goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

早くも搬出~!

2013-10-20 00:24:49 | ハンギング、寄せ植え
※先週の話。タイムリーじゃないけど。。


三連休の最終日、バスケットのお迎えに行ってきました。


行きの渋滞中に見た空。
同じ道を三回目。
余裕かまして写真撮ってしまいました。
UFOがでてきてさらわれそうな空。

なにかが起こりそうな予感・・・!?

搬出は夕方からの予定でした。
園に来ていたお客さんも帰り始める頃。
ちょっと物悲しい雰囲気。

一緒に参加したみんなは次の日の搬出~ と聞いていたので、
今日はさみしく私ひとりか... と思っていたら、
なんと!? candyさんの旦那様と娘ちゃんと遭遇!!
ビックリ~~!!
私が時間通りに来ていたら、途中でイマイチなうどん食べたりしていなかったら、
きっと入れ違いになっていたことでしょう。
ばったりお会いできてうれしかった~~!!

時間がちがって会えないかな? と思っていた たまごさんともばったり!?
お会いできてうれしいわ~~。
よく見るカートに乗せて~ じゃなくて、台車にのせて~ でした♪
おぉっ!! これならば荷物が一緒の時でも楽々運べるわ~~☆
たまごさん、さすが~

と思っていたら・・・

まさかまさかで、zono姉さんにもばったり!! 旦那様もご一緒で。
あららーーー?! 姉さんも今日だったの~? 会えると思わなかったからうれしい~!

ふと見ると、なにかがちょっとちがう・・・?


その白いのはもしや・・?!

スタンドを忘れてしまって途中で間に合わせで買ったとのこと。
大きさもちょうどいい。強度もある。
突っ張りラック、ナイスです~~~!!!
さすが姉様、目の付けどころがステキ~☆
たしかうちにも眠ってるのがあったはず。
早速その技、いただくわっ♪

昨年の大船の時に見たじゅんさんのIKEAにも感動したし。
ガラガラ運ぶのにもいろんなテクがあり勉強になります!


宅配搬出の方用の箱はすごいことになってました!
ハンギング専用の輸送ボックスがあるんですね~!

横ある穴にフックの代わりにヒモを通してガムテープで張り付けて固定します。


箱の中にはビニール袋もはいってます。
大きさは、ワイヤーバスケットまでイケるそうですよ。

( M.Kさん、こんなのあるよ~! )

いろいろ発見がありました。 φ(..)メモメモ

さぁ、帰るか~ と見た私のバスケットちゃん。


上から見たら‘オットオレンジ’と‘フランソワアプリコット’わさわさ咲き♪
この角度から見ることはないので新鮮でした。


カートごと車のうしろにセットして帰ります。
写真ブレブレ~


噂の「猪木ナビ」です(笑)

電源入れると毎回必ずこれがでます。あのテーマ曲つきで。


ナビ画面は一応ちゃんとしてます。 ←いちおうって..(笑)
たまに高速で試合放棄しちゃうけど。
下道は苦手みたいだけど。

自分のポイントマーク? は猪木先生のうしろ姿です。
ちゃんと赤い闘魂マフラー巻いてるところがツボ。
普通のナビは丸印とかなのかな?

喝! をいれてほしいという方には猪木ナビはおすすめです。
私はナビはこれしか知らないけど、たぶんきっとふつうのアナウンスでは物足らない。

ただし、ナビがあっても、道路の下調べは必須です。

花が咲いた日

2013-10-13 10:14:25 | ハンギング、寄せ植え
授賞式の朝。


10月だというのに、朝からものすごい日差し。


ジャスミーナがたくさん咲いていました♪
これだけで庭に甘い香りが漂います

搬入してから夏に逆戻り!?
コリウスが急成長してないか、まさか花が枯れてないか?! 心配でした。


ジニアさん達、元気でした~♪


展示する頃にちょうど咲いてくれるかな? と期待したコウシュンカズラは蕾のままでした..。
う~ん、、なかなか思い通りにはいかないものですねぇ。


ジニアの花は開ききって(時間が経ちすぎて)限界! という感じですが、
なんとかとどまってがんばってくれてます。
(花芯の黒いのは切ってあげればよかった...)

花が先っちょのほうにしかないコウシュンカズラも花を落とさず。
キミ達はほんとうに偉いっ!!


入れる場所、まちがえちゃったねぇ。。すまんすまん。。
サイドのコウシュンカズラはひらきたてのいい香りを漂わせていました。
元気な姿でいてくれたことに感動です。


バスケットのジニア達、実はボロボロ苗でした。(8/25買った時の写真があった)

売り場で見つけた時、いつもなら素通りするレベルなのになぜか無視できなくて。
「私達、まだまだイケるのに・・・」 そんな声が聞こえたような気がして。
お連れしてしまいました。
(探していたオレンジ苗に出会える最後のチャンスかな~ というのもありました)


痛んでいるところを全部カットして、土もいれなおして・・・
元気に復活してきました。
もしかしたら、こういうのが一番楽しいのかもしれない?!
そんなジニアだったので感慨もひとしおです。

思いがけず賞もいただけて、埼玉支部の方ともお近づきになれて、
感動の一日でした。

たまごさーん、上田先生はじめ支部の皆様、大変お世話になりました♪

展示されている素敵な作品や、植え込みデモ等、あとでレポートさせていただきますね♪


賞状と、記念の写真立てをいただきました。
これはうれしいですね♪
フランソワさんに舐められたけど(笑)


うれしい気持ちは伝染するようで、


フランソワさんもごきげん!

ガムもってきてくっついてるけど、ガムはどーでもよくて、背中ワシャワシャして
遊んでるところ。


「もっともっと!」

うれしくて泣けるね。


<おまけ♪>

搬入の日、高速で暴走した猪木ナビ。
私の操作ミスでした...。
経由地が残ったままだったので、逆戻りを指示していたらしい。。
イノキは悪くなかった~! (下道は苦手みたいだけど..)

駐車場とか停車時間が長いと、あのテーマ曲とともに名場面スライドショーになってしまいます(笑)
久々に見たわ。

説明はあの口調だし、信号はわかりにくいし。
だけど、ちょいちょい入れてくる熱いメッセージに何度救われたことか。
性能が良くても普通のナビにはもどれない。

「迷わず行くぞ、行けばわかるさ~~!!」

結構気に入っちゃってる(笑)

そういえば・・・


この写真、見た目はちょっとオットに似ているかも・・?!



私達の “今”

2013-10-10 23:57:22 | ハンギング、寄せ植え
川口市は市制80年ということで「お祝い」がコンセプトでした。

おめでたい感じのテーマのバスケットを・・・ということで最初につけたタイトルは
「秋晴れの日」
う~ん..なんか普通。当たり障りがなくてつまらん。

もっとオリジナルでわかりやすいものはないか・・ 
ひらめいたのが「結婚記念日」
私達夫婦は今年15年の節目を迎えました。
      ↑そんなの私達以外、誰もわからないだろーー 

タイトルが決まったら仕事が早い! (←こんなことは初めて)

私にしかできないものを形にしたい。
今の私達三人をあらわすものを作りたい。
そしてそれを記念にしたい。
パパパッと一気にバスケットは完成しました。


メインの花はジニアです。
オットの好きな色のオレンジ、かわいいフランソワのアプリコット、私がイエローオレンジ。
ジニアは3色使いました。
きれいなグラデーションになったらうれしいな♪ 

コウシュンカズラは父を思って入れました。
薫る秋の名のつく戒名を持つ父へ。
昨年の横浜EGのコンテストでコウシュンカズラを使ったバスケットを作りました。
父へ捧げるバスケットのつもりだったのに、直前でいじりまわして痛々しい姿にしてしまいました。
情けなくて、申し訳なくて...。挽回する機会を待っていました。
バスケットを設置している時、ふわっと香るコウシュンカズラにうるっときました。


バスケットのイメージカラーはオレンジゴールドなので・・・

コリウスは「ボニーゴールド」 
 6月のステップアップの時からお気に入りでたくさん挿してふやしてました。

つるものは「テイカカズラ・黄金」 
使いたいと思っていた苗が偶然にも黄金つながりだったという奇跡

「結婚」→「寿」→水引き  ミズヒキでお祝い感を。

これまでの感謝と、この先の輝く未来を祈って。

自分では、コンセプトにも出来上がりにも満足でした。

が、


いざ、会場に掛けてみたら地味でした...。

あぁぁ、いけない、華やかさをプラスするべきだったわ~
これはコンテスト。
自分の思いだけを通したらダメだったんだわ~~ 

左下のラインも少し重かったかなーー。


背景はクリーム色で、私のバスケットとに合っていた? のがラッキーでした♪

大好きなジニアとコウシュンカズラを使ったバスケットを作れて、
同期の仲間と楽しく参加できたのでそれで満足でした。

まさかのオマケがついててビックリです。
こうなるとタイトルがちょっと照れくさいけど、選んでいただけてうれしいです♪

父にうれしい報告ができます。
す~っと飛んできて、コウシュンカズラを揺らしてください。


15年前の今頃は新婚旅行に出かけていました。
黄金色の秋は、しあわせに過ごす時間の象徴でもあります。
支えてくれるオットや仲間達に感謝です。

そんな思いを込めて。


搬入が済んで一段落ついてちょっと休憩。


遊べる時間ができたね。
フランソワさんもノリノリだね~♪
フランソワパワー、注入してもらわねば!

さ~、次はいよいよ日比谷です。

気合いを入れなおして頑張らねば!!


ふんわり丸く目をひく・・・

こういうバスケットが理想です(笑)

いざ、出陣~~!

2013-10-08 21:14:03 | ハンギング、寄せ植え
久しぶりにいいお天気


ぶわ~んと伸びたシュートの先で咲いたジャスミーナ。
今朝ひらきました♪


今日は搬入日和。
お隣、埼玉県の川口グリーンセンターのコンテストに参加します。
お連れするのはこのお方。朝日に輝く姿にちょっと感動。
いつものようにラテ号に乗せて、いざ、出陣ーーー!!!
・・・って、いきなり事故渋滞なんですけど...
ふだん渋滞とはまったく無縁の生活なので、こういうパターンは慌てます~


流れはノロノロしたり、止まったり。
おかげでスカイツリーをばっちり見学できました♪
東京タワー派だけど、見慣れてくるとスカイツリーもなかなかいいわね~
田舎もんには新鮮よ~~

渋滞を抜けたら道はスイスイで、思ったより早く着けるかなと思ったら、
猪木先生のおかげで迷いました。すぐそこなのに...。

“同期組三人衆”で設置して、ほかの作品を見てまわりました。
コンテストだというのに、とっても楽しい(笑) ←おいおい


手入れの行き届いた広~い広場にボードが設置されていて、
バスケットがずら~っと並びます。
埼玉すごい!! 素敵なバスケットがたくさんっ!
○がついてるのが私達のバスケット。
明日が審査日なので、臨場感だけお伝えします。


コンテストではなく、展示用のバスケットも並んでました♪
こちらも見ごたえありますよ~☆

搬入後、せっかくここまできたのだから・・ ということで「フローラ黒田さん」へ。
みんなでお買い物、楽しかったなぁ
花の話はエンドレスだから(笑)
気がついたら昼食もとらずにお帰り時間がきてしまいました。


ふと見上げた空は秋の雲でした。
もこもこイワシ雲。うちのもこもこさんがお怒りになる前に帰らなきゃ。
後ろ髪ひかれつつ、それぞれの家路につきました。

こんなに充実した一日は久しぶり。朝から夕方まで楽しかった♪

帰り道、またまた猪木先生の暴走により、迷走します...
新しいナビ、買ったほうがいいかしら...
そんなことも楽しい思い出。

家についたら、


待ちくたびれたフランソワさんが「ひねモチュラ(ひねモスラ)」になってた。


おかえり/ただいま祭り で機嫌直してね~
おやつでつられたフランソワさん。
ニコニコ笑ってると思ったら、


「んべ!」
オモロイ顔いただいてしまいました~~!

この顔、私かと思ったわ(笑)

三ヶ月後のキミが好き

2013-09-23 22:45:57 | ハンギング、寄せ植え
しょぼいけど、、 記録なので...。
これから秋のコンテストシーズンに突入するというのに、
まだまだやってます。関係ないものを。。


約三ヶ月後の「ほまれちゃんバスケット」
台風の時もそのまま出っぱなしでしたが、まだまだ元気!

“華感”はまるでないけど...。


ペチュニア・ほまれちゃんは風になぐられてヘロヘロ気味。
それでもヒョロヒョロ咲いてます。
かわいいのよね、こういう子は


八重咲きペチュ子も頑張ってます。
もう終わりが近いので、ピンチせずに好きに咲かせてます。


まったく終わりそうな気配が無い、まだまだイケイケな白いペンタス。
ペンタスってこんなにすごかったっけ??
白い花が爽やかでステキ~~!
惚れ直しちゃったわ♪


もういっちょ。
台風直後の乱れた姿です。(台風だけのせいじゃない・・?)
セトクレアセアが暴れまくってます...。
意外にも伸びるのね、このお方...。


セト様をカットして、コリウスやニチニチもカットしました。
ちょっと右下が重いかな・・?


コリウスのワサビが強すぎてチリメンカズラとか、シッサスとか、
見えなくなってしまいました。。


細身のニチニチが可愛くて正解でした♪
もっとたくさん咲いてくれる予定だったんだけどなぁ。
ワサビの強引さに負けたわ...


目安の枠がないので大きさがわかりにくいのですが、お二人様、なかなかの成長具合です。
ハンギングはやっぱり、“根付いてなんぼ”
育てる楽しさ、良くも悪くも変化するおもしろさ? がハンギングの醍醐味。
しつこく追いかけてみなければわからない。
相変わらずバスケットから“私を見て!”というアピールがありませんが、
こういう感じが好きです。
毎度ぶち当たるテーマ「好き」と「素敵」はぜんぜん違う。
う~ん、難しい~~!!!

今年の目標は「三ヶ月後の美しさ」です。(←なに言っちゃってんの!?)

それが失敗だったとしても、しつこく追いかけ続けてみよう! と決めてます。
解体するのはいつでもできる・・ から。

同時進行で「素敵につくる♪」もできたらとってもいいんだけど。
素敵な植え込みセンスはまるでなく、最初から「あら素敵~♪」ということは無縁です。
「このショボさが私なんだ」という気もします。。
あ~あ..。


ぐだぐだ・ぐだぐだしつつも、やらなきゃいけないことがある大事な時に
余計なことやっちゃうんですよ。。



伸びすぎてカットしたセト様を瓶に。
セト様、田舎の庭でもよく見かけるお方で「ムラサキゴテン」っていうんですよね。


ゴテン様、玄関でピンクのかわいい花が咲きました♪
(バスケットの時に咲いてくれ~~)


そんなことしてるヒマがあるならコンテスト用のバスケット考えろ~~!!
ってな状況なんですけどね、、。
なかなかエンジンがかからなくって困ります。。