goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

ベニバさんの剪定

2013-06-14 00:06:56 | 庭仕事
パソコン不調です... だましだまし使ってます。。

お楽しみの土曜日が来る前に、‘土曜日’の記録をば。


拡がりすぎたベニバスモモのお手入れを。
無駄に横に枝を出してしまった分を整えます。
ついでに足元のトサミズキも
剪定は久しぶりだわ~


はいスッキリ! ちょっとスッキリ!

奥が見通せるように。ベニバさんも全体的に透かしてスッキリ 
ベニバさんご本人には切っていることを気付かれないように切りました。
間引きはちょこちょこ気付かれないようにやってあげるとダメージが少ない気がします。
切りすぎはお互いに痛いから。。


前からもよく見えるようになったジューンベリーが収穫時でした♪


今年初めてたわわに実をつけてくれました~♪ 
500円のヒョロヒョロ苗からよくぞここまでご無事に!


6月のベリーは可愛すぎます♪

このままずっと見ていたい・・・ (←熟してるからそろそろ限界)


ベニバさんの裏側。


見上げるとこんな感じ。ベニバさんが遮光樹?


ここは「解体苗特別養護センター」です。

木陰になるので半日陰の仲間達には居心地がいいみたい。
次の出番を待っています。


好きだけど・・・ ヒューケラが集まりすぎよね..。


セアノサス・マリーサイモンさんのうしろ側。
ここに作業用テーブルを置いてパラソル立てて植え替えなどをするのが私の癒しの時間。


キャラメルちゃんも大きくなったね♪
ハボタンはこのまま順調に踊れるようになるかな??


ドウダン‘助さん’の木陰のギリア。
定植が遅くてヒョロヒョロ気味ですが、お花はとってもかわいいのよ~~♪


クリーピングタイムのエッジを整えました。
もこもこピンクでかわいかったなぁ~。
花後は‘緑のカーペット’として頑張ってもらいましょ~♪


バラが終わった頃、カリガネソウが活発に。


ヘイズスターバースト。あら?いつの間に??


‘てまりてまり’か‘コサージュ’


アジサイエリア、今年はイケそうな気がする~~!

このあと事件はここで起こるのだが・・・



<フランソワ通信♪>


トリミングしたてのフランソワさん。
庭仕事からもどったら寝てた♪


ちょっと疲れてブーたれ気味..。


頭と手足だけふわふわを残してボディは短めです。


庭で収穫したジューンベリーを狙ってます・・


味見でそのまま食べてみたら、想像以上に甘くてビックリ~!
フランソワさんも一緒に味見しましたよん♪
一緒だと楽しいね♪

春一番

2013-03-03 23:38:41 | 庭仕事
春一番の大風で・・・


オリーブの鉢が倒されました...。
倒れた衝撃で鉢が割れてます...


鉢から脱皮! (笑)

スポッとそのまま抜けました。


ちょうど一年前に植え替えたのですが、しっかり根が張りすぎ。。

倒れなくても植え替えは必要は必要だったので、ちょうどよかったってことで。
倒れても大丈夫なように、こげ茶のプラの大鉢に植え替えました。

ドドナエアの入っていた鉢‘ハイツ・ドドナエア’(寄せ植えアリ)をオリーブにまわして、
ドドナエアは青い鉢へ。(写真は撮り忘れ..)

大きな鉢になると鉢の縁というか、出っ張りというか、掴めるところが必要ですね。
ストンとしている形の鉢はあとが大変です


ハイツ・ドドナエアから追い出された者達で寄せ植えにしました。
キャラが濃すぎて合わせどころに困っていた切れ葉のハボタンも一緒に。
ハンギング解体苗だったデュランタや、エチオピア(香水の木)も。
えぇ~い! この際なんでもありじゃ~!!
香水の木はかなり香ります。バスケットを作った時のことを思いします・・。
香りと記憶って連動しているのね。。


鉢を置いたら、飛び出ていたドドナエアの枝が気になって剪定。
早くから切ってあげればよかった。。すまん!ドドナエアさん。。


ついでにアジサイの枝の整理をば。 
花後にある程度切っておいて、芽がひらく前にもう一度調整します。
こうすると激しい失敗がなくていいです。 


お隣同士邪魔しないように透いてあげます。 
バッサリいかずにゆる~くね。


両手を上げてバンザ~イの芽がたくさん! (擬人化)

たくさん咲かせたいので多めに残してます。
ほんとはもっと激しく切るんだと思う..。
あ、いけね~! と思ったらその時に切ればいっか~! と。
放任主義のようで実は過保護??


カシワバアジサイも、バルタンヤッホ~♪ (←バルタン星人に見えるから)


ヒョロヒョロの枯れ枯れのグラグラだったラベンダーの枝を思い切ってノコで。
まさかのスタンダード仕立てみたくなってしまいました...。
早い段階からきちんと手を打っておけばこんなことにはならなかったんですけど。

久しぶりの庭仕事。
動く先で足がとまり、あっちもこっちも手が足りませ~ん!!
朝からノンストップでお昼すぎまで。あっという間に時間がたってしまいます。。
途中、休憩に家の中へ入ると、


ひょっこり顔だしてるひとがプリチ~♪

座布団を積み上げた上で寝てるフランソワさん。
顔の出し方がツボ

後半戦へつづく・・・

イブの日に

2012-12-26 00:58:46 | 庭仕事
イブの日は、珍しくオットも休みとなりました。(休日は不規則..)
特に出かけるわけでもなく、おばあさんは庭仕事、おじいさんはコタツで過ごしましたとさ。。
つまり、、クリスマス感ゼロ...


ひらきそうな感じだったかわいいバラは、このまま固まってしまいました..。
やはり、真冬はつぼみをつけたら、もがなきゃダメだったのね..。
咲かせようとさせちゃってなんだかごめん...。


今、燃えているのはこの方! ドドナエアさん。


モミジの葉が落ちた今、このワインが目立ちます♪


庭はすっかり枝だけに。


ドウダンのこの感じが好き。


先っちょのマッチ棒のような‘つぶつぶヤッホー’がかわいいんです♪


自然に落ち切れなかった種のサヤをとってきれいにしてあげたいなぁ。。
ピンピンピンピンと、摘みとっていくのが冬休みのお楽しみです。
“ドウダンのノミ取り”と呼んでます。。


今頃? ようやく? 買い込んであったチューリップの球根を植えました。
水やり忘れ防止のために、残ってたアリッサムを一緒に。
あとで何を植えたっけ? にならないためにもこの段階を写真を撮っておくと便利!


本日のメインイベント☆「試作バスケットを作る」

SLTのバスケットに基本の10苗で。
この少なさでいかにまあるく自然に植えられるかがポイント。

が・・・、


とりあえず植えたらこんな感じ。

10苗でまあるくするのは、これがまた厳しいっっ!
トップが欠けてしまったり、バスケットは丸見えになっちゃったり、いろいろ難しいんです。。
結局11苗になってしまいました。。だってね、トップが陥没しちゃうんですもの~!

もっと小さい苗でスカスカ植えでバスケットが見えたって気にしなーい! ってなスタイルでいいのかな? 

はぁ~、、大丈夫かなぁ?  こんなんで...。 心配が残ります。。


「おとなラスカル」ですが、とりあえず写真だけ撮ってみました☆
シャラとジューンベリーの枝の撮影スポット(笑)


