goo blog サービス終了のお知らせ 

Haltful Days♪

みんなと一緒ではないけれど、とっても元気で可愛い息子との山あり谷ありの毎日です♪

ハル復活

2022-02-10 16:12:16 | 息子

体調を崩していたハルですが、昨日から学校に行ってます。

実に11日間家に缶詰だったので、水曜の朝はすんなり登校してくれるか不安

だったのですが、すんなり登校してくれました(笑)

こういう時にすんなりいけるのがハルの良いところかなぁと思います。

こだわりは強いけど、臨機応変に対応もできる。

本人の気持ちまでは分かりませんが、負担なくできてたらいいなぁ。

 

ハルが休んでいる間、学校やデイから体調伺いの連絡が頻繁に来ていました。

デイは家にいる間にできる課題なんかもポストに入れて下さり感謝です。

体調伺いの連絡や、デイの課題の提供などは多分ルールとして決まっているのだろう

とは思いますが、学校の先生にしてもデイのスタッフにしても、親身になって心配

して下さっているのが伝わり、支えてくれる存在のありがたみをしみじみ感じました。

ハルを授かり15年、本当に素晴らしい出会いが沢山ありました。

一定の期間のみで、今はお会いしていない方がほとんどですが、その方たちがいなければ

今の私もなかったんだろうなぁと、感謝は忘れてはいけないなぁと思います。

 

もう卒業も間近ですが、残りの中学生活は休むことなく楽しんでくれればと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やつれてます。

2022-02-04 15:34:52 | 息子

日曜に発熱したハル。

PCR検査は陰性で安心しましたが、喉が痛いようで食欲が落ちてます

ただでさえ細いのにやつれてしまいました

『元気になるために食べないと』ということが理解できないので、病気の

度に体重が落ちてしまいます。

私の有り余るお肉を分けてあげたい

質の悪い肉だからダメだなぁ

 

あと今回はびっくりするくらい寝てます。

半日は軽く寝てるんじゃないだろうか。

起こしたところで食べてくれるわけではないので様子見てますが。

 

元気になったらなったでうるさいなぁと思うんですけどね

やっぱり早く良くなってほしいです。

けどコロナ本当に大変なことになってますね。

回復したところで学校に行かせるのも不安です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査

2022-02-01 10:58:52 | 息子

日曜の夜、ハルが夕飯も食べずゴロゴロしていたので熱を測ってみると

なんと39度2分

この時期にっ

家族が発熱したらどうするか?について主人と話し合ってはいたものの

実際そうなると思うようにはいかず

 

翌朝熱は38度台。

病院に行けないハル。どうするか。

・・・検査するしかないよね~

 

で、最初に発熱相談センターに電話すると、『自分で病院を探し受診してください。

PCR検査するかどうかも医師の判断でお願いします』と。

それくらい聞かんでも分かるわ

なんのための相談センターやねん

気を取りなおり病院を探し連絡するもどこもつながらない

繋がっても検査結果に4、5日かかるところが殆どで。

何件も電話しその日に結果が分かる病院の予約が取れました

ほっとしたものの『ハル検査できるのか

どんなに説明したところでイヤなものはイヤ。

主人と話し合い、助手席にハルを座らせ(車内での検査)、私が馬乗りになり

抱きしめる形で固定、さらに主人が後部座席から頭を固定する、でいくことにしました。

 

病院の駐車場で待機していると検査の方が

事情を説明しいざ

まあ力の強いこと

大絶叫で想像以上の抵抗でした。

はたから見たら虐待にしか見えない状況

けど何とか検査はできました

褒めまくりましたが、相当なトラウマになってしまったかもしれません

どうすることが正解だったのかは分かりませんが、その時の私たちにできる

ことはこれしかありませんでした。

で、結果は陰性でした

良かったー

あとはゆっくり休んで回復を待ちます。

・・・疲れたわ。

 

ほんとに障害を持つ人には特に苦しい状況ですね。

一日も早く日常を取り戻せますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたいなぁ。

2021-12-13 17:10:41 | 息子

前回参観日に行ったことを書きましたが、今朝スクールバスにハルを乗せる時に

介助員さん(参観日でハルを担当してくれていた)が降りてきてくれて、何だろうと思ってると、

この間の参観日でハルが一人で色々出来たことに驚いたそうです。そして、

今までハルには難しいと思って手を貸してしまってたこと反省しましたと、

3学期からはもっと一人でできることを伸ばそうと思ってますとわざわざ伝えに来てくれました。

 

そんな風に『一緒に頑張りましょう』と言ってくれる存在がいるのは本当にありがたないぁと

今までもそうやって沢山の人に助けてもらいました。

自分でいうのもあれですが、本当に良い人との出会いが多いです

ハルが持ってる魅力のおかげなのかなぁと、ハルさんいいとこあるじゃん

 

『学校』という守ってくれる場所から離れるとそういう訳にもいかいと思いますが、

それでも人との『縁』は大切にしていきたいなぁと思います。

 

主人が出張のお土産に買って来てくれました ↓

『蒼いレモンケーキ』

香川県のお菓子です。

東京で買って来てくれたんですけどね(笑)

アイシングが厚くてすごく美味しかったです

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行から帰ってきました!

2021-10-24 09:27:44 | 息子

ドキドキしながら待った2泊3日の修学旅行から金曜日に帰ってきました

バスから1番に降りてきたハルの顔は落ち着いていて『あれ?ママやん』的な感じ(笑)

駆け寄り先生に『ありがとうございましたハルどうでしたかっ』と前のめりの

勢いで質問してしまいました

すると先生は笑顔で『大丈夫でしたよ色んなチャレンジできたんですよ』と

言って下さいました。

 

すぐに解散式があったので詳しく話すことはできなかったので帰ってからしおりを

じっくり読むことにしました。

先生がしおりに各日の様子を書いて下さっていました。

それを読むと本当によく頑張って色んなプログラムに参加できたことが書いてありました。

普段お店などに入れないのですが初日の昼食の黒潮市場ではやはり最初入るのを嫌がったそうです。

そこで先生が抱きかかえるように入って下さるとしっかり食事できたそうです

その後の三段壁洞窟、千畳敷でも楽しそうにしていたそうです。

ホテルではしっかり食事をし、これまた不安だったお風呂も無事クリアで、9時半には就寝したとの

ことでした。

 

2日目は朝5時起きで、しっかり朝食をとりいざアドベンチャーワールドへ

スムーズに入園できケニア号で園内を周り、アニマルアクションを見たようです。

そしてびっくりしたのがアトラクションに沢山乗れたこと

観覧車、メリーゴーランド、キッズドライブ、パンダコースター、ハイウェイカートに

乗れたそうです

ホテルでもすっかりリラックスして過ごせたようです。

 

3日目は4時起き(笑)で朝から笑顔のハルさん、朝ごはんをお替りし、白浜散歩を

楽しんだそうです。

で、これまた入れるか心配した紀州梅干し館でも無事に梅ジュース作りができたそうです

 

誰一人体調崩すことなく、怪我もせず旅行が終えられたのは先生方のおかげだと本当に

感謝で一杯です

家族ではなかなかできない体験ができ私もとても嬉しいです。

ハル自身この旅行で大きく成長したのではないでしょうか

 

お土産もちょっと紹介します

ハルが作った梅ジュース

砂糖が溶けて出来上がったら炭酸や水で割って飲むそうです。

弟くんにパンダクッション。

コロンとしていてカワイイ。

ハンドタオルとクッキー。

お土産は事前にお伝えしてるのでそれを買って来てくれました。

頑張ったハルさん週末はゆっくり過ごしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする