マリコの部屋

毎日の小さな出来事 旅行やクロス刺しゅう等を公開したいと思います。

ミヤマウズラ

2012-08-31 08:25:26 | 

  ヒナノキンチャクを探していて、1本だけ見たミヤマウズラ。
  ラン科の多年草。
  深い山に生え、葉の白斑をウズラの羽にたとえて付いた名前。

  雨で暗く、足元も悪くて、最悪条件。
  花も少しピンボケ。
  可愛い姿に、少しほっとしました。






ヒナノキンチャク

2012-08-30 08:37:33 | 

  ヒナノキンチャク 初めて見て、感動!!

  ヒメハギ科ヒメハギ属。
  花期は7~10月
  5~10cmの1年草。
  日当たりの良い原野や崩壊地に生えている。
  
  雨が降る中、小さな花で、見つけたときは感動でした。
  穂先に2㎝ほど、長さ2㎜程の小さな花が総状についている。





  果実は扁円形で、直径約く3mm、種子は2個入っているそうです。
  この果実が、袋の巾着に似ているので付いた名前。

  花が終って果実が出来るのでなく、花の下に巾着が一方方向に付き
  不思議ですね。












ナンバンキセル

2012-08-29 08:27:34 | 

  ナンバンキセル (南蛮煙管)
  ハマウツボ科  寄生植物。
  イネ ススキなどの根に寄生する寄生植物。
  花期は7~8月
  花の形が南蛮から来た煙管に良く似ているので付いた名。
  カヤが一杯茂っている中に、とてもユニークな、可愛い花でしょう。














  近くに紫色のカリガネソウが咲いていました。
  蕾が丸くて可愛いでしょう。



お土産&食事会

2012-08-28 08:27:52 | 日和佐日記


  近くの知人からお土産を頂いた。
  神戸へ行ってきたと、懐かしい六甲山牧場のチーズケーキ。

  娘時代よく六甲山へ遊びにいきました。
  六甲山は標高800メートルほどの山ですが、
  山頂付近は別荘もあり、行楽地ですね。





  大きな豚まん。
  三宮一貫楼の「神戸の豚まん」
  とても大きく、肉餡がどっさり入り、『美味しい!!』
  本場の味ですね!
  豚まん 久しぶりに頂きました。





  徳島から獲れたてサンマを送ってきたので、
  サンマのお寿司をするから、と 食事会をすることに。
  綺麗な色のサンマ。
  おじいさんが生きていた頃、サンマ寿司が大好きで、少し炙って
  食べるのが美味しいと、サンマだけを焼いて寿司飯に当てて 食べていました。
  私も、サンマを少し焼くのが大好きになりました。

  久しぶりの賑やかな食事会、美味しかったですよ!



アオフタバラン

2012-08-27 08:13:20 | 

  アオフタバラン (青双葉蘭)ラン科
  山地の杉林などの林床に生える。
  花期は7月中旬~8月下旬。

  山地の奥深くの静かな、ちょっと薄暗い所に咲いていて、
  雨に降られながら、細い茎なので、ユラユラ揺れて写しにくい!
  全体が緑色で地味な花で、肉眼では花の形が良く分からなかったです。













ピンク色の花

2012-08-26 08:21:56 | 

  リコリス・スクアミゲラ 和名(花水仙)
  彼岸花の仲間。

  『アレッ ピンクの彼岸花?』
  と思ったが、昨年教えていただいた、リコルスでした。
  ヒガンバナより一回り大きく、葉がなく、目を引きます。
  雨に当たり、少し花が痛んでいましたが、とても綺麗でしたよ。








  コンペイトウ 
  (ママこのシリヌグイ)なんて言っていましたね。
  葉がザラザラで、是でお尻を拭くと痛いでしょうね。
  
  子供の頃食べた 金平糖に似ていますね、美味しかった!
  甘~い懐かしい昔を 思い出します。



ナツエビネ

2012-08-25 08:09:15 | 

  ナツエビネ (夏海老根)
  暖帯林の落葉樹林に生える地生ラン。
  開花は7月~8月下旬。
  花色は白から桃紫色までいろいろあるようです。

  この花は淡いピンク色がかった淡い紫色、綺麗でした。
  雨の雫を浴びながら、嬉しそうに踊っている人形みたいに見えました。









小さな花

2012-08-24 08:34:57 | 

  ホンゴウソウ (本郷草)
  ホンゴウソウ科の多年草。
  暖地の樹陰の林下に生ずる。
  葉緑素を持たない。
  葉は鱗片状で小さく、花も細小、紫色で、雨に降られ、
  暗くて枯葉の中に埋まっているようで、探すのが大変でした。





  すぐ側に、ヒナノシャクジョウ (雛の錫杖)が咲いていました。
  無緑葉の腐生植物。
  高さ数センチ、夏に茎頂に小さな白花を固めて付ける。
  暖地の林下に生ずる。






ツチアケビの実

2012-08-23 08:11:37 | 

  ツチアケビ (土木通)
  ラン科の多年草。
  山地の日陰に腐生、夏黄褐色の花を咲かせ、
  秋アケビに似た赤い実が垂下する。

  7月の末に見に行った時は、実になりかけていたのや、
  花がまだ残っていました。





  ツチアケビ 見事に真赤の果実になっていました!
  この果実、生薬の土通草で、強壮・強精剤だそうですよ!









ベニシュスラン

2012-08-22 08:30:29 | 

  ベニシュスラン
  葉の表面がビロードのように艶があり、美しい。
  常緑広葉樹や杉林の林床で高温度の所に映える、多年草。
  茎が短く3~4センチ、花の方が長いかな。
  アヒルのくちばしのようでしょう。
  これ以上は 開かないようです。
  写真では見ていましたが、生の花を見るのは初めてで、感動しました。








  すぐ近くに、カラスビシャクが沢山咲いていました。
  サトイモ科の多年草。
  あまり大きくなく、25~30センチほどの、葉が大きく、花も緑。