goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

再生可能エネルギーと自然破壊

2021-12-25 15:57:00 | ノンジャンル
水曜日のマラニックで鳥羽駅から志摩線で中之郷駅(水族館前)を出てすぐ、対面の離島に太陽光パネルが設置されているのを見て思ったこと・・・耕作放棄地に作るなら新たな自然破壊は生じないけれど、今見ているパネルは山を削って(当然樹木を切り倒して)切り開いた土地に設置されているわけだけれど、これで生み出される太陽光発電のエネルギー量と破壊されて失われた自然って、少なくとも等価交換相当ならまだしも、私のぼんくら頭では失われた自然の方がはるかに大きいような気がするのですが、再生可能エネルギーなら何でもOKって風潮を感じるのは私だけでしょうか?

今日のクリスマスが終われば世間はあっという間に迎春準備って言うのがコロナ前の風物詩でしたが、今年は何となくクリスマスそのものも盛り上がり感に欠けるなって思っていたら、それを裏付けるような記事が出ていて、若者にとってクリスマスは規格化されたイベントに感じられて息苦しい、わざわざ高い料理を食べる必要も感じないっていうようなことが書かれていて、クリスマスで騒ぐのはおっさん&おばはんだけみたいな内容でした。私の場合は十中八九老化による感性の衰えなんでしょうけれど、表面的な部分だけを捉えれば若者と同じだって自画自賛・・・しょうもな(^-^;・・・今日も雪起こしと思えるような強烈な西風、大雪の影響が出ないと良いのですが・・・