賢島へ行くのは去年のサミット前以来、7時5分の中川行き急行を乗り継いで松阪から割引切符の特典(フリー区間の特急券2枚無料)を活用して賢島まで特急で・・・昨日とは打って変わった好天、電車の車窓からは風が強く吹いているような感じだったけれど外へ出てもそれほど風は感じず、日差しが有って暖かい(*^^)v

外観は変わっていないけれど構内のFが綺麗になっているし2Fの喫茶も綺麗になっている様子(入ったことが無いから?)
まずは遊覧船乗り場へ行って運行するかを確認して切符を購入1人1400円・・・近鉄のエスペランサと間違う人が多いのか、こちらで良いのか確認をされ「ネットで調べたらこちらの方が面白そうだったし、真珠の加工場なんて見たいともおもわないから」って言ったら嬉しそうでした。
出航まで少し時間があるので普通の観光客は、まず行かない円山公園へ行って景色を堪能です(*^^)v

乗る船は黄色い船

左端のピンクの船は御座や浜島への定期船で今まではこれに乗ってましたね(*^^)v
エスペランサは割引切符を使うと100円お値打ちだけれどそれでも1500円・・・ネットの評判は黄色い方が船体の小ささを活かして狭い水路を通ったりして面白いってことだったのと同じ時間(50分)でいろいろ回ってくれるみたいだったのでこちらを・・・車と一緒で、乗っている人は動いている状態の姿は見られ無いってことも(*^^)v
良く晴れて波も穏やか、湾内巡りには最高の天気(^O^)/



この狭い間を抜けました



間崎島の老人保養施設・・・離島には国の補助金が出るそうで、外から見る範囲ではうらやましいような素敵な施設です

地中海村

船長の解説では1泊何十万円もする志摩観よりも本当にこの地方の海産物を堪能しようと思うなら「民宿」に限るって話・・・志摩観1回で民宿なら何十回も泊まれるって言ってました(*^^)v
こちらの観光船も以前は真珠加工場へ立ち寄っていたそうですが、3か月間にわたってアンケートを行ったら83%が立ち寄りは不要って回答だったので今は寄らずに狭い水路などを通る湾内観光に切り替えたそうです(*^^)v・・・御座に渡るのも良いけれど、1度はこんな遊覧船で湾内を巡るのもいいですよ(*^^)v
ほぼ定刻通りに帰港して、事前に交換してあった特急券は11時発・・・昼食を取るには早すぎるのと嫁さんは「伊勢うどん」を是が非でも食べたいということでFで肉まん&ブレンドでおやつ休憩、特急券は五十鈴川までだったけれどおかげ横丁でお昼を食べるなんて・・・普通の時期でも大変なのに、この時期にって・・・どう考えても「暴挙」なので、宇治山田まで行ってお昼を食べてから参拝をすることに変更
行くのは有名店とは違って超地元志向?のお店・・・知る人ぞ知る銭湯発祥の地「旭湯」の隣、以前は大嫌いだった伊勢うどんをこのお店のを食べてからファンになったお店で、その後有名店のを食べても私にはここの方が(^O^)/


食べたのは二人とも海老天とろろ伊勢うどん(800円)・・・これだけでお腹が苦しくなるほど・・・入ったタイミングが悪くて先客が10人ほど、食べられるまで30分・・・それでも待ったかいがあって味はやっぱり(^O^)/
予定外に時間がかかったのとお腹がいっぱいで苦しいのとで、当初予定していた外宮から内宮ルートはやめにして、以前暑さで断念した宇治山田から古市参道経由で猿田彦神社を経由して内宮へ向かうことに・・・
古市参道は30mほど標高を稼がなければならないので二人とも途中から暑くて防寒具を脱いで進むことに・・・歩くとやっぱり新しい発見が・・・浦田交差点手前の交差点に出る前に猿田彦神社裏手から入れることに気づきそちらへ・・・御神田の前を通って境内へ、信仰心など持ち合わせていなくて、この時期だから参拝をする私たち夫婦・・・参拝の列はせいぜい5~6列なのですぐに済むと思ったら一人で何分も動かない人が何人もいて(@_@。
何とか参拝を済ませて今度は内宮へ・・・思ったほど混雑はしておらず、参拝もすんなり(*^^)v・・・拝殿前からの帰り道、私は初めて正宮の裏手を通ったのですが嫁さんは何度も通ったことが有るって(@_@。・・・こんなルートが有るのは知りませんでした(^-^;


その後は割引切符の特典

をもらって、おかげ横丁でまる天の天ぷらをお土産用と自分たちで食べる分を・・・たこ天370円、高いけれど作りたての熱っ熱(*^^)v、いい年をして二人そろって人混みの中で食べ歩き(*^^)v・・・メチャウマでした(*^^)v
サミットの影響を一番感じたのは五十鈴川駅のトイレ・・・きれいになってました(*^^)v
本日のルート(宇治山田駅から五十鈴川駅分のみ)
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=69dda3d76dbd89f4c15cd60f372ab72f&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>

外観は変わっていないけれど構内のFが綺麗になっているし2Fの喫茶も綺麗になっている様子(入ったことが無いから?)
まずは遊覧船乗り場へ行って運行するかを確認して切符を購入1人1400円・・・近鉄のエスペランサと間違う人が多いのか、こちらで良いのか確認をされ「ネットで調べたらこちらの方が面白そうだったし、真珠の加工場なんて見たいともおもわないから」って言ったら嬉しそうでした。
出航まで少し時間があるので普通の観光客は、まず行かない円山公園へ行って景色を堪能です(*^^)v

乗る船は黄色い船

左端のピンクの船は御座や浜島への定期船で今まではこれに乗ってましたね(*^^)v
エスペランサは割引切符を使うと100円お値打ちだけれどそれでも1500円・・・ネットの評判は黄色い方が船体の小ささを活かして狭い水路を通ったりして面白いってことだったのと同じ時間(50分)でいろいろ回ってくれるみたいだったのでこちらを・・・車と一緒で、乗っている人は動いている状態の姿は見られ無いってことも(*^^)v
良く晴れて波も穏やか、湾内巡りには最高の天気(^O^)/



この狭い間を抜けました



間崎島の老人保養施設・・・離島には国の補助金が出るそうで、外から見る範囲ではうらやましいような素敵な施設です

地中海村

船長の解説では1泊何十万円もする志摩観よりも本当にこの地方の海産物を堪能しようと思うなら「民宿」に限るって話・・・志摩観1回で民宿なら何十回も泊まれるって言ってました(*^^)v
こちらの観光船も以前は真珠加工場へ立ち寄っていたそうですが、3か月間にわたってアンケートを行ったら83%が立ち寄りは不要って回答だったので今は寄らずに狭い水路などを通る湾内観光に切り替えたそうです(*^^)v・・・御座に渡るのも良いけれど、1度はこんな遊覧船で湾内を巡るのもいいですよ(*^^)v
ほぼ定刻通りに帰港して、事前に交換してあった特急券は11時発・・・昼食を取るには早すぎるのと嫁さんは「伊勢うどん」を是が非でも食べたいということでFで肉まん&ブレンドでおやつ休憩、特急券は五十鈴川までだったけれどおかげ横丁でお昼を食べるなんて・・・普通の時期でも大変なのに、この時期にって・・・どう考えても「暴挙」なので、宇治山田まで行ってお昼を食べてから参拝をすることに変更
行くのは有名店とは違って超地元志向?のお店・・・知る人ぞ知る銭湯発祥の地「旭湯」の隣、以前は大嫌いだった伊勢うどんをこのお店のを食べてからファンになったお店で、その後有名店のを食べても私にはここの方が(^O^)/


食べたのは二人とも海老天とろろ伊勢うどん(800円)・・・これだけでお腹が苦しくなるほど・・・入ったタイミングが悪くて先客が10人ほど、食べられるまで30分・・・それでも待ったかいがあって味はやっぱり(^O^)/
予定外に時間がかかったのとお腹がいっぱいで苦しいのとで、当初予定していた外宮から内宮ルートはやめにして、以前暑さで断念した宇治山田から古市参道経由で猿田彦神社を経由して内宮へ向かうことに・・・
古市参道は30mほど標高を稼がなければならないので二人とも途中から暑くて防寒具を脱いで進むことに・・・歩くとやっぱり新しい発見が・・・浦田交差点手前の交差点に出る前に猿田彦神社裏手から入れることに気づきそちらへ・・・御神田の前を通って境内へ、信仰心など持ち合わせていなくて、この時期だから参拝をする私たち夫婦・・・参拝の列はせいぜい5~6列なのですぐに済むと思ったら一人で何分も動かない人が何人もいて(@_@。
何とか参拝を済ませて今度は内宮へ・・・思ったほど混雑はしておらず、参拝もすんなり(*^^)v・・・拝殿前からの帰り道、私は初めて正宮の裏手を通ったのですが嫁さんは何度も通ったことが有るって(@_@。・・・こんなルートが有るのは知りませんでした(^-^;


その後は割引切符の特典

をもらって、おかげ横丁でまる天の天ぷらをお土産用と自分たちで食べる分を・・・たこ天370円、高いけれど作りたての熱っ熱(*^^)v、いい年をして二人そろって人混みの中で食べ歩き(*^^)v・・・メチャウマでした(*^^)v
サミットの影響を一番感じたのは五十鈴川駅のトイレ・・・きれいになってました(*^^)v
本日のルート(宇治山田駅から五十鈴川駅分のみ)
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=69dda3d76dbd89f4c15cd60f372ab72f&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>