき出しにして立て突っ込んできます。

しかも機嫌が悪い時(繁殖期)には遠くからガンをつけてきます。

顔は斜め45度に傾けちょっと上目使い。

昔、駅のホームで見かけたヤンキーを思い出します。

普段はとても大人しい彼らですが切れると怖いです。

回避方法は一緒。

目を合わせない、縄張りに近づかないですね。

 


いざマリクエ号で!!

2007-07-18 12:33:15 | 体験ダイビング

本日はラチャヤイ島でダイビングでした

なんと今日はマリクエ号が出動です

贅沢にゆったりポイント&港までのクルージングも楽しんで頂けたと思います

                                   

そんななゲストの方は、明るい女性お二人です

お1人の方は、今回が初海外ダイビング

これで海外ダイビングのイメージが決まるとドキドキ発言をされています

さて海へ入ると…

ラチャヤイ島のお魚たちは、

見事にすばらしいイメージをゲストの方に与えてくれたと思います

色とりどりのサンゴや魚もたくさん根で群れています

小さなスズメダイたちがいっせいに同じ動きをする姿も、

見ていておもしろいですね

2本目は太陽の光がキラキラ入ってきて、

よりいっそう景観がすばらしいものとなりました

ゲストの方も写真をいっぱい撮っていらっしゃいました

あとで見せて頂きましたが、とてもうまくてビックリでした

ログブックもステキで、お魚シールもコメントもたくさん

とってもかわいかったです

いつもお休みは沖縄で潜っているお二人、

次回はぜひシミランクルーズへいらしてください

ボートクルーにもしきりに誘われていましたね

またプーケット固有種「mo-ri-」が見られるかもしれませんよ

                                 

 

 


間違われないように・・・

2007-07-17 16:22:01 | ダイビング
最近の悩みだった事、それは最近赤のフィンを履いてる人が多くなってきたこと。
1年前くらいから赤のワープフィンを履いていた私。
履き始めた頃はまだ赤のフィンてあんまりいないなぁ~なんて思っていたのですが・・・
気が付けば結構いるんですね
でも私の履いていた赤ワープはシミランのシーズンが終わる頃にはかなり黒い影が侵略していて、キレイな赤だったものも汚い扱いされ
ついには亀裂が入り、ダッシュできないほどになってしましました

そんな私の可愛そうなフィンに見かねてお客様が私にフィンを下さったのです
本当に有難う御座います今では心置きなくガンガンにキックが出来ます
しかし・・・スーパーミューの赤を履いてる人もチラホラ。
しかもスーパーミューはまだ結構新しいものなので持ってる人の殆どが新しいのです
これではどれが誰のだか分らなくなってしまうぅぅ

ということで・・・・
ジャジャーンフィンに貼ってみましたステッカー
どうでしょう?これで一安心です

あ~このフィン履いて海に入るのが楽しみです