goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

贅沢な1日(*^^)v

2015-04-25 19:36:00 | ノンジャンル
集合時間は9時、ナビをセットすると一番金のかかるルートを指示(T_T)・・・私の頭の中では関ヶ原経由で木之本から回る地図が出ていたのだけれど・・・ルート設定を変更して思い通り関ヶ原経由のルートを指示させると到着予定時間が9時50分くらいって本当にその通りなら間に合わないけれど、いなべから関ヶ原は思いっきり時間短縮が可能な部分・・・普通に走って関ヶ原IC付近で9時の到着予定に・・・その後もR365を通って伊吹山のふもと、奥琵琶湖、いずれも交通量は少なくてどんどん予定時間は余裕が出てくる(*^^)v

進行方向右手のマキノ高原には雪が残っており(@_@;)・・・残り10キロほどの今津で50分ほどの余裕ができたので7で一休み、結局30分の余裕を持って集合地 道の駅安曇川藤樹の里あどがわ に到着・・・すでにSさん、Nさんは到着済み、朝の挨拶を済ませていろんな話で時間つぶし・・・結構混雑してます。
いつも通りに時間調整をしてきたのかと思うくらい時間にピッタリMさん登場、交通整理のガードマンも出ており、なんとなく車をデポして動くことに後ろめたい思いを持ちながらも9時半前に出発・・・目的地は比良山系・・・R161を渡って、湖西線安曇川駅のガードを潜ると間もなくいい雰囲気の景色(*^^)v





最初の目的地・・・かものしらべ



石うすでコーヒー豆や小麦をひいてお客さんに出すこだわり・・・店の横で有機野菜を栽培

この人がメインでご両親がお手伝いをしているみたいです



川辺のテラスで・・・おっさん4人なのだけが残念な風景(^^;



パンはもっちり、コーヒーも美味しかったです(*^^)v

ここを出てすぐに害獣対策の柵ががっちりしてある林道へ



ここまで4.3キロの上り、GWの足慣らしに手頃な上りでした(*^^)v

一休みしている時にトンネルの向こうからどう見ても地元農家のご夫婦と思われるお二人が乗った軽自動車(@_@;)・・・抜けてくる車がいるのか?と思いつつ

トンネルの標高は500m、長さは770mで中は真っ暗のトンネルを抜けたところ



分水嶺になるので眼下の川は流れる方向が変わっています。

さっきの軽自動車は途中で引き返していることを確信する景色



路面は荒れ放題、鹿?の死骸・・・あばら骨がむき出し、私はただの落石と思っていたけどNさんに教えてもらって(@_@;)でした。

降り切ったところは鯖街道・・・鯖を走る皆さん、ここを通っているんだと思いながらお昼の目的地・・・かなり有名なお店らしいですね



右の二つは本日のお勧め・・・ポークのビール煮・・・Mさんと私が注文、奥はSさん注文のチーズハンバーグ、こちら側はNさん注文のハンバーグステーキ



お値段もそれなりでしたが味は・・・(^O^)/、(*^^)v・・・近江牛のステーキ丼も魅力的でしたがビール煮二人分のお値段という美味しくない値段だったのであきらめました(^^;

ここももう少しすると川べりのテラスでの食事ができるようになります。

食後は事前に予定していたルートが通行止めだったので安全策、迂回路を通って追い風の助けもあって凄いハイペース・・・道の駅には2時半ころに戻り、せっかくなのでお茶をしてGWの打ち合わせ・・・ケーキセット600円・・・コーヒーはおかわり自由、ケーキは安曇川産のブルーベリー?ロール・・・酸っぱい甘さが心地よいおいしさ・・・1時間ほど時間をつぶして解散・・・日登美ワイナリーへ回るには高速で木之本から近江八幡を通らないと営業時間に間に合わないので断念・・・またの機会にしました(^^;

好天に恵まれ自転車とたくさんすれ違いますが、きつい上りをママチャリに毛が生えたような自転車を押している女性の二人組・・・たぶんトンネル出口で待っていた人たちと同じパーティーや賤ヶ岳のトンネルを小学生低学年くらいの子とお父さん?の組み合わせのようにチョッとルートを甘く見ているんじゃないって言いたくなるような組み合わせも・・・最初にきつい体験をしてしまうとトラウマになってサイクリングなんか面白くないってことになってしまう危険性も・・・経験のあるリーダーのもと、楽しんでほしいなと思いながら多くのパーティーとすれ違い、ほぼ3時間で帰宅しました(*^^)v

風呂に入って(@_@;)・・・体重が増えてた(T_T)・・・美味しいものをいっぱい食べたから・・・明日はランを頑張らねば(^^;


本日の走行距離45キロ

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=197afc1b928e81c2a0689844928da945&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>









自転車通勤‥

2015-04-24 18:39:00 | ノンジャンル
私はそんな気はないけれど、以前のことを思うと自転車通勤の人がずいぶん増えているような気がします、今の部署の最寄り交差点は空港線と交わる大きな交差点‥信号待ちしている間だけでも各方向からの自転車通勤が10台ではきかないくらい沢山走っている。

大半の人がヘルメットはしているけど、通勤時間帯ということで車も多いからよほど注意をしていないと、いつ事故に遇うか判らないような状態‥会社で認められているのだろうか?
詳しくは知らないけれど禁じられている手段での通勤で事故に遇った場合って労災扱いにならなかったような気がするけど‥知らなかったでは済まない話だから、他人事ながら大丈夫かなって思う風景です。

明日は貴重な土曜日休み、先輩方と湖西方面を自転車‥車で最寄りの道の駅集合、美味しいところだけを満喫しようって昨年からやっているツーリングの再開第一段、すぐあとにGWのしらびそ峠ツーリングもひかえているけれど、事前の足慣らし‥時間が有ったら帰りにひとみワイナリーへ寄りたいと思っているけれど‥

今週の朝ランはちょっと頑張って連日10キロ超、今日までで289キロ‥400まではまだしっかり残っている‥日曜日に少し長いのをやらないと到達不可能な数字‥来シーズンの目標として富山が決まったから、半年かけて調整‥目標はとりあえず富山の申告タイムを最低でも5分以上クリアする事‥今のペースで練習を続けられれば楽勝のはず‥できるはず‥できたらいいな(^-^;

どこまで本当?

2015-04-23 18:19:00 | ノンジャンル
今日は今月と来月に定年を迎える人を集めて社長以下関係役員との昼食懇談会‥と言っても定年を迎えるのは私を含めて3人だけ、いずれも雇用延長でまだ働くのだけれど、仕事を変わったのは私だけ‥一言と言われて他の二人は同じ部署でそのままよろしくと結んだけれど‥

最後にしゃべった私はへそが曲がっているから、二人の言葉を受けて、お二人と違って私のこれまでのキャリアはゼロになって1から仕事を覚えなければならず、いつまで持つか判らないけれどよろしくと結んだら社長がすかさずきちんと伝わっていないのか?
間近に控えた今までの部署と今度の部署との統合に向けての先乗りなのだから統合したときに改めて今までのキャリアを活かしてもらわなければって‥統合案は確かにあるけれど、今までの部署がある場所の再開発が大前提、これが具体的にならないと他のことは全く具体性を持たせられないのが実態(^-^;

3月時点では1年以内と言っていたけれど‥またこの統合案は社長の独りよがりと言うか、双方の部門の現場担当者からは統合する必然性が無いしロケーション的にも今のままが望ましいって声の方が大きいというより、少なくとも私の耳に賛成の声は聞こえてこない‥強いて言うなら、グループ間の連絡便を運行しているグループ会社の拠点も一緒にできるなら、何とかなるかな?‥ってレベル(^-^;

グループの構想として将来的に交差点南西部に本部機能を全てまとめたいって理想は判っても、実務の利便性を犠牲にしたプランはいかがなものか‥いずれの部署も正社員じゃない女性達が絶対欠かせない貴重な戦力、勤めてくれている理由の大きな理由の一つが自宅からの通勤が便利、場所が変わるなら辞めるって人がほとんど‥

そんなことになったら肝心の業務が回らなくなってしまうことを判っているのか‥仮に心配している通りになっても最長5年の我慢だから、いまさらどうでもいいって気持ちが有るのも事実❗‥その先も働く人達が大変だけど(^-^;

困ったな(^-^;

2015-04-22 17:56:00 | ノンジャンル
日曜日の市議選、期日前に行くつもりがいまだに新しい仕事に慣れるので精一杯、四日市まで立って行く気力が無くいつも弥富で準急に乗り換えて座って帰宅、帰宅してから期日前に行くだけの熱意というか気力もない(^-^;

一番身近な選挙なのに誰を選んでよいのかも?


特に今回の選挙は定数に対してかなり立候補者が多くてマスメディアでも取り上げられるほど‥無投票を思えばはるかに望ましい状態だけれど誰を選べばよいのか、判断材料が‥

そうなるとよほど突拍子もない考え方をしている候補でなければ「一生懸命」な人を応援したくなるのが人情‥毎朝駅の街頭で一生懸命、先日見たときは連続400日を越えていたような記憶‥選挙期間はどうしてる?

若いし、大学の後輩、身体もがっちり‥熱意だけは間違いなくあるはずなので彼にするかな(^-^;

向かいに立っている女性、綾瀬はるか似の美人、蟹江まで顔が正面で向き合っていて、この書き込み画面から顔を上げると目の前で何となく困惑でした(^-^;

頑張れ高気圧(^_^)v

2015-04-21 18:15:00 | ノンジャンル
梅雨でもこんなに降らないぞって思うくらい降り続いた雨もようやく一段落?

予報では一週間くらいは好天が続きそう‥希望を言えば今度の土日は晴れて、29日も晴れ‥1日から4日まで晴れ‥にならないかな‥萩往還の皆さんも連休の天気は私と同じ希望では?

今日は一人での早出対応をするため金山からバスに乗ったけどやっぱり早いって、当然なんだけど‥今は汗を気にせず歩けるけど、もう少しすると今のペースで歩いては会社につく頃には汗だく‥これ以上早い電車にする気はないから暑くなってきたら早出対応はバスに乗らないと‥

金山を7時40分くらいなのでバスもそれほど込んでいないのが救いです\(^^)/

それにしても朝の金山バス停‥初めての人だと乗れないですね‥名駅も他所から来た人には非常に分かりにくいとのことで「迷駅」って言われているみたいだけれど、金山のバス停もいい勝負‥名古屋は他所からの人を歓迎するやり方が判らない?‥知らない?

何とかもう少しわかりやすい案内を掲げて欲しいものです(^_^)v