渋ラスカル、色味はとーーっても気に入ってるんですよ。。
まだプリムラがぐったりしてるのでなんとも言えませんが...。

イブの日は、庭仕事して、フランソワさんの散歩&広場でかけっこ をして、
夕飯食べて、テレビ見て、ゆっくりふつうに過ごしていたら・・・


広場ではしゃぎすぎちゃったフランソワさんがバタンキュー
コタツの裾野で寝てる・・・


カメラの音で起きちゃったけど、


またすぐバタンキュー
お嬢さーーん、大股ひらきっぱなしですけどーー。


オットも忙しいし、特になんにもしない我が家ですが、
フランソワさんの無防備な寝姿が一番のプレゼント♪


植え直し・いろいろ

2012-12-17 23:53:46 | 庭仕事
そういえば、「ふたご座流星群」のこと触れてなかったわ~。
庭でバッチリ「天体ショー」を見れました~♪
オリオン座のまわりを重点的に。
忘れた頃にひとつ、またひとつ、と言う感じで結構な数を見れたかも。。
星空だけでもキレイでした♪
だけどね、だ~れも見てる人はいませんでした。。(←二時だよ、当たり前..)
子供の頃、星の見えにくいところに住んでいました。(商店街の外灯が邪魔..)
田舎のくせに空が見えない。富士山もきれいに見えない。
流れ星とか、見渡せる空とかを見て育っていたら、人生観が変わってたでしょうね。。
だいぶスレちゃってるけど、今からでも間に合うかな??


          

昨日は雨でなんにもせず...。
今日は朝から良いお天気、庭日和よ~~

まずは、記念撮影


入賞しなかったバスケット。「クリスマスブーケ」です。

見覚えのある白いの・・・  ハイ、あの時の背景です(笑)


バックが白いので、いろいろ重宝
完成確認とか、撮影用に使い倒すわよ~~


まさかの入賞バスケット。「ウォーミークリスマス」
白いと映えますね。
ちなみにこっちの写真は新しいカメラで撮ったもので、


こっちはいつものデジカメで撮ったもの。(ナナメってるのは関係ないよ)

右下の濃いハボタンのあたりで差がでました。デジでは黒くなってしまいました。。

ブログ画面じゃわかりませんねっっ(汗)


あらためて思う。ビオラっていいわ~~♪


キレイだし、かわいいし、ボリュームもあるし、丈夫だし!!
朝は凍っててシナシナ~って寝てるけど、昼にはシャキーン!と顔をあげてる。
すごいよね~。ビオラは絶対はずせませんね!


ぜんぜん目立たなかったんですが、横ちょにミルフルがいたの。


目立たなくってもやっぱりミルフル。
ビミョーな花の色、フリフリ感、ただものではないわねっ!
少々株が弱いのが難点..。グラグラ頼りなさげなのは私だけかな??

 
雪の道を配達してるみたいなサンタさん。
見れば見るほど可愛くて萌え~~♪


なんとなく寂しげだった「ベニバスモモ荘(寄せ植え大鉢)」にストックを追加しました。


ピンクのストック、素通りできずに買ってしまいました。 
これで100円しないなんて・・ 生産地バンザイです!
ストックは房総の誇りですからねぇ~♪(生産第一位)

さぁ、次!


ようやく? かわいいハンギングを植えられました♪
残り物苗というウワサ・・

フランソワさんのトリミングサロンへのプレゼントにしようかと。。
お手入れがラクなように、あまり詰め込み過ぎないようにしてあります。
花ガラつみとか、混みすぎたら調整する~ とかは期待できないので。。
ビオラがひとまわり大きくなるぐらいかな?
ほかはあまり変化のないもので。。


このボックス、それ自体がかわいいので、ボックスも目立つようにしてみました♪
三個目にして植込みのコツみたいなのがちょっとわかったかも!
四度目の正直??

ボックスを植え込んでる時に、ご近所さんが通りがかりおしゃべり♪ 
小学6年のRちゃんが「かわいー!」と絶賛してくれました♪ 


外の話し声で出てきちゃったフランソワさん。 
寝てたくせにーー!
かわいい~って言ってるのはボックスのことだからね、ざんね~ん!!


残り物満載のカゴ盛りも、ちょこっと手直し。
これ、だんだん気に入ってきてしまいました♪

このカゴ、植えやすくて(ビニール準備もラク♪) 使いやすいです☆
お値段以上に見えるかな☆

さぁさぁ、本日のメインイベント。


カリフラワー盛りのお直し(笑)

フォーカルポイントが下に下がっているというか、
下に下に~と集中していろいろアレなやつ...


へ~んしんっ!  右のパンジーが飛び出すぎだけど・・(汗)


う~~ん、、 なんだろね?
私のクセというか、弱点が見えてきたよーな・・。
たぶん、長所が短所なパターン?
これを改善するのは・・ なかなか難しいのかも・・

バスケット数こなして、見つけていくしかないんだよね。。
はぁ~っっ。


そうそう、北総の商品&参加賞は「肥料いろいろ」でした♪
こういうの助かるよね。絶対につかうし(笑)

SLTのバスケットと今年のマスター受講用のテキストも入ってました。
テキスト本はガラッと新しく見やすくなっていました。
勉強しろっちゅ~ことかいな?(笑)

オシャレなジョウロとサンタの置物とピックの写真撮り忘れました。

本日の植込みが終了したところで、モミー様のおそうじです。


鑑賞期間は終わったので、強制的に枝をゆすって葉を落とします。
落ち葉のじゅうたんとか言ってる場合じゃない。。
竹ぼうきでレレレのレ~~!


なかにはこんなきれいな葉を見つけたりして・・
秋の終わりはちょっと寂しい。。


ナゾの物体?!

2012-11-24 23:39:59 | 庭仕事
久々に庭仕事。

夏モノ苗、夏モノ鉢の片付けもしたいし、ハンギングも作りたいし、
やりたい事はたーーーーーくさんっ!!
てな時に限って、ほかの事が気になってしまうという...。

私、バカよね。時間がないのに...

目の前花壇でもっさもっさ増殖している「オレガノヘレンハウゼン」を抜き取りました。
コレを地植えににしてはいけません...。環境が合わないとヘンに暴れてしまうよ。。

バッサバッサ根こそぎ引っこ抜いて、ついでに草とか、シソとか(いつの種だよ~!)抜いて、
ついでにクリスマスローズの古葉も整理しつつ、脱線しながら進んでいくと、


なんじゃこりゃ~!!!!!!


アロニアの株元になんかできてるっっ!!

今までいろんな葉がかぶさってて、ぜんぜん見えてなかったのよね。
いきなりこんなのが出てきてビックリ!!
しかも、キモイ...。


巨大なカマキリの巣? まさか鉢の巣??
いやいや、なんかちがう質感。
スズメバチだったらどーしよ~?! と思いつつも、コテでつつくと、
ボロッボロッと崩れ落ちる。
麦粉菓子みたいな感じ。(干菓子?)


ボロボロち崩れ落ちて、なんかやわらかい手応えのものがでてきた。

なんか・・・いる? いたよね??  
いや~、とにかくキモイ!


恐る恐る中を見ると、なにかのいたであろう形跡とフンらしきものが。。
すでに空き家のようでした。。 


木には特に被害はないみたいなので、怪しい物体を壊して終了。

これ、なんだったんだろ・・? 気持ち悪いよ。。
気持ち悪いけど載せちゃった。。

「あ~、コレ知ってる~~! アレよ~~!」
ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてくださいまし。。

発見が、在宅の時でなくてよかった。。



ふら~っと苗を見に行ったお店でお手頃リースが売ってました♪

黒いワイヤーにココヤシ敷きタイプのもの比べるとちょっとショボいけど。
ワイヤーに水ゴケを敷きつめて乾燥させてありました。
保水用にビニールを敷けばすぐにリース作りが楽しめます♪って感じ。
フックがついて980円!
手軽にはじめるにはちょうどいい感じ。
試しにひとつ買ってみました♪


一回きり、プレゼント用とかならいいかもね~♪

・・・って、いつ作れるのかなーー。


フランソワさん、順調に回復してます。
前から見ると変わらないけど、後頭部が・・・ なことになってます。
かなり刈られてしまってハゲハゲのコンドルさん。


麻酔がさめてからの甘ったれさんがすごい。
しばらくはしょうがないね。。

明日のステップアップに行かれなくて残念。。
クリスマス用のバスケット、どんなの作ったらいいのか思い浮かばない。

赤いスキミア、買っとけばよかったかな?
いやいや、スキミアは今年は封印じゃー!
赤いシクラメン?
うまく植え込んで育てる自信がないよ..。
じゃぁ、どーする??
あーー困った!!