昨日は、神戸は元町のtheater jazzyさんでの初ライブ。
車に楽器を積んで、勇躍神戸に向かいます。近づくにつれ、車の数も増え、そして人の数もどんどん増えます。見ると、浴衣姿の人が多いです。
「やばいなあ、これ全部うちの客かよ。こんなに人が沢山来たら、ライブハウス入りきれないんじゃないかなあ」
なんて思うわけがありません。
メリケンパークあたりで、花火大会が開催されるのだという事がすぐに分かります。そう言えば、大阪でも淀川の花火、あと、どこかで読んだ所によると、琵琶湖や宝塚の花火大会も同じ日だったかもしれません。
今日8月7日こそ、はなび(8・7日)にふさわしいじゃんかよう、とダジャレで対抗してもどうなるものでもありません。
店の前に車を止めて、人の波をかき分けながら楽器を搬入すると、バンドやってた頃の事を思い出します。昔は「へ」とも思わなかった作業が体に応えるのは、明らかに年齢のせい。
theater jazzyの井上さんはにこやかに出迎えて下さいまして、無事演奏を終える事は出来ました。演奏中も、時折花火の音が聞こえます。外は大賑わいの様子。中は・・・・。まあこんな日もあります。
演奏も、もうすこししっかり出来る様にならなければいけませんね。
帰りの車も渋滞で大変でした。
そして今日はボネールさん。ちょっと疲れが溜まって来ていますが、今日で一応一段落です。あとひとふんばり、頑張っていきましょう。
車に楽器を積んで、勇躍神戸に向かいます。近づくにつれ、車の数も増え、そして人の数もどんどん増えます。見ると、浴衣姿の人が多いです。
「やばいなあ、これ全部うちの客かよ。こんなに人が沢山来たら、ライブハウス入りきれないんじゃないかなあ」
なんて思うわけがありません。
メリケンパークあたりで、花火大会が開催されるのだという事がすぐに分かります。そう言えば、大阪でも淀川の花火、あと、どこかで読んだ所によると、琵琶湖や宝塚の花火大会も同じ日だったかもしれません。
今日8月7日こそ、はなび(8・7日)にふさわしいじゃんかよう、とダジャレで対抗してもどうなるものでもありません。
店の前に車を止めて、人の波をかき分けながら楽器を搬入すると、バンドやってた頃の事を思い出します。昔は「へ」とも思わなかった作業が体に応えるのは、明らかに年齢のせい。
theater jazzyの井上さんはにこやかに出迎えて下さいまして、無事演奏を終える事は出来ました。演奏中も、時折花火の音が聞こえます。外は大賑わいの様子。中は・・・・。まあこんな日もあります。
演奏も、もうすこししっかり出来る様にならなければいけませんね。
帰りの車も渋滞で大変でした。
そして今日はボネールさん。ちょっと疲れが溜まって来ていますが、今日で一応一段落です。あとひとふんばり、頑張っていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます