昨夜はワインメーカー宅でディナー。
いきなり拷問です。

2009ピノ10種類。6つはMartinborough、4つはCentral Otago産。そんなんわかるかーい。
どれも美味しいです。ちょっと違う事はわかるけれど、せいぜいがその程度。また泣きたくなります。
正解は、
1.Mount Edward
2.Escarpment Kupe
3.Craggy Range
4.Martinborough Vinyard
5.Kusuda
6.Dry River
7.Ata Rangi
8.Felton Road Calbert
9.Peregrin
10.Felton Road Block5

だってさ。こんだけ多いと、クスダだってわからへん。いや少なくてもわからへん。
少し詳しく言うと、2と6の人気が割と低かったのですが、自分はあまりそうは思わなかったです。ほとんど差が無いのだけれど、敢えて差をつけるならば、123が少し落ちて、残りは横一線くらいな感じ。
子供の頃から、食べ物の好き嫌いをなくしなさい、と言われて育った自分は、好き嫌いの幅が極めて狭いのです。
詳しくはこのあたりを参照してください。
「食べ物のはなし1」
「食べ物のはなし2」
「食べ物のはなし3」
「食べ物のはなし4」
「文化度のはなし1」
「文化度のはなし2」
「文化度のはなし3」
いきなり拷問です。

2009ピノ10種類。6つはMartinborough、4つはCentral Otago産。そんなんわかるかーい。
どれも美味しいです。ちょっと違う事はわかるけれど、せいぜいがその程度。また泣きたくなります。
正解は、
1.Mount Edward
2.Escarpment Kupe
3.Craggy Range
4.Martinborough Vinyard
5.Kusuda
6.Dry River
7.Ata Rangi
8.Felton Road Calbert
9.Peregrin
10.Felton Road Block5

だってさ。こんだけ多いと、クスダだってわからへん。いや少なくてもわからへん。
少し詳しく言うと、2と6の人気が割と低かったのですが、自分はあまりそうは思わなかったです。ほとんど差が無いのだけれど、敢えて差をつけるならば、123が少し落ちて、残りは横一線くらいな感じ。
子供の頃から、食べ物の好き嫌いをなくしなさい、と言われて育った自分は、好き嫌いの幅が極めて狭いのです。
詳しくはこのあたりを参照してください。
「食べ物のはなし1」
「食べ物のはなし2」
「食べ物のはなし3」
「食べ物のはなし4」
「文化度のはなし1」
「文化度のはなし2」
「文化度のはなし3」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます