goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日一日・・・

2017-01-06 17:46:00 | ノンジャンル
昨日も会社を出て西向きに歩き始めて西の空がほんのり明るいと感じたけれど、今日は東向のドアを出たとたんにほんのり明るいと感じることができて\(^o^)/

日照時間の長いのは大歓迎、昔の子供と一緒で外で遊べる時間が長くなると気持ちも弾んできます(^o^)v

初詣割引き切符は9日に松阪から賢島間に特急を使って、阿児湾をネットでお勧めの遊覧船(小さな黄色い船)で回り、五十鈴川まで特急で戻ってってプランになりました(^_^)v

何年も使ってきた割引き切符で始めて無料の特急券2枚を活用出来ます(^o^)v・・・遊覧船は近鉄のやっている大型船じゃないから、近鉄にとっては一番有り難くない使われ方でしょうね(^_^)v

昨日に続いて今日もはばにされているのが明らかに・・・年間カレンダーでは10日は受託元は営業になっていて、こちらもそのつもりで勤務体制を組んでいたら、休みになったことが判明・・・役所に書類を持ち込んで、出来上がった書類を受託元へ送り返す手筈は有るけれど、新しい書類は来ないから、することが無くなる(^-^;

まだ本社部門の拠点集約が出来て2日目だから直ぐにってことはやむを得ないとしても1日も早く横の連絡体制を整えて、末端で働く人間にも優しいグループになってほしいものです(^_^)v

今乗っている急行に余裕を持って乗りたいと思って200メートル弱の信号ダッシュ、半分ほどで息切れしたけど、何とか持ちこたえて金山を昨日より3分早い電車、おかげで余裕で乗れました・・・ゼイゼイあえぐ練習も必要と痛感したけど、目標レースがなにも無いから・・・明日には忘れてるだろうな(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな扱い有り?

2017-01-05 17:51:00 | ノンジャンル
今年はなるべく「ぼやき」を減らすつもりだけれど、会社が始まるとどうしてもぼやくネタがいっぱい(^-^;

グループの新拠点が昨年暮れにオープンして順番に各社の本社部門が引っ越して、今日の仕事初めを前に留守番以外の人間を集めて行事をやったらしいんだけど・・・

つねにはばになっている私が所属する事務所の40名には部門長を含めて声もかからず、というよりそんなことをやるなんてことさえ誰も知らなかった。

たまたま担当重役がここの人間が一人も顔を出していないことに気付いて、急遽人数分はお祝いの品を確保したって・・・重役から部門長に取りに来てくれって電話が入って部門長とマネージャーの二人でもらって来たけれど、どういう経緯の物かの説明は一切無し。

私が終業前にマネージャーにたずねたら先に書いたような経緯を教えてくれて、荷物を持って戻って来たときに二人がずいぶん不満を漏らしていた理由が判ったけれど、二人としてもこんな経緯を説明したら全員怒るにきまっているからうやむやのままで終わらせたいみたいです。

テレビのニュースでも流れるらしいけれど、もう少し人を大切に扱って欲しいなって、年初っから嫌な話でした( ̄^ ̄)

例年買っているお伊勢さん初詣割引き切符、今回は嫁さんと二人分を買って、いつ行くかが決まらなくて・・・どうせ行くなら賢島から御座に渡って金比羅山からの360度開けた景色を見せてやりたいし、天気が悪ければ行っても感動が薄くなるし・・・

9日が第一候補なんだけれど、お伊勢さんは混雑しているだろうからちょっとためらってます(^-^;
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走るはずが・・・

2017-01-04 16:41:00 | ノンジャンル
昨夜「明日は椿へ行ってくる」って言ったら「私も」って嫁さんが言い出して、ランの予定を急遽ウォーキングに変更、スタート地点をどこにするかいろいろ迷った挙句に自宅から(ほぼ20キロ)ってことに落ち着いて今朝7時半過ぎにスタート(*^^)v

自宅から天白川に出るまでの間は、なるべく信号待ちをしなくて済むルートを選びながら方角としては南西方面、いつも間違う天白川と鹿化(かばけ)川、今日もきっちり間違えて1本手前の鹿化川沿いに入ってしまい、仕事の関係で四日市市内は車で走り回っていてよく知っている嫁さんにバカにされながらも天白川にたどり着いて予定の川沿い歩道ルートへ


東名阪の上を通過してからチョッといつもと違うルートのつもりが、なんとなく雰囲気が違っておかしいと思っているうちに行きどまり・・・通ったのは1度だけで、なんとなく雰囲気の良いところを通った記憶だけ・・・記憶にある道路とは違ったみたいで往復400mほどを無駄使い

ルート図で東名阪沿いにチョロっと南に出ている部分ですけれど、記憶力の不確かさに衰えを感じる出来事でした(^-^;、・・・自宅からの出だしでハイペースで歩いてしまった嫁さん、この時点ですでにチョッと疲れが出ていてブーイングでしたが、止める気は全くないらしく一安心というかチョッと感心(*^^)v

残り2キロほど、新名神工事現場を潜る手前の茶畑でどう贔屓目に見ても私たち夫婦より一世代上(もっと上の方も)のお兄さんお姉さんのザックを背負った7~8人の集団、最初の方の人とは挨拶だけだったけれど後ろの方のお姉さんたちが「どこから?」って聞いてくるので嫁さんが「川原町から」って応えてびっくりされたけれど、嫁さんが「どちらから、往復ですか?」って聞き返して「桜台から往復」って・・・すれ違う前に私が「四日市から往復かも?」って言っていたのを真に受けたのか?

桜台から往復すると20キロ弱、人のことを言える立場じゃないけれど・・・日本の年寄りは元気です(*^^)v

お参りをするのに鳥居をくぐってから拝殿まで40分ほどの行列に並ばざるを得なかったけれど、心配していた椿会館が拍子抜けするほどすんなり食べることができ、草餅も買って駐車場に入れず長蛇の列を作っている車列を横目に年末から明日までと週末の3連休だけ山本バス停発着になっているバスに乗るために歩いて行き、余裕で車中の人になり、1時間ほどの運行時間中二人ともかなりの時間眠ってました(^-^;、

バスを降りるときに足が痛いと言い、帰宅してからも痛いって言っているけれど、私も走るより何だか疲れてます(^-^;・・・マラニックだと走ったり歩いたりで違った筋肉を使うから疲れ方が違うのでしょうか?・・・否応なしに全力疾走を余儀なくされるはずの明日からの社会復帰に備えて今夜は早く寝ます(^-^;

詳細はこちらをご覧ください(*^^)v

https://yamap.co.jp/activity/641224
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O将デビュー・・・

2017-01-03 17:19:00 | ノンジャンル
と言っても嫁さんのこと、学生時代は京都にしかなかったO将・・・今はファミレスみたいな感じで全国展開、何年か前には社長が・・・なんて悲しい事件も有ったけれど、普通に入れる店と思っていたけれど、わが家の嫁さん・・・私が時々話題にしても入ってことが無い(@_@。って言って話が通じ無い(^-^;、イタリアン系のSとかごく普通のファミレスなんかはお仲間さん達とよく入っているのに、中華ってところが壁になっている?

同じ名前で訴訟になって大阪O将になった店には若草山とその奥の原生林、春日大社へ歩きに行ったときに奈良駅前店に入ったけれど大阪無しの店は入ったことが無いと言っていたので昨夜今日のお昼に近くのラーメン屋D丸へ行きたいと言い出したので、Oでも食べられるって言ったらデパートでの買い物ついでに行くことに(*^^)v


少しでも混雑を避けるために11時45分頃に入店するもしばらく待たされてから席へ、嫁さんは念願のラーメンと餃子、私はいつものBセットと迷った挙句に天津チャーハンと餃子・・・年末に3月末まで27年前の価格(160円)で提供するって5回使えるクーポンをもらっていてそれを使ってお値打ちにって思ったのだけれど、帰宅してからレシートを確認すると一人分しか値引きされていない・・・クーポンには「お1人様1回1枚限り使用できます(ご来店人数分OK)」ってなっているのだけれど?・・・レシートには2人って打たれてるのに?・・・私の理解が違っているのでしょうか?

金額的に知れているから「あれっ?」という程度で文句を言うつもりも無いし3月末までにまだ何回か行くだろうし、お正月ってことで8%レス券(2月末まで)も貰ったからチャラにしときます(*^^)v

O将デビューの嫁さん、味にはそれなりに満足したみたいでしたが餃子のげっぷがつらいって言ってます(^-^;

食後はいろいろ買い物が有る嫁さんと別れ、駅構内のBで今月のシュークリーム(濃厚イチゴ)を買ってから、ついでなのでS神社へ初詣、お賽銭はいつものように財布の中の使う可能性が低い小銭他で72円?・・・おみくじは「吉」で書かれていることは可もなく不可もなくでした(^-^;

駅伝のゴールを見ていたら元旦にポチッたシューズが届いて(@_@。・・・案内では4日以降の発送ってなっていたのに・・・早く届くのはありがたいけれど、正月でさえこんなに速く届くって・・・顧客サービスと言えば聞こえがいいけれど、結局は発送・仕分け・配送にかかわる人たちにしわ寄せがいっているわけだから・・・過剰サービスと思うのは私だけでしょうか?・・・確か密林の過剰要求に応えられないってことでS急便は取り扱いを止めて黒猫だけになったはず・・・今回はRでのポチッだったけれど

倉庫に仕分けておいてある商品を機械で取り出して発送までは機械化できるとしても、最後のユーザーの手許に届けるのは今のところは「人力」・・・ファミレスの24時間営業からの撤退、三越の正月三が日の営業見合わせ検討・・・いずれも最後は人間がかかわるっていう根本的なことを無視してきたつけがここにきて出ているような気がするのですが・・・

とは言うものの、せっかく届いたのだから試し履き(^-^;・・・のんびりと2時間弱15キロ、昨日は膝に痛みが出たけれど、今日は帰宅してすぐシャワーをしてアイシングをしたおかげ?痛みは出たものの昨日と比べれば無いも同然・・・今年で32年目のラン、きちんとメンテナンスして長持ちさせなければ(*^^)v

明日は休みの最終日、のんびり椿大社へでも行こうかな・・・お仕事の皆さん、いきなりの全開運転じゃなく慣らし運転をして、ミスのないようにしてくださいね(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が下がります

2017-01-02 17:29:00 | ノンジャンル
いつもと変わらぬ時間に起きて、PCで時間を潰し駅伝をしばらく見てから9時40分に自宅を出て献血ルームへ・・・何やら行列が沢山???考えてみればデパートや駅前のモールは今日が初売り、皆さんお目当ての店の前に行列・・・よほどほしいものが無い限り、行列に並ぶことが嫌いなので新年のこういった行列に並んだのは息子が学生時代にPCを買うのに並んだだけ・・・昨日買った福袋も残っていたら買おうってスタンス・・・こんなだからお金にそっぽを向かれる(^-^;

献血ルームが有る建物は10時オープンなのでトイレへ行ったりしながら時間を潰して、開店と同時に吸い込まれてゆく人並に続いて入館、4Fを目指します(*^^)v・・・入口の前に今日は予約の成分血小板献血者だけって書いてあり、一般献血は4日からってことでしたがスタッフの皆さんのご苦労を思えばやむを得ないのかな?・・・事前予約分で必要量は確保して、それ以上の対応はやっぱり難しい?
第1陣は私を含めて6~7人、1~2番の人はすでに受付席に座っていて3~5番目はエスカレーターに乗った順番で私は5番目・・・自宅から歩いて行っていて冷えているのでまずは無料の飲料自販機で無糖カフェオレのボタンを押して手を温めますが、なかなか暖まりません(^-^;

受付を済ませ、血圧等の確認・・・今日は150-85で下はともかく上が(^-^;・・・通常は120半ばー80前後なんですけど・・・無事に通過して、血液チェック後に採血ベッドへ・・・スタッフの皆さん(医者も含めて)、正月にもかかわらず献血に来てくれたってことに対してねぎらいの言葉をかけてくれるのだけれど、私にしてみれば駅伝を見るくらいしかすることもないし、血液で健康チェックをしてもらえて社会のお役に立てるってことで面はゆい思い(^-^;・・・ってことで、「そちらこそ大変ですね」って応えながら献血を始めてもらいました(*^^)v

今日の担当は先月と同じSさん、ずっと誰かに似ている?って思っていてようやく思い当たりました・・・女優の上村香子(かみむらきょうこ)さん、青春ドラマで活躍した浜畑賢吉さんの奥さん・・・若い人は夫婦そろって知らないって人が大半でしょうが、しっとりとした美人・・・ここのスタッフの中では1,2を争う美人だと思います(*^^)v・・・今日はいなかったけれど受付のスタッフで元歌のお姉さん「はいだしょうこ」そっくりの人とタイプは違うけれど双璧かと(*^^)v

いつもなら採血終了前の血圧チェックは先に書いた通常ならって数値に下がるのに、今日は145-88って(^-^;・・・脈拍は58と普通だったから・・・チョッと心配(^-^;

献血ルームを後にするときもスタッフの皆さん、立ち上がってお礼を言ってくれるけれどこちらは半分暇つぶし・・・恐縮することしきりで、立ち止まって頭を下げて挨拶してきました(^-^;

献血後は当然ながらいつもの好日、献血ルームへ行く時に福袋目当ての行列も見ていたけれど・・・私が行ったのは11時半過ぎ、4~5袋残っていたけれどそちらには目もくれず、晦日マラニックで転んだ時に左の手のひら部分が破れた手袋の代わりを探しに・・・似たようなタイプはサイズが合わず、やむなくB社の防風タイプにし、ftの防寒タイプアンダーとB社のベースレイヤー、ft以外はいずれもアウトレットや割引商品を買ってからお向かいのFへ

目的は正月早々にネットの運試しみたいなことでゲットしたFの1000円分の商品券をゲットして、今朝早朝に再放送でやっていた「マツコの知らない世界」でFのファミチキが美味しいって言っていたのでそれをゲットに・・・コンビニでのクーポンやチケットの入手をやったことが無くてどの機会を使うのかが判らず、レジで確認して無事に商品券をゲットしてから目当てのファミチキとお昼用にカルボナーラをほぼただでゲットして帰宅しました(*^^)v

初めてファミチキ食べたけれど・・・美味しいですね・・・ケンタともLとも違って(*^^)v

食後は駅伝のゴールを確認してから30日以来のランへ・・・歩いていたけれど走るのは?・・・足の調子次第でコースを決めることにしてスタート、なんとなく不安を感じたので河川敷で距離を稼ぐことに・・・草や土の上を走るので足には優しいってことで自宅との往復と距離調整の舗装路3キロ以外は12キロを優しい路面でしたが、西向きは追い風で暑いくらい、向かい風になる東向きは手袋をしていない手には少し冷たい感じでした(*^^)v

帰宅するときに青信号の横断歩道、3分の1ほど渡ったところで右折で車が・・・慌てて飛びのいて難を逃れ、ドライバーをにらみつけたけれど・・・ニヤッと笑っているので思いっきり「馬鹿ヤロー<`ヘ´>」って怒鳴りつけたけれど、知らん顔して行ってしまいました・・・なんとなく突っ込んできそうな雰囲気がしていたので注意をしていて避けることができたけれど・・・いっそのこと横断歩道も車優先って道交法になった方が腹を立てずに済む(^-^;・・・おかしな時代です<`ヘ´>

明日は駅伝をずっと見るか、しっかり走るか・・・起きたとき次第ですね(^-^;

シャワーをしてから来月の遊びに備えて三原に宿を予約、先月20日にオープンしたばかりのSホテル、30日以上の早割で朝食付き税込み6180円(*^^)v・・・スタート地点となる広島駅から70キロ強、4日の朝6時前に広島に着くから何とかたどり着けると思うのだけれど(^-^;

ここで距離を稼いであとは成り行き任せのつもりです・・・今のところ(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする