goo blog サービス終了のお知らせ 

Haltful Days♪

みんなと一緒ではないけれど、とっても元気で可愛い息子との山あり谷ありの毎日です♪

お腹の不調続いてます

2022-08-06 09:28:08 | 息子

木曜日に下痢でデイをお休みしたハルですが、まだ下痢が続いています。

下痢といっても軟便に近く回数も木曜は朝4回ほど行きましたがそれ以降は1日1回です。

本人も至って元気なのでデイを休ませて様子を見ています。

ただ、それが関係しているのか食欲がイマイチです

もともと食欲にも波がある子ではありますが、細いので食べないと心配になります。

身長は169センチくらいで体重は先月学校で計った時は44キロでした。

なんかさらに減ってそう。。。

筋肉質なので見た目すごくガリガリな感じはしないんですが、もうちょっと体重増やして

欲しいところです。

今回のように体調を崩すと全く食べなくなるので一気に体力が落ちてしまいます。

免疫力も低下するので心配です。

 

食事も見直す時なのかもしれません。

ハルは給食は完食していますが家では同じようなメニューを食べています。

私も『ハルはこれが好き』と決めつけてしまっているのでなかなか新しいメニューに

チャレンジできずにいます。

普段の食事の量を少しだけ減らして新しい食べ物を少量追加する感じで初めていこうかな。

ハルも弟くんも食事に関しては本当に悩ませてくれます

私はなんでも美味しく食べられるので、同じように食べる楽しみを知ってもらいたいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバタバタ

2022-08-03 09:09:18 | 息子

今日もハルはデイの予定だったのですが、お迎え前になって何だか様子が変

お腹を丸めてウロウロ(常に猫背ではあるけど)

もしかしてお腹痛いのかなぁ、と思っていると案の定トイレへ。

しばらく格闘の末緩めの便が出ましたが、まだスッキリしない感じ

お迎え来るし、そもそもデイ大丈夫かな?と不安に思っているところへお迎えが。

事情を説明し待っててもらうものの、やっぱりお腹が痛いのかトイレへ。

デイに迷惑をおかけしてもわるいので急所キャンセルすることにしました。

今のところハルさん元気にしておりますが、お腹はスッキリしていない模様。

だた冷えただけだといいんですけどね(基本裸族なので冷えやすい)

 

今日は一日ハルト弟くんのお世話頑張ります

買い物に行けないのが辛いけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から元気ね・・・(-"-)

2022-08-02 12:00:59 | 息子

昨日は主人が出張でいなかったのでハルと弟くんと私の3人で寝ました。

これ毎度毎度、本当にドキドキするのです

何がかというと『寝てくれるか』です。

 

弟くんは問題ないのですが、ハルは昔から睡眠障害があります。

投薬などはしていませんが、おそーくに寝たり、はやーくに起きたり

小さい頃は連続で寝れるのは最長6時間と決まってました。

11時に寝ても3時には起きる

昼寝をがっつりしていたせいもあるのですが、寝るまでハイテンションで

当時はマンションに住んていたので近所迷惑にならないようにしょっちゅう

深夜のドライブをしていました。

 

弟くんが産まれてからは、主人が出張でいないときは近くに住む義母に泊まりに

来てもらってました。

ここ数年は3人で寝るようになったのですが、ハルの睡眠がどうなるか全く

分からないので本当にしんどいです。

 

昨日もハルが寝たのは12時過ぎてましたが、朝4時にパキッと起床

こうなるとウルサイんですよね~

タブレット見たり、遠慮なしの大声だしたり、めっちゃ揺れたり(笑)

弟くんはそんな中でも寝てくれるので助かってますが、それでもあまりにも

騒がしいと起きてしまいます。

 

病院で相談したこともあるのですが、

『本人の日常生活に支障がでたり、家族に限界が来たら薬を出しましょう』と。

ハル自身は睡眠が短くても特に日常生活に支障はないようです。

眠たくなれば寝るし(笑)

家族の限界・・・、これも頑張ろうと思えば頑張れるしなぁ。

基準が難しいです。

 

私は専業主婦だし、元々あまり寝れないタイプなので睡眠不足でもなんてことは

ないんですが、今ハルと寝てる主人は心配です

私がハルと寝て、主人が弟くんと寝れればいいんだけど、弟くんはママじゃないと

ダメだと

もうしばらくはこのまま頑張らないとかな~。

ハルの睡眠が改善されますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検尿結果

2022-07-20 16:10:58 | 息子

頻尿で膀胱炎の疑いがあるハルの尿の検査をしてもらってきました。

結果は、たんぱくと潜血が少し見られるけど膀胱炎ではないとのこと。

もしくは改善されたか。

若いと水分を沢山とることで自然と治ることが多いみたい。

とりあえずほっとしました

ただ性器に関して別で気になっていることがあって、それを相談すると

泌尿器科で一度相談したほうがいいかもとのことでした(受診したのは内科でした)

ただ、そのことに関しては実際に診察してもらわないと、私が説明するだけでは分からないと

思うのでどうしたものかな。。。

病院に行けないというのは本当に困ります

自分で不調を伝えられず、治療も受けられないなら、病気や大きな怪我をしたときは

どうしたらいいんだろう。

考えると本当に怖いです。

ハルのように言葉で伝えらず、病院に行けない方はどうしているのか話を聞いてみたい

ものです。

障害のある人のための総合病院ができればいいのになぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるということなのかな

2022-07-03 07:57:48 | 息子

昨日デイのお世話になったハル。

すごく暑かったので水遊びをしたそうですが、ハルは嫌がったそうです。

嫌がるであろうことは分かっていましたが、水遊びを楽しめなかったことが残念に

思えました。

小さいときは水遊びが大好きで家でもプールで遊んだり、海や川にもよく遊びに行き

ました。

楽しいことが一つずつ減っていくことが残念で仕方なく、昨日もそんな話をデイの方と

していたのですが、その中で「いつまでも同じではないよね~」と言われ、確かに

改めて思いました。

ハルは重度の知的障害で発達年齢的には幼児くらいなので、親もいつまでも「小さい子」

として扱ってしまっているところがあります。

特にハルの場合話せないので余計にその傾向が強かったように思います。

いくら発達年齢が幼くても大人にはなるのです。

16歳の男の子が水遊びを楽しめなくても当たり前なのかも

年齢に応じた楽しみを見つけてくれたらいいなぁと思います。

 

親はどうしても『できなくなった』ことに注目してしまいますが、その分『できるようになった』

ことも増えているはず。

我が子ありのままの姿、本人のペースを大事にしてあげたいなぁと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする