goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5キロ33分(@_@。

2016-04-29 17:03:00 | ノンジャンル
自宅からパワーシティ向い側まで16時の約束だったので余裕で20分と思っていたけれど、嫁さんが休日のこんな時間だと30分かかるっていうので慌てて15時35分にで自宅を出発・・・2車線の浜田小学校まではスイスイ(*^^)v・・・近鉄の高架を潜る関係とその先で1車線になってしまう「しま〇ら」付近から様子がおかしい?

ここを見ていただいている方は変態さんが多いので近場だとランで行くと思われるのであえて「車」を目立つようにしました(*^^)v

緑地前を通過するのに20分・・・前の渋滞状況からどう見てもあと5分では着かないので電話で少し遅れることを連絡・・・結局たどり着いたのは4時8分・・・走って行った方が早かった?
R1の日永方面なんて渋滞することが判っているから朝か夜にしか通らないことにしていたのに昨日約束するときには「渋滞」なんてまるっきり頭に無かった(^-^;・・・考えてみれば日中は緑地まで、その先へ行くのは鈴鹿峠経由で滋賀・京都方面へ行くときの早朝だけで、休日の昼下がりに通るなんて何年振りか記憶に無いほど・・・四日市市内のR1でまともに走れるのは2車線区間の海蔵川~新正交差点の間だけというのを改めて思い知らされた出来事でした(^-^;

今日は寒かったので真冬のランとほとんど変わらない服装でスタート、風の当たらない部分や追い風で日射しが有るときはさすがに暑かったけれど、気温の激変と間もなく新月期間になるので潮汐が大きくなって体の弱っている人は影響が大きいでしょうね・・・不謹慎を承知で有体に書けばお葬式が増える可能性大ですね。

朝5時半時点で東名阪の下りが亀山から19キロの渋滞ってニュースだったのでスタート時点では渋滞見物に行くつもりがあまりの風の強さに1キロも行かないうちに方針変更(^-^;

いつも通りに霞から海岸線を通ってR23から霞コンビナートへの接続道路の工事進捗状況を見に行くことにしたものの冷えるのでトイレが近くて・・・川越火力のトイレまで10キロ足らずで2回も・・・男の特権は使いませんでしたよ(*^^)v

揉めていたことは知っていたけれど結論を知らなくて・・・高松海岸の保存にルートは思いっきり蛇行してクランク状態で霞へ繋がるんですね?・・・「環境保全」なんて言葉が無かった時代だったら間違いなく直線的につないだであろう道路・・・公害で一度は死んでしまった海をよみがえらせたこの地域、経済と環境の両立をうまく図っていってほしいですね(*^^)v

高松海岸からR1までは町屋川沿いにまともに向かい風、R1を潜ってからは6分を切るペースにアップして旧東海道で富田、その後はいつものルートで距離調整をしてトータル31キロ3時間20分でした(*^^)v

右ひざには湿布が貼ってあります(^-^;・・・萩で140キロ持つのかな?


<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=8fbb22891a137db49ae199c7e9792871&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする