CD製作に追われています。
ある程度作り込んでは、CDに焼いて、車で聴いたり、ラジカセで聴いたり、そして気になる点を修正。そんな事を繰り返しています。
いつまで経っても手直し終わりません。
ギター弾き直したり、ベース弾いてみたり、音程修正してみたり、コーラス加えてみたり。あるいは大胆にアレンジいじくってみたり。楽器のバランスはいつまで経っても、「これだ」という所まで来ません。
収録曲は、6曲。
「前略 島耕作」
も入れたいんだけど、著作物の二次使用とかその辺の権利関係が不安なので断念。これ入れるとグッとバラエティに富むんだけどなあ。誰か、弘兼憲史氏の知り合いいない?作者のオッケー取り付けられれば、問題は解決なんで。
音源自体は、大体今月中の完成を目標にしています。歌詞カードなどの冊子を作って、プレスに出して、納品が4月の20日前後というのが、今の予定。
一枚1500円です。みんな買ってね。
ある程度作り込んでは、CDに焼いて、車で聴いたり、ラジカセで聴いたり、そして気になる点を修正。そんな事を繰り返しています。
いつまで経っても手直し終わりません。
ギター弾き直したり、ベース弾いてみたり、音程修正してみたり、コーラス加えてみたり。あるいは大胆にアレンジいじくってみたり。楽器のバランスはいつまで経っても、「これだ」という所まで来ません。
収録曲は、6曲。
「前略 島耕作」
も入れたいんだけど、著作物の二次使用とかその辺の権利関係が不安なので断念。これ入れるとグッとバラエティに富むんだけどなあ。誰か、弘兼憲史氏の知り合いいない?作者のオッケー取り付けられれば、問題は解決なんで。
音源自体は、大体今月中の完成を目標にしています。歌詞カードなどの冊子を作って、プレスに出して、納品が4月の20日前後というのが、今の予定。
一枚1500円です。みんな買ってね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます