
ギリア♪ ギリア♪
今年も、青いポンポン咲きがかわいいです♪

種まき苗、いただきもの苗を、まわりまわっていただきました♪

すでに伸びていて、植えるスペースもなかったので、
いただきもの苗チームで一鉢に寄せ植えにしました。
花壇に植えて楽しむようなものをギューギューに四角い鉢に。
そんなのダメでしょーーー! と思いきや、あらあら? 意外にもいい感じ?
このスペースは今まで「斑入りヤブラン様」が植わっていました。
今年はいろいろリフォームするつもりなので思い切ってヤブラン様はお引越し。
季節の花を置きたいなぁ(植えたいなぁ)と思います。
で、鉢ごと置いてます。。
まぁ、なんて中途半端な...


これまでずっと、「我が家の顔はヤブランだ~!」と思っていたくせに、
ここに花があると「やっぱ花よね~♪」なーんて思ってしまう。

かわいいが勝ち! ホホホ♪

早くこうすればよかった。。

咲きそうなバラの鉢なんかも置いちゃったりして・・♪
花が終わったら交代できるし、雨が降ったら避難させられるし、
鉢はいろいろ自由がきいていいかも。

横浜EG「愛の絆」の解体苗だったシロタエなんかも置いちゃったりして・・♪
自由に伸ばしていたら、くねり具合がなんだかお気に入り。
貴重なシルバーリーフだし。一度で二度おいしいわ~~♪
咲いてくれてもよくってよ~~~

こちらは咲いたら素敵なコンビ。
粉粧楼とアークトティス。夕方は花が閉じてる~~(泣)

夕方、このあたりをニヤニヤ観察するのが最近のお楽しみ。

ウッドのむこうを覗きこむのですよ♪ 自分の家なのに~~(笑)

13年目を迎えくたびれ感のある壁、つかない照明、
一年置いたままの縁石をそろそろどうにかせねば。。
塗るか、積むか、貼るか、DIYでどーにかね。。

今年はどうしたんだか、クリーピングタイムの海 です。
抜かずに生やしてる草(カタバミとか)、実生モミジやケヤキなどもいっしょに。

パンジー「ももこ」(だったかな?) だいぶ暴れてますがまだまだ現役!

大事なカワイ子ちゃんですもの~!

花は少なく小さくなってますが、ポツポツ感が逆にツボなのです~~

容器が見えないぐらいもっさり咲いてたビオラもだいぶ少なくなって。
どんどん減ってはいくけれど、それでもなかなか解体はできません。
いけるとこまでご一緒したいわ~~
今年はそんなことばっかり言ってる気がする。

無理はしない。いいカッコもしない。
いい加減が“いいかげん”になってきた。
今年の庭が今まででいちばん好きな庭だと言える。
「40の私の庭」
ここからまたスタートだ~
