昨日の午後、僕の滞在中に収穫はない事が決定いたしました。
夕べから雨が降ったりやんだりしています。僕がMartinboroughで経験する最大の雨量です。
この雨でブドウは水分をたっぷり吸ってしまい、糖度が下がってしまいます。それが落ち着くには、二日以上の晴天が必要、という感じのようです。もちろん、クローンや畑やらによって差はあるようですが。
毎日ブドウジュースを絞って、香りを嗅いだり飲んだり糖度を測ったりフェノール類の成熟度を測ったり、そして天気とにらめっこしながら、収穫するかしないかの決断をしていきます。
あるいは、皮の厚みが、次の雨に耐えられるか、なども考慮に入れる必要があります。耐えられそうもないと判断すれば、熟成を待たずに収穫した方がマシ、という結論になることもあります。
今年は、もし僕らが収穫出来るとしたら、ワインメーカーがそういうある意味不本意な決断をした場合でした。ですので、収穫が伸びたことは、ワインそれ自身にとっては、喜ぶべき事と言えるのだと思います。
一方、後二日ほどすると、人手ががくんと減る、という別の問題も立ち現れてきます。
一年間手をかけて育ててきたブドウでも、最後の段階で間違えれば今までの苦労は水の泡。ワインメーカーにとっては、毎日胃の痛むような日々だと推察いたします。
そんなわけで昨日もする事がないので、部屋でぼやぼやしていました。ランチに誘われましたが、遅い朝食をとった後だったので、パス。
働かないのに、一日三食あるいは四食しっかり食べられません。
夜は、Greytownの素敵なフレンチ。

おいしゅうございました。飲んだワインは、

こんな感じでございます。
夕べから雨が降ったりやんだりしています。僕がMartinboroughで経験する最大の雨量です。
この雨でブドウは水分をたっぷり吸ってしまい、糖度が下がってしまいます。それが落ち着くには、二日以上の晴天が必要、という感じのようです。もちろん、クローンや畑やらによって差はあるようですが。
毎日ブドウジュースを絞って、香りを嗅いだり飲んだり糖度を測ったりフェノール類の成熟度を測ったり、そして天気とにらめっこしながら、収穫するかしないかの決断をしていきます。
あるいは、皮の厚みが、次の雨に耐えられるか、なども考慮に入れる必要があります。耐えられそうもないと判断すれば、熟成を待たずに収穫した方がマシ、という結論になることもあります。
今年は、もし僕らが収穫出来るとしたら、ワインメーカーがそういうある意味不本意な決断をした場合でした。ですので、収穫が伸びたことは、ワインそれ自身にとっては、喜ぶべき事と言えるのだと思います。
一方、後二日ほどすると、人手ががくんと減る、という別の問題も立ち現れてきます。
一年間手をかけて育ててきたブドウでも、最後の段階で間違えれば今までの苦労は水の泡。ワインメーカーにとっては、毎日胃の痛むような日々だと推察いたします。
そんなわけで昨日もする事がないので、部屋でぼやぼやしていました。ランチに誘われましたが、遅い朝食をとった後だったので、パス。
働かないのに、一日三食あるいは四食しっかり食べられません。
夜は、Greytownの素敵なフレンチ。

おいしゅうございました。飲んだワインは、

こんな感じでございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます