goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

講習会レポ・kusaki先生がやってきた~!

2014-06-07 09:48:35 | その他
5月28日千葉県支部講習会

講師はkusaki先生こと「土谷ますみ先生」
遠路はるばるお越しいただきました♪


はじまる前にパチリ☆
(写真が暗くてすみません...)


器材はワイヤーバスケットWB-31を使います。


おしえていただくのは「初夏から夏にかけてのバスケット」です。

メインは「フィロデンドロン・シルバーメタル」
シルバーリーフとオーレアの対比の美しさを魅せるバスケット~


一段目、真ん中はちょっと伸びて動きのあるアジュガ。
いちばん下をいれるところから先生のチョイスは光っていました。


流れる向きとか角度とか時間をかけて選んでいましたよ~


あとで直すことはできないし、ここをしっかりキメておかないと次も決らない。
この段階でもすでに色気が・・


多すぎたら野暮だし、少なすぎはさみしいし。
葉っぱ一枚にもこだわりを、と。


途中、根のくずし方(くずし加減)の説明や、苗についての説明。
経験に基づく先生の貴重なお話。
一言も聞きもらさないようにメモメモメモメモ!!


アシスタントでHさん登場。


大物女優と敏腕マネージャーのピッタリと息の合った動きを堪能(笑)


バスケットもそろそろ主役の登場~
フォーカルポイントはしっかりと。
主役と同じぐらい脇役もしっかりと。
観葉植物は葉だけなので隣り合う葉の色、形、分量等、花よりも難しいのかも。  


先生の楽しいトークに大笑い 夢中になっているうちにバスケットはほぼ完成


前から見ても横から見ても美しいバスケット~

横の器材の見えているところにはヘデラを入れてお直し。


はい、完成~!
たくさんはいっているのに涼しげ。(全部で19ポットでした)


シルバーとオーレアがきれい♪
右側の黄金のスッとした葉は「タガネソウ」です。
今、注目! だそうですよ。


色のちがい、葉の大小がステキな大人の初夏のバスケット~
色気のあるカッコイイバスケットです♪


シルバーメタルの葉の下に、小さなおじさんが潜んでいるかもしれませんよ(笑)


先生が途中で仰っていた印象的なこと。
「きれいにつくる」ということ。
植物を大事に扱う。
汚さない心づかい。
苗も机(まわり)も。
手も。
人柄のあらわれるものを・・


カッコよくてトークも楽しい土谷先生。
とっても女性らしい方なのだなぁ~と感動。
さらにファンになりました♪

土谷先生、ありがとうございました!


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オ~、ビューティフォ~☆ (M.K)
2014-06-08 09:01:01
観葉植物のハンギング、養成講座で作った以来、一度も作ってないな…自分で言うのもなんだけど、一番上手かったような。まん丸じゃなかったけどね。管理も一番長く保てたし。また作ろうかな~。作りたいな~。


土谷先生、ブログのまんまで本当に面白いよね♪
返信する
ぜひ作ってみて~♪ (ラスカル)
2014-06-08 10:16:19
私も観葉植物のバスケットは一度だわ~
玄関は狭いし、庭は日当たりギンギンだからねぇ。

観葉植物、いいなぁって思ったよ☆
ヒメモンステラを使って作りたいな~って。
作るなら今だ~! って先生も仰ってましたよ~

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。