
最後の最後まで、庭でやってました。

植えまくり。フランソワさんと遊びまくり。

葉脈スジスジハボタンのSLTリメイク版はこうなりました。
壁に掛けると起き上がった分見え方がちがうかな?
色合いがグロテスク??
ビオラは「ローズタイガー」の他に一目惚れした「ピーチティー」を入れました。
日程的にもう直せないのでこのままいきます

もう中途半端なものは無いなと思いきや、まだあったのよ~

売り場に瀕死の姿で置かれていた4連ポット苗。
素通りできずに買っていたのよね。
ひとつずつ植えなおして養生していたチームがいたのよね。

だいぶ元気になってきました♪
ここまでくれば大丈夫かな?

ポットのままでは水遣りも大変だし、霜で冷凍/解凍を繰り返して傷むので。

リースにしてしまおうかと。
まとめて水遣りお手入れできるので、管理はラクですね。

根もしっかりでてました。
ヨシヨシ。

ポットのまま木箱に入れていたミニハボタンと一緒にリースに。
ビオラが大きくなった頃、ハボタンを抜いてしまえばちょうどいいかと。
その頃にはハボタンの姿も乱れているだろうから。

苗が小さいので隙間ありありです。。
ドーナツのトッピングみたい(笑)
隙間が埋まるほどビオラが大きくなったらうれしいなぁ。
楽しみだなぁ。
育てることが楽しみであり、喜びです。
フランソワさーん、こっちに笑顔おねがいしまーす♪

植え納めで原点回帰。
夢中で走り続けた2013年。
共に頑張った同期のみんな、出会った方々、皆様に感謝

来年も素敵な年になりますように。
私も最後にハボタンのバスケットを作りたくて年末に用意していたのに、肝心な土をきらしていて作れなかったの。。
ラスカルさんがたくさんハボタンの寄せ植えやリースを設置しているのを見て、参考にさせて頂こうと思いました!
それにしてもリースに使ったビオラの養生チーム、そういうのが出てくるところがラスカルさんらしくて癒されちゃいました
置きものの様に可愛いフランソワさんの姿にも、新年早々笑っちゃいました♪
今年もどうぞよろしくお願いいたしま~す
まだ間に合うぞ~、ぜひ作ってみてちょ~
チビ苗のビオラ、ああいうポット苗って植えつけるタイミングが大事なんだって。
タイミングがずれちゃってるからちょっと時間がかかりそうだけど、咲いてくれたらうれしいよね♪
フランソワさん、ずっと一緒にいたもんだから、明日から仕事で大丈夫かな~~?!
candyさん、こちらこそ今年もどうぞよろしくね~