goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トータルは大きくプラス(^O^)/

2015-10-18 21:01:00 | ノンジャンル
まずは「マイナス要因」
1.高速ルートを間違えた
 ナビで推奨ルートは湾岸から東海環状道経由で中央道、湾岸部分に恵那山トンネルって割高部分を無理やり走らせる案内が出るので「別ルート」検索・・・目覚ましより30分早く起きてしまった弊害?トータル距離は減ったけれど到着予定時間がずいぶん遅いことに何の懸念も持たずにそのまま走っていたらいつの間にやら東海北陸道へ・・・一宮ですぐに気づいて戻ったけれど完全にぼけていた

2.集合場所を勘違い
  勘違いというよりも最初はちゃんと「美術館の道の駅」と確認していたのに、現地ではそんなことをすっかり忘れて山本小屋付近でウロウロ・・・何とか親方と電話連絡が取れて本来の集合場所には2分前に到着(^-^;

3.山旅ロガーが途中で停止
  皆さんと会った時にどこかを触ってしまったらしく戻りの分が計測されてませんでした(T_T)

次に「プラス要因」

1.30分早起きした分で時間に余裕があって焦らなかった

2.予定通り中津川からのR19はガラガラ・・・結局予定より2時間ほど早く松本到着

ここまではどうでも良くて、本日のメイン

3.天気が最高(^O^)/・・・言葉は不要、写真だけ

















ここまでは集合前

6時40分にここを出発



写真を撮っている間にガスがかかってきたのには気づいていたけれど・・・前の写真のようになるとは(@_@。

車を止めた場所から美ヶ原林道入り口まで1キロ・・・入口から1キロごとに表示が立てられていていい目安になりました(*^^)v

11キロポイントに武石(たけし)峠茶屋跡・・・湧き水も



こちらのルートから美術館側へは・・・知らなかったけれど林道入り口に「一般車両立ち入り禁止」の看板(@_@。・・・自転車も書かれてました・・・だけれど今日のコースはこの林道を通るコースで親方達は何度も通っている・・・ちょっとためらったけれど行かなきゃ皆さんと会えないので咎められたら待ち合わせていることを話してお願いするつもりでしたが、電波塔付近で出会った職員からも挨拶はされたけれど何らお咎め無し・・・待ち合わせ場所トラブルはあったものの無事に皆さんと会えました(*^^)v

10時を回ると朝の見事な雲海も所々にほころび(^-^;・・・それでも綺麗(^O^)/



本来ならこの九十九折れを上るはずだったけれど・・・私は次回以降に持ち越しです(^-^;



やっぱりこれは外せない



富士山も見えるんですね(^O^)/・・・判りにくいけれど右奥です



お昼・・・日差しはポカポカでも標高が高いから時間とともにチョッと寒さも感じました



王が頭(美ヶ原最高点2034m)経由でコースへ戻ります



皆さんスタイルはクラシック・・・ヘルメット着用は私だけ(^-^;



時間的にかなりタイト、ここを下って道の駅まで上り返すだけでも大変なのに、そこからもう一度ここを通って美鈴湖・・・足も売り切れているし、どう考えても無謀なのでここで皆さんとお別れです(^-^;





皆さんはこれから800下って上り返しが待っているけれど、私は下るだけ(^-^;・・・上って来るのには1時間半・・・下りは20分少々

らしい紅葉の写真がなかったので、かなり下ってからですが(^-^;・・・



朝の雲海が見事すぎて紅葉の印象がかすんでしまいました(^-^;

駐車場で汗の始末をしてから帰途へ・・・朝というか未明はかなり上ったとは思ったけれど、明るくなってから下って(@_@。・・・美鈴湖自体がとんでもない高さ・・・本来の野球場から浅間温泉経由でストレートに上る場合に18%の激坂があることに納得でした(*^^)v

以上トータルすると大幅なプラス(*^^)v・・・雲海の見事さに関しては、私の写真を撮ってくれた地元の方が「これだけ見事なのはめったに見られない」っていうほどでした(^O^)/


<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=766e7164a8ecb365a401222f103ef8ca&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする