3連休も終わりですね。
我が家は恒例行事のひとつ、義姉宅訪問をしてきました
毎度温かく迎えてくれ、私は一切の家事から解放され身も心もリフレッシュすることができます
姪と甥がいるのですが、それぞれ中3、中2なのでもう家族とべったりというわけではなく、各々
部活ややりたいことに忙しくしています。
毎日子供たちとべったりな私からすればうらやましい限りではありますが、親からすればちょっぴり
寂しいものかもしれませんね。
ついこの間までいつも一緒にいたのに。
でもこれが「成長」というものなんでしょうね。
私にはそんな日が・・・来ないか
いつまでも子供と一緒にいれる~と前向きに考えるしかないかな
さて、話は戻って。
義姉宅でのハルは、リビング以外の部屋を行ったり来たりして過ごしています。
扉を閉めてしまうのでたまに覗きに行ってみるのですが、部屋を荒らしていたり半裸(時には全裸
)
になってたり
その都度注意はしていますが、「分かったらから早く出て行って~」言わんばかりの反応をされます。
「してはいけないこと」「見られていないと怒られない」ということが分かっているんでしょうね。
家でも少し前までは2階ブームで、2階で悪さし放題していました。
私も注意しないととは思うのですが、毎度2階へ上がるのが面倒くさく、ついつい放っておいてしまって
ました。
最近になりやはりそれではいけないと2階禁止令を出し、最初はヒーヒー怒っていましたが、なんとか
納得してくれた模様です。
ただ、今度は1階の押し入れにこもるブームになってしまいました
家族とじゃなく一人がいいのかなと考えると寂しくなりますが、熱中できるものがあれば違うんだろうな
と思います。
昔から体を使った遊びは大好きですが、家の中では限界があります。
定期的に診察を受けている先生には「知的能力の発達とともに知的な遊びに移行する」とは言われていますが
ハルは知的重度なのでいつになったら?という感じです。
本人のためにも自由時間を楽しく過ごせる方法を見つけてあげたいと思うのですが、なかなかですよね。
なので、休日も家にいるとほぼ押し入れで過ごすことになるので、デイサービスに行ってもらうことに
しています。
ゆっくりさせてあげたくもありますが、ハルのためにもデイサービスのほうが良い刺激になるのでは
ないかと思っています。
家族みんなが幸せに暮らすってなかなか難しいですね。
でもそれは障害の有無にかかわらずどこの家庭でも難しい課題ですよね。
障害にとらわれすぎず「どうやったら生きていきやすいか」を考えていきたいと思っています。