まめぞうの噺華集*新天地版

猫と日本舞踊にお花見お散歩etc…旦那はんとのぬる~い日々を徒然に

もう九月半ばに・・・

2017年09月14日 17時58分10秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 本日も、昨日に続き朝から暑いです。
長月…九月も半ばだというのに連日の30度越えの真夏日!
しかも相変わらず湿度も高くて・・・何ともです

 そんな暑〜い昨日も、熱いお稽古して参りました!
昨日の日誌に書いた様に午前中に自主お浚いで大汗かいて、
お稽古では更に大量の大汗をかいて来ました。

『藤娘』・・・細かい御注意を頂きました。
 捻り方が悪くて形が崩れる
 袖が長くなるのだから(袖で)徳利を作る時の注意
 (…これは「お引き摺り」を着てからの課題!)
 ほんの少しの「間」のズレ・・・直す様に!
 (特に「藤音頭」では遅れがち
 横座りになって一間開いる扇子で扇ぐ時の首(見る位置)を逆に変更!
 (より可愛らしく見える様にの変更)
  この時の姿勢…意識に意識して注意する事!!
・・・等々
色々と御指導頂きました。
先生…
 〜形にしても「間」にしても、
   兎にも角にも踊りこむ事よ。

そして『新鹿の子』です。
自主お浚いの成果は・・・?!
踊り始めて最初のくだりでの前日に進んだ所で、
「間」の取り方が違うとやり直し
(…くぅ〜  『屋敷娘』をお稽古でもしてこなかったツケでしょうか
さてさての『娘道成寺』&『手習子』の振りの段ですが、
まぁ、どうにかこうにか一応は踊れた・・・と思いたいです。
この辺りは抜く箇所だからと先生が曲の感じを思案して下さり乍ら、何度か踊りました。
そして、
「振出し笠」のくだりに・・・す・進みました。
この辺りも抜くかもの所。
何処を抜こうか思案の先生(&まめぞう!?)
短くなると思うので・・・と云う事で、取り敢えず『娘道成寺』の振りで始める事に!
そして『娘道成寺』の花子さんの踊りの後の合方(…まめぞう には真新しい振り!)迄進み、
先生…
 〜二番は、笠が振り出していての・・・大体一番と同じ感じね。
   分かるよね?!
・・・と。
い・いや・・・そ・それは・・・
内心大慌ての まめぞう
まぁ、この辺りからは来週のお稽古に・・・と云う事になりました。

 その後は、
何処を抜く? ここは踊りたいよね? でも短くしないと・・・
ここは抜きたいのに唄が切れないねぇ・・・
等々、
先生と一緒に、曲を聴いたり唄を読んだり
先生…
 〜兎も角、どんな形でも(曲の切れ目が変でも?!)作ってみない事には駄目だわね。
   また色々考えておくわね。
 〜全部踊れれば(時間制限が無ければ…)何て事無いのにね。
   まめぞう も全部踊りたいでしょう!?
と・・・
お稽古は終了致しました。

 途中途中でお話しし乍ら(…御言葉を頂き乍ら)でしたので、
休憩?も有った感じですが、着替える時もまだまだ汗はひいておらずの まめぞう でした。
当然の事乍ら、襦袢は勿論…浴衣もグッショリです。浴衣の目方が増えてます
(本日の我家…洗濯物で一杯です!)

 〜あぁ・・・早く涼しい秋にならないかなぁ〜

 余談ですが…
曲を短くする・・・と一口に言っても簡単な事では無いのですね。
踊り(振り)だけを考えれば、只抜けば・・・ですが、
テープから作ると云う事は、
 唄の切れ目、合方の切れ目、合方と唄の被り具合
 踊りのつながり・・・等々
色々と考えなくては成らないのですものね。
(『娘道成寺』の方が短い箇所があるから・・・じゃぁ、そのテープを使用すれば?
  と思えども、唄っている方が違うと(声が違う…)これも変な具合です。)
改めて、お勉強に成りました。