goo blog サービス終了のお知らせ 

Haltful Days♪

みんなと一緒ではないけれど、とっても元気で可愛い息子との山あり谷ありの毎日です♪

1年間お疲れさまでした☆

2018-03-25 12:42:43 | 息子

ハルも無事終業式を迎えることができました。

振り返ってみるとあっという間の1年でしたが、できるようになったこと、成長したこと、沢山あります。

お箸も普通のお箸が上手に使えるようになりました

それに「やっとこ」がすばらしく上手になりました

「やっとこ」は担任の先生が作ってくれたもので、竹馬に少し似ていますが、

こんなの  

持ち前のバランス感覚ですぐに乗りこなせるようになり、今では手放しで

学校の廊下をぐるぐる回っています(笑)

あと名前も上手に書けるようになったかな。

なにより大きな病気をすることなく元気に通えたことが嬉しいです

4月からは6年生

小学校最後の1年と考えるととても寂しく中学への不安もありますが、今年度は

修学旅行もあります

楽しく充実した1年を過ごしてくれることを祈っています。

 

これは最後の制作で作ったフォトフレーム。

とても上手に出来ています

大切に飾ろうと思います。

そしてもう一つ。

こちらはデイサービスで作ったチョコレート菓子。

ハルはチョコをあまり食べないので私と主人とでありがたくいただきます

 

春休みは、デイと親戚宅にお泊りの予定です。

楽しい春休みになりますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ったよ!!

2018-03-02 15:53:20 | 息子

今日は弟くんのスイミングの日。

前回の大泣きから2週お休みしたので、また振り出しかぁと覚悟してたのですが、

弟くん、頑張りました

更衣室では「プールいかない」「たすけて~(もはや口ぐせレベル)」と大騒ぎで

ばあばと二人がかりで着替えさせました。

コーチに引き渡す時も「たすけて~」と騒ぎながらプールに消えていきました

見学場所から見てると、いつも通りの抱っこで登場です~。

はい今日も大泣きかぁと見てると・・・。

うん もしや泣いてない?

おおっ泣いてない

しかも前回コーチにべったりだったのに、一人で入ってるじゃないの。

そして笑ってる~

短くても1、2か月の大泣きは覚悟してただけに本当にびっくり。

まあ、みんなと同じように取り組むというよりはマイペースにプールサイドで水を

すすって遊んでたんですけどね

樹液を吸う昆虫のように。

絶対病気もらうわ

まあ、でも私としてはこんなに早く慣れてくれただけでもう感無量。

好きなだけ水すすってくれぃってもんですよ。

終わりはちゃんと歩いて退場することもできました

というかちびっこ行列かわいすぎ

次からも笑顔で楽しめたらいいなぁ。

多分「行かない」とは言うと思いますが

 

ちょっとずつ成長する姿がみれるのは嬉しいことですね。

幼稚園入園に向けた1歩踏み出せたかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少~しづつね。

2018-03-01 09:26:45 | 息子

3月になりましたね。

ハルも4月からは6年生

あの小さかったハルが

ここ最近本当に大きくなって、「ウィー」もドタバタもパワーアップしています

ほんと床抜けるんじゃないかしら

まあでも元気で何よりです。

 

弟くんもちょっと風邪が長引いていましたが、ようやく復活かな。

何でもかんでもイヤイヤな弟くん。

もちろん薬もの飲みませーん

毎度羽交い絞めなんですが、それでも最近は慣れてきたのかギャーギャー言いながらも

すんなり飲めるようになってきました

 

そんな弟くん、帽子もイヤカバンもイヤなんでもイヤイヤです。

寒い時は帽子被ってほしかったんですが、頑として拒否でした。

そしてやっと暖かくなってきた最近なぜか被るように。

まーかわいい

でももうあったかいぞ~。

あとカバンもバアバが小さいバックを作ってくれたらオモチャを入れて持ち運ぶように

かわいいやん

幼稚園に向けてすこーしづつできることが増えました。

まだまだ課題は山積みですけどね

でも1歩づつ進んでくれたらとい思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちも大変

2018-02-04 11:47:12 | 息子

うちの弟くん、4月から幼稚園です。

がっ

やってけるんだろうか、という不安しかありません

極度の人見知り、偏食、頑固。。。不安要素はあげればキリがありません

ハルは幼稚園から通園施設だったので、最初の1週間は母子通園だったし、毎日の連絡帳も

あったのである程度の不安は解消されましたが、通常の幼稚園ってこんなに不安なもの

なのかしら?

幼稚園にもよるでしょうが、弟くんの幼稚園はそこそこのマンモス幼稚園で連絡帳は

ないんです。

こちらから連絡するのは問題ないのですが、毎日のちょっとした様子が知りたいなあと。

まあ、でも通常は毎日の様子知らせる必要ないのかも

弟くんはほんと手がかかるのでね

 

で、そんな弟くんなので通ってるスイミングスクールでもまだベビークラスで私と一緒に入って

たんです。

ベビークラスというだけあって周りは赤ちゃんばかり。

目立つわ

幼児のみで入る幼児クラスに行かせたかったんですが、コーチが近づくだけでギャーギャーなってたんで

大丈夫かいなと伸ばし伸ばしになってました。

それでこの度幼稚園のこともあるし、幼児クラスを決意しました

私と離れるの40分位だしね~。

って、まあ泣く

ひたすら泣く

私は上から見てるんですけどね。

常に抱っこ。帽子も拒否しとるやないかい。

「ギャー助けてー」と言わんばかりの泣き様。

 

ほんとこんなんで大丈夫かしら幼稚園

ハルもまだまだ大変ですが、弟くんもなかなかです。

でも、弟くんの力、信じるよ というか信じたい。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ到来

2018-01-22 17:44:45 | 息子

ずいぶんご無沙汰しております。

我が家にもとうとうインフルエンザが到来してしまいました

土曜の夜からハルが発熱。MAX40度位。

学校でも流行っているので覚悟はしましたが、今日インフルA型確定しました。

日曜はほとんど食事をとらず水分もあまりとれてなかったのですが、今日の午後から突如カレーを所望し完食

その後はタブレットをしながらゴロゴロし、夕飯にうどんを3分の2食べました。

水分もとれてるし、熱も平熱に下がったのであとは日にち薬かな。

ただ、くしゃみが出だしたのが悩みのタネ。

マスクを嫌がるのでウイルスまき散らし

弟くんも確実にもらうだろうな。。。

 

あとは薬も問題。

イナビルは無理だし、薬も飲めないし

でも最近は歯科センターで薬を飲む練習をしているので、水に溶かしたタミフルをスプーンに乗せ飲むように言いました。

最初は「いー」と押し戻してましたが、意を決して口の中へ。

おーと思ったのもつかの間で吐き出す

まあ、5分の1くらいは飲めたかな

5日間苦労するわぁ。

 

ハルは丈夫が取柄でほとんと病院のお世話になることもないのですが、そのおかげで病院が苦手なんですよね。

今日もインフルエンザの検査看護師さん2人に手伝ってもらい先生も入れて4人体制でしたが、それでもまあ大変

おじいちゃん先生蹴っ飛ばしてごめんね

 

体も大きくなって力も強くなってきたから病院での対処方法も考えていかないといけないですね。

といっても嫌なものは嫌だもんねぇ。

 

とりあえず早く元気になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする