goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

同期会からの学び

2009-10-29 01:40:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
異常に高い出席率の中、大のオトナとは思えない馬鹿話で盛り上がり、
激務の人たちも二次会まで行き、終了。
お腹が痛くなるほど笑いながらも、学ぶことの多かった会でした。

まず、会話が途切れないように繋ぐ、盛り上げる気配りとサービス精神。
(ずっと話が途切れないようにしてくれた何人かの芸人に感謝!)
自慢話や文句が一切なくみんなが謙虚で真面目であること。
雑談の中からも、滲み出てくる、向上心と責任感、仕事への情熱。

私たちは、バブルの最中に入社、会社の絶頂期を比較的若い頃に体験しました。
そして、一番いい頃を知り、今は危機的状況の中、中堅社員として、
ほとんどの人が大きな責任やプレッシャーを背負っています。
(私は背負っていませんが)
だから、みんな、本当は凄く疲れている筈。
悩みも不安もあるはず。

でも、後ろ向きな言葉なんて一言も聞かれませんでした。

激務とストレス、プレッシャーにさらされてもなお、
仲間を思い遣り励ますことができる私と同い年の彼ら(彼女ら)をみて、
「しっかりしろ」と自分に言い聞かせました。

会話のひとつひとつが、本当に勉強になりました。
みんな、有難う。
幹事さんお疲れさまです。

みんなが元気で活躍していけること、いつまでも思い遣り深く、
学びあえる関係でいられることを願ってやみません。

それにしても、切り返しの言葉の反射神経とその言葉センスの良さ
にはいつも脱帽。
あまりにも面白くて、上質のエンターテイメントを楽しんでいるようで、
(まあ、みんなプロなんだけどね・・・)
みんなの会話を私は、ずっと聴いていたい・・・と思いました。

気を遣っていないようで、気を遣っていたみんな、疲れたでしょう。
お疲れ様でした。
猥談多くてごめんね~。(嫌いな人もいるからね)