昨日の20時頃までは夜と日中を合わせて120k強のマラニックを予定していたけれど天気予報に負けて急遽予定変更・・・その時点では霞で30~40kのペース走&ジョグでオーバー50k・・・今朝起きてから気が変わり、あおなみ線の駅めぐりをすることにして急いで準備・・・結局いつもの通勤電車の時間で名古屋まで・・・とりあえず終点の金城ふ頭まで行ってから戻ってくることにしました。
スタートの金城ふ頭駅 8時30分

JRのリニア館・・・建物も・・・です

名港トリトン

野跡駅(ノセキ)

稲永駅(イナエイ)

荒子川公園



ここをぐるっと廻ったので稲永駅のそばまで戻ってしまった。
荒子川公園駅

名古屋競馬場前駅・・・名古屋入国管理局もすぐそばです

ここまでは私も初めての場所ばかり
中島駅・・・毎日の通勤で使ってます・・・軽自動車のスーパージャンボがとなり

南荒子駅・・・こちらも毎朝・・・中島は帰りです

荒子駅


JR東海バス・・・さくら道スタート地点・・・1号桜です

小本駅(コモト)・・・ボケているけど(-_-;)

笹島ライブ駅

右手に愛知大学の笹島キャンパスが出来つつあります

あおなみ線名古屋駅

近鉄名古屋駅

米野駅

黄金駅(コガネ)

烏森駅(カスモリ)

地下鉄&JRと連絡している八田駅の写真が撮れてなかった(T_T)/~~~
伏屋駅(フシヤ)・・・ここも高架の工事中

戸田駅

蟹江駅

冨吉駅も撮ったつもりが・・・写っていたのは歩道だけ(T_T)/~~~
佐古木駅

弥富駅

ボケているけど長島駅

桑名駅も失敗・・・この辺は何処でやめるかを考えながら(^^ゞ
益生駅

朝日駅・・・トイレに入るつもりで定期で構内に入ったらちょうど電車が・・・

誘惑を振り切って次の川越富洲原駅・・・ほんとに綺麗な駅に生まれ変わっています

富田駅・・・ここまで来ると止められないので

霞ヶ浦駅

阿倉川駅

ここで止めたかったけど・・・川原町駅

ここまで来ればクレームもつかないだろうと思って・・・四日市駅

コース図です・・・幹線はあまり通らずに走ったので距離が伸びました

蟹江で1時過ぎ、日差しもあって暖かいはずが7度(T_T)/~~~
三重県に入ってからは追い風なので何とか復活・・・67k 8時間22分でした。
加古川に出た走る調律師さんとF田さん・・・予定より6時間以上も出発が遅れるトラブルがありながらそれぞれセカンドベスト&PB・・・の好記録、おめでとうございます。口熊野でも好記録が期待できますね\(^o^)/
スタートの金城ふ頭駅 8時30分

JRのリニア館・・・建物も・・・です

名港トリトン

野跡駅(ノセキ)

稲永駅(イナエイ)

荒子川公園



ここをぐるっと廻ったので稲永駅のそばまで戻ってしまった。
荒子川公園駅

名古屋競馬場前駅・・・名古屋入国管理局もすぐそばです

ここまでは私も初めての場所ばかり
中島駅・・・毎日の通勤で使ってます・・・軽自動車のスーパージャンボがとなり

南荒子駅・・・こちらも毎朝・・・中島は帰りです

荒子駅


JR東海バス・・・さくら道スタート地点・・・1号桜です

小本駅(コモト)・・・ボケているけど(-_-;)

笹島ライブ駅

右手に愛知大学の笹島キャンパスが出来つつあります

あおなみ線名古屋駅

近鉄名古屋駅

米野駅

黄金駅(コガネ)

烏森駅(カスモリ)

地下鉄&JRと連絡している八田駅の写真が撮れてなかった(T_T)/~~~
伏屋駅(フシヤ)・・・ここも高架の工事中

戸田駅

蟹江駅

冨吉駅も撮ったつもりが・・・写っていたのは歩道だけ(T_T)/~~~
佐古木駅

弥富駅

ボケているけど長島駅

桑名駅も失敗・・・この辺は何処でやめるかを考えながら(^^ゞ
益生駅

朝日駅・・・トイレに入るつもりで定期で構内に入ったらちょうど電車が・・・

誘惑を振り切って次の川越富洲原駅・・・ほんとに綺麗な駅に生まれ変わっています

富田駅・・・ここまで来ると止められないので

霞ヶ浦駅

阿倉川駅

ここで止めたかったけど・・・川原町駅

ここまで来ればクレームもつかないだろうと思って・・・四日市駅

コース図です・・・幹線はあまり通らずに走ったので距離が伸びました

蟹江で1時過ぎ、日差しもあって暖かいはずが7度(T_T)/~~~
三重県に入ってからは追い風なので何とか復活・・・67k 8時間22分でした。
加古川に出た走る調律師さんとF田さん・・・予定より6時間以上も出発が遅れるトラブルがありながらそれぞれセカンドベスト&PB・・・の好記録、おめでとうございます。口熊野でも好記録が期待できますね\(^o^)/