goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

全く別の町(^-^;

2017-08-19 19:40:00 | ノンジャンル
塩尻まではノントラブルで定刻に着いたのに、対向のあずさが遅れて茅野へは10分遅れて到着、10時過ぎには出発出来るかと思っていたのに出られたのは10時40分過ぎ(^-^;

これから2093メートルの大河原峠を越えて上田駅前まで100キロ(^-^;あまりゆっくりしているわけには行かないな・・・最悪は小海線で輪行も念頭に進みますが・・・お腹が空いたってことで大門街道手前のビッグで給水&補給
白樺湖まで20キロ強を2時間少々、放水と給水して女神湖まで5キロで大河原峠への入り口到着、峠まで14キロ、3時前に着ければって気持ちで自販機で新しいペットボトルを仕入れようとしたら、古いのを捨てられないってことで購入を断念、無理せず手持ちの水分でなんとか水場を見つけるまでってことで進みます(^-^;

入り口から6キロの御泉水公園にも自販機無し、やむを得ずチビチビ飲みながら進んで10キロ過ぎで水場を発見、岩から滴り落ちる水をペットボトルで受けるのだけれど、体を支えていた指が痺れる程の冷たさ、標高は1800メートル程、もちろん味も(^o^)v・・・おかげで生き返り、残り4キロ弱をペースアップです(^o^)v

茅野駅から峠まで全部込みで4時間少々で40キロ、佐久方面はガスがかかって真っ白(^-^;仕方がないので放水だけで佐久へ殆どノーペダルで25キロ、R141合流がジャスト5時間65キロ、事前に調べたルートで上田駅まで残り36キロ、本数の少ない小海線を待つくらいなら走り切るかって思って、整備された歩道を進みます(^_^)v

R141の歩道はしっかり整備されていたけれどR18の歩道は走りにくく何度も車道を走りましたが、佐久から上田って基本的に下り、おかげで6時を過ぎるかと思っていた上田駅に5時半過ぎに到着、チェックインしてすぐにシャワーで汗を流し、ついでに洗濯・・・長野オリンピックで整備されたって上田駅前、昔の面影は全く無く、別の町に来たみたいな感覚です(^-^;

夕食はホテルのご主人に教えてもらった隣のとんかつ屋さん、生中と大ロース定食・・・めちゃ美味でした(^o^)v

明日は牛久からのHさんと上田駅前で合流してから草津温泉、明後日に草津温泉から国道最高地点の渋峠です(^o^)v


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする