goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

想定外の好記録

2015-10-11 18:56:00 | ノンジャンル
やっぱり長距離走にはイーブンペースが効果絶大(^O^)/

甲賀の10耐・・・私(三滝MC)は5時間の部に毎年ほぼ全員が一人で参加・・・今年は皆さん都合があって例年10人以上の参加が7名とちょっと寂しい状況でしたが早朝から道中の雨も会場につく頃には上がって日差しの無い絶好のコンディション・・・例年なら「暑さ」を言い訳にできるこの大会・・・今年はそんな言い訳は通用しません(^-^;
参加されたことがある人なら分かるでしょうが、公称距離1.5キロより若干短いけれどそこは起伏でカバーして平地なら間違いなく1.5キロ以上の負荷がかかるコースの周回

例年のんびりスタートというかここ数年は目いっぱいける状態じゃなかったこともあるけれど・・・今日は久しぶりにスタートからそれなりのペース

7分17秒で入って10周15キロを1時間11分59秒、20周30キロは2時間22分35秒(F会長が昨日2時間25分で走っているのをメッチャ意識してました(^-^;・・・フルの通過は3時間24分30秒

25周を過ぎてからは左ふくらはぎの痙攣をごまかしながら・・・当然タイムはがた落ちのメチャクチャ・・・それでも9分オーバーが一度もないのはそれなりに頑張れた?(*^^)v



スタート前は38周を目標にしていたけれど、天気に恵まれたおかげで致命的な落ち込みは無いまま4時間で32周+α・・・このままのペースを維持できれば最終周の通過状況次第では1周プラス特典を活かして自己記録となる40周が見えてきた(*^^)v・・・そうなると無理は利かなけれどそれなりに頑張れて39周通過時点で5分の残り時間・・・楽勝で40周クリアー・・・5時間の部200チームほどの参加の中で総合順位72位、一人ではブッチギリ(^O^)/・・・2番手は37周でした(*^^)v

好記録を出せた要因を振り返ってみると・・・1.何といっても一番大きいのは曇りで涼しいという理想的なコンディションだったこと、2.次に今回初めて行ったのだけれど「陣地に戻らない作戦」・・・戻って休憩するロスタイムを考えると多少荷物になってもウエストバッグに補給食を入れて走りながら食べるってこと・・・補給したのはアミノバイタルプロゼリーと山や自転車用に購入してあったバーだけ、もちろん裏のエイドでは補給をしましたけれど補給時間のロスを最小限に抑えられたこと、3.40周が見えたことで気持ちが切れなかったこと(*^^)v

好条件がそろったとはいえ自分でも想定外の好記録・・・うまく調整できれば7年前の「狂い咲き」に近いこと(3時間一桁)ができるかも(*^^)v

次にギャフンというまで鼻息が荒いと思いますけれど、心優しい皆さん、年寄りが浮かれていると思って許してくださいね<m(__)m>