一度読んで役立った本はとっておくもんです。
凹まない、落ち込まなくなった自分に、この本はいらないと
ブックオフに持っていく寸前だったのですが、
あまりにも良書なのでとっておいたら、
再び凹みやすく落ち込みやすくなった心にしみるしみる。
日照時間や気圧の関係で、落ち込みやすい秋。
ちょっとお疲れな方にお奨めです。
『うまくいっている人の考え方』『心の持ち方』
などのベストセラーで知られるジェリー・ミンチントン。
彼は本書で、健全な自尊心を育てる大切さを説いています。
自尊心を育てようとする心を持つことで、
ありのままの自分を受け入れ、毎日をポジティブに
しあわせに生きることができるのです。
「自尊心」と国語辞書でひくと、
「自分を優秀な者だと思う気持ち。尊大に構える心。プライド。」
などと出てきますが、そういう意味ではないようです。
先日、息子の小学校の先生が「自己肯定感」を植えつける大切さを
教えてくれましたが、「健全なる自己肯定感」が、
ここでいう「自尊心」に近いようです。
自らの有りようをありのまま、認める。
誰も褒めてくれなくても、誰も認めてくれなくても、
自分のやった良いこと、頑張ったこと、自分の良さを認める。
ありのままの自分を受け入れ、愛する。
そうした心から他者への愛や思い遣りも生まれるのかな。
なんて思いながら、今日一日をなんとかしのげたことに気付く。
ブルドーザーのように進む(と上司に言われたことがあります)
ときもあれば、薄氷を踏むようにおそるおそる進むときもある。
それが人間のありのままの姿なのかもしれない。
凹まない、落ち込まなくなった自分に、この本はいらないと
ブックオフに持っていく寸前だったのですが、
あまりにも良書なのでとっておいたら、
再び凹みやすく落ち込みやすくなった心にしみるしみる。
日照時間や気圧の関係で、落ち込みやすい秋。
ちょっとお疲れな方にお奨めです。
『うまくいっている人の考え方』『心の持ち方』
などのベストセラーで知られるジェリー・ミンチントン。
彼は本書で、健全な自尊心を育てる大切さを説いています。
自尊心を育てようとする心を持つことで、
ありのままの自分を受け入れ、毎日をポジティブに
しあわせに生きることができるのです。
「自尊心」と国語辞書でひくと、
「自分を優秀な者だと思う気持ち。尊大に構える心。プライド。」
などと出てきますが、そういう意味ではないようです。
先日、息子の小学校の先生が「自己肯定感」を植えつける大切さを
教えてくれましたが、「健全なる自己肯定感」が、
ここでいう「自尊心」に近いようです。
自らの有りようをありのまま、認める。
誰も褒めてくれなくても、誰も認めてくれなくても、
自分のやった良いこと、頑張ったこと、自分の良さを認める。
ありのままの自分を受け入れ、愛する。
そうした心から他者への愛や思い遣りも生まれるのかな。
なんて思いながら、今日一日をなんとかしのげたことに気付く。
ブルドーザーのように進む(と上司に言われたことがあります)
ときもあれば、薄氷を踏むようにおそるおそる進むときもある。
それが人間のありのままの姿なのかもしれない。
![]() | じょうぶな心のつくり方ジェリー・ミンチントンディスカヴァー・トゥエンティワンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | うまくいっている人の考え方ジェリー・ミンチントンディスカヴァー・トゥエンティワンこのアイテムの詳細を見る |