goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

スーパーぬーーん!!

2014-09-10 23:56:29 | 庭の観察
昨日のお月様、きれいでしたね~
夜の散歩はウキウキ♪ 


散歩で見つけた探検コースへ向かうと、こんな感じで山の上にぽっかりと♪
住宅地の屋根が照らされていて、静かな明るい夜でした。
写真写真~! と何枚も撮ったのに、再生してみたら手ぶれで火の玉のよう。
とってもオカルト写真で載せられない。あああ...


今朝のウィンチェスター嬢。
かわいい♪


ここにきて、急激にあるモノが増えてます・・・(左側)


ここにもちゃっかり出ています~ (右側)


シソみたいな「クワクサ」です。 (クワクサよね??)

メドーセージの葉と似たような感じでものすごい溶けこみ力!
なんとも自然になじんでます。
強いし、見ようによってはコリウスみたいな味のあるリーフなのに、
迷惑者扱いしちゃってごめんよ。。
このあと、思いっきり抜いちゃったけど。。


切らずにいたカシワバアジサイはまだ頑張っています。
ドライフラワーのきれいな色で止めておくのは難しいのね。。


枯れてる葉みたいとよく言われるディアボロ。
アメリカテマリシモツケ。


シモツケの上にシモツケ。いい感じ♪
どんだけシモツケ好きなのよって。(笑)


こちら、我が家定番のシモツケ。


花が咲いて葉とのコントラストがいい♪


こんなシャパシャパ系には弱いのよ。。


春も秋もうっとり🎶

<おまけ♪>
         


今、ござブームのフランソワ。
3分の1の幅に畳んで小さくして置いておいたのに、引っ張ってきてひろげて遊んでる。
レッドカーペットならぬ、ござカーペット!?


ちょっと遠いよ。


楽しそうに笑ってるから・・・


ズームで「スーパーぬーーーん!!」 ※ムーンじゃないよ。

満月の微笑み。

謎の野草さん

2014-09-07 16:01:49 | 庭の観察
せっかくの日曜なのに雨です。


雨粒がコロコロしてます。


暑いの苦手なので涼しい雨はうれしい。
傘さして庭をふらふら。


ピンチして約二週間。復活が早くてびっくりです。
ハクサンのシリーズ、ものすごく優秀
シルバーベリー、かわいいのに逞しくって、すっかり虜


芽が出たと思ったら、一気にこーんなに!!


こっちも。砂利の中からどちら様かしら~?
この砂利も玄関の横なのですが、玄関側(建物の側面)に今年も謎の花が咲きました。


コレコレ!


ガスメーターの足元で繁殖しております。


花はピンクの小花で、その後赤い実になります。

見ようによってはとてもかわいい。
草取りしないで次は育ててみよう! 今年は手入れをせずそのままに。


この1メートルぐらいはあえて放置。草取り派としてはありえない状況です。
左の柱は抜きそこねのウッドの柱。地中にコンクリがついてる~

まわり出ている草もなんだかかわいく思えたりして・・・
ここは宝の山(笑)


子株がでてます。すぐ近くにはセダムの飛んだのも出てます。
謎のコレ、誰なのか調べてみねば!!

部屋に戻ると・・・


「お越しやす


待っててくれたのね。
こんなかわいらしいことしてくれるフランソワさんですが・・・


コーヒー盗み飲みって時もある。

しかも、立ってるっていう・・・!(笑)

夕暮れトンボ

2014-09-03 23:29:57 | 庭の観察

年越ししたコウシュンカズラが咲きました♪ 
この花には苦い思い出が..。
横浜EGのイタ~い経験。
花を見るたびズキズキ胸が痛みました。
 
昨年の結婚記念日のバスケットに使って、無事に年を越してひっそりと咲いてくれた・・
これで少しほっとしました。
来年もこの花が見れるといいなぁ


今、うちの庭一番のカワイコちゃん♪
蕾、花びら、花の終わり、すべてがかわいい。
コウシュンカズラといい「秋は黄色」なのかな?!


ジニ子もちらちら咲いてます。(役目を終えた出戻り娘)
ゆっくり静養してね~。


我が家の重鎮「スノードラゴン様」が咲いておりました。
うっかりしていると見落としてしまいそうな白い花。
だけどしっかりとした白い花。


能ある鷹は爪隠す~ 的なドラゴン様が好き。
主張しすぎないところも好き。
なのに絶対にはずせない存在感も好き。


赤い新芽が美しかったり、桃花がかわいかったりしたベニバスモモ。
渋~いチョコレート色に染まってきました。


ふと上を見るとトンボがとまっていました。
テレビのアンテナもなんだかトンボっぽい(笑)


ようこそ! わが庭に~~♪♪


カシワバ君もだんだんと・・・


皮のようなワイン葉が渋くてきれい!


シャラの木にもトンボが!


これからだんだん夕暮れが早くなる。
沈む姿もいいもんです。

雨ならではのお楽しみ

2014-08-29 01:39:46 | 庭の観察
朝、上のほうで咲いてるバラを発見。


「ヤホッ♪」
ズーム、これが限界...

今咲いているということは・・・ 秋バラ、大丈夫なのかしら・・・?
時間がない時に限って写真を撮りたくなっちゃうのよね。
朝は植物がきれいだから。。


ここのところ雨だったり涼しかったりで、コリウスがきれいです♪


花ガラ天国になってますが、葉っぱもきれい♪ 


ガラのピンクも色っぽい。
これ、なんだったっけか? 名前ど忘れ~~

「トレニア・ブルーインパルス」でした♪ 
candyさん、ありがと~♫


朝からポンポンがかわいくてなかなか車に乗れませんっっ


打ち上げ花火(千日紅)はドライ要員として引き抜かれたので鉢は寂しげ。
黄色が入って地味なのか派手なのか謎の寄せ植えとなっております。



<おまけ♪>

夕方。カッパちゃん参上~!


イチゴの雨ガッパちゃん。


ヘタもついてるカッパちゃん。
やっぱり赤が似合うね~!


途中で雨に降られてドテドテの私たち...


「濡れたわ~~」

秋の近づく庭

2014-08-25 01:07:21 | 庭の観察
やっときたきた土曜日~♪ 
休みの日が待ち遠しくて、休みのために仕事してる~ のかもしれない私
「週休3日」だったらいいのに。。。


こんな暑さの中、ギボウシが咲いてました♪
ま~~!  今頃咲くんだったっけ?


白い花びらが涼しげ~ 


庭にまた「モグラ様」がおでましに。
今度はコースを変えて。リスがなぎ倒されてますっっ!
根が浮きあがったりして困ると言いつつも、「モグラ♪」とちょっとうれしいのはな~ぜ~~(笑) 


クレマチスが返り咲き♪ 
謎の白い花がまた咲いてました。(ほんとはもっと水色?)
バッサリ切ってからの回復が早い早い。
で、早めにまた切って、秋にもう一度花を楽しめるかな?


株元では子持ちレンゲが増殖してました。
今年は出ないと思いきや、両手を伸ばして増殖中。
すごいね、レンゲさん!


またまた盛り返してきたペチュ。


切る前の姿よりも大きく盛り返し。


早めにピンチ。 (←これがなかなか難しい)


ラウンド? と思えるぐらい密になって咲いててくれたらいいなぁ。

うしろのほう、柱しか立ってないのはおかしいでしょう??
大人の夏休みの工作(?)で、ウッドフェンスをイタズラしようと思います。


これで最後のカシワバくん。
自然に色が変わって素敵なのはここまでかなぁ。。
茶色のカリカリになる前に切らなきゃね。。


ポスト前では最後の花火(センニチコウ・ファイヤーチーフ)が暴れ打ち。


こんな花火や


こーんな花火!
今夜もどこかで花火のあがる音がしていました。
花火が終わると“秋”なのよねぇ。


今頃、黄色っぽいコリウスを買ってきました!
こちらではブランド苗のカラシ色コリウスにはお目にかかれず...。
なんだかわからないけど色幅のある苗でヨシとすることにしました。
あきらめも大事よね。